アジア プロ野球チャンピオンシップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アジア プロ野球チャンピオンシップ | |
---|---|
開始年 | 2017年 |
主催 |
日本野球機構(NPB) 韓国野球委員会(KBO) 中華職業棒球大聯盟(CPBL) |
参加チーム数 | 3 |
前回優勝 |
![]() |
最多優勝 |
![]() |
アジア プロ野球チャンピオンシップ(アジアプロやきゅうチャンピオンシップ、英: Asia Professional Baseball Championship)は、日本野球機構、韓国野球委員会、中華職業棒球大聯盟が主催する、日本、韓国、チャイニーズタイペイ(台湾)の3カ国対抗大会である[1]。
経緯[編集]
- 1月23日 - 同大会発足を発表し、第1回大会は2017年11月16日から19日にかけて東京ドームで行われる[1]。4年後の2021年に第2回大会を実施予定[1]。将来的にはアジア諸国によるアジアチャンピオンシップへの発展を目指した第一歩と位置づけられそうだとしている[2]。
試合形式[編集]
3か国総当たりで予選を実施し、その1位と2位で決勝を戦う[3]。優勝賞金は2000万円、準優勝は500万円[3]。NPBの統一球を使用し、DH制、タイブレークあり[1]。
参加資格[編集]
歴代大会結果[編集]
回 | 開催期間 | 開催地 | 出場 | メダリスト | ||
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 準優勝 | 3位 | ||||
1 | 2017年11月16日-11月19日 | ![]() 東京 |
3 | ![]() |
![]() |
![]() |
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d e f “「アジア プロ野球チャンピオンシップ2017」が11月に開催決定 ジャパン ニュース 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト”. NPBエンタープライズ (2017年1月23日). 2017年1月24日閲覧。
- ^ “侍ジャパン 韓国、台湾と11月3カ国対抗戦 来週にも正式発表へ― スポニチ Sponichi Annex 野球”. スポーツニッポン (2017年1月19日). 2017年1月24日閲覧。
- ^ a b “「U-24」+「OA3枠」で新大会 日本、韓国、台湾が参加、優勝賞金2000万円 Full-count フルカウント ―野球・MLBの総合コラムサイト―”. フルカウント (2017年1月23日). 2017年1月24日閲覧。
関連項目[編集]
|