アトコ・レコード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アトコ・レコード Atco Records | |
---|---|
親会社 | ワーナー・ミュージック・グループ |
設立 | 1955年 |
設立者 | ハーブ・エイブラムソン |
販売元 |
ライノ・エンタテインメント(米国) WEAインターナショナル(英国) |
ジャンル | 様々 |
国 |
![]() |
公式サイト |
www |
アトコ・レコード(Atco Records)は1955年にアトランティック・レコードのハーブ・エイブラムソンにより創設された、アメリカのレコード・レーベル。
現在はワーナー・ミュージック・グループのライノ・エンタテインメントが統制を執っている。
レーベル名はATlantic COmpanyを略したものである。
沿革[編集]
初期・隆盛期[編集]
1955年にのハーブ・エイブラムソンにより、アトランティック・レコードのサブ・レーベルとして創設。アトランティックで取り扱わないもの、厳密には1968年までのジャズとソウル/R&B、を運営する為に創られた。イギリスのアーティストを国内配給する際、非アフリカ系アメリカ人のミュージシャンをここで扱い発売した[1]。
1980年代後半には、アメリカにおいて、ロバート・スティグウッドのRSOレコード[2]やヴォルト・レコード、ローリング・ストーンズ・レコード、ルースレス・レコードの配給も行っていた。
晩期[編集]
アトコの晩年のヒット曲はスイート・センセーションの"If Wishes Came True" (1990年)である。アトランティックはアトコを1991年に駆け出しのイースト・ウェスト・レコードに統合し、合併会社アトコ/イーストウェスト・レコードを一時期形成していた。しかし、1993年にアトコはレーベル名から降り、イースト・ウェストによりレーベルは統制され続けることになる。アトコの名前とロゴはリイシューの時に残ることになる。
復帰[編集]
2006年にワーナー・ミュージック・グループ(WMG)は子会社のライノ・エンタテインメントの合同の元、アトコ・レコードの活動を再開させる。近年はWMGの役員、カレン・アーメットが頭取をしている。彼女はカリフォルニア州ロサンジェルスを拠点としている。スカーレット・ヨハンソンとアート・ガーファンクルが復帰後第一弾のアーティストとして契約する。ガーファンクルはSome Enchanted Eveningを2007年1月30日に出した。ヨハンソンはトム・ウェイツの曲のカヴァーを収録したアルバムAnywhere I Lay My Headを2008年5月に発表。
ミュージシャン[編集]
|
|
注:過去に所属していたアーティストも含む。
脚注[編集]
- ^ ブルー・アイド・ソウル・グループのヤング・ラスカルズは特別にアトランティック・レーベルから発売された。
- ^ アトコ・レコードでかつて60年代に扱ったイギリスリアクション・レコード、ポリドール・レコードで発売していたカタログをRSOレコードから再配給した分も含む。
外部リンク[編集]
|