アニソ〜ンぷらす
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アニソンぷらす | |
---|---|
ジャンル | 音楽番組 |
放送国 | ![]() |
制作局 | テレビ東京 |
出演者 | 原則週替わり |
音声 | ステレオ放送 |
外部リンク | 公式サイト |
アニソンぷらす (2008年7月から9月まで) |
|
放送時間 | 月曜日 26:30 - 26:45(15分) |
放送期間 | 2008年7月7日 - 9月29日 |
(2008年10月から2010年3月まで) | |
放送時間 | 月曜日 27:15 - 27:45(30分) |
放送期間 | 2008年10月6日 - 2010年3月29日 |
アニソ〜ンぷらす (2010年4月から12月まで) |
|
放送時間 | 同上 |
放送期間 | 2010年4月5日 - 12月20日 |
アニソンぷらす (2011年1月から) |
|
放送時間 | 日曜日 24:35 - 25:05(30分) |
放送期間 | 2011年1月9日 - |
『アニソンぷらす』(あにそん-)とはテレビ東京とびわ湖放送で放送されているアニソン(アニメソング)専門の音楽番組である。2010年4月から9月までは『アニソ〜ンぷらす』のタイトルで放送されていた。
テレビ東京のアニメ専門モバイルサイト「あにてれ もばいる」と連動しているため、番組タイトルの頭には「あにてれ Presents」が入る。また、タイトルロゴは「アニソ〜ンぷらす+(アニソンぷらす+)」となっているのでWebなどでは「+」付きで表記されている場合もある。
目次 |
概要
- 毎週放送される番組ナレーションを声優またはアニメソング歌手が務めており、ツッコミのようなナレーションが入ることもある。
- 開始当初は15分番組だったが、視聴者からの反響が大きく2008年10月6日から30分番組となった。
- 開始当初から他地域の系列局にはネットされていなかったが、2010年3月30日からびわ湖放送(独立UHF局。以下“BBC”)でネットを開始。同年11月には本番組で良くオープニングテーマを歌う小桃音まいとLegend of Faceの桃知みなみ両名がBBCを表敬訪問。BBC局舎がある大津市の大津パルコでミニコンサートイベントを行った。
- 本放送終了後すぐに公式サイトにて動画ページへの配信リンクが掲示される[1]。本放送版との違いはBGM変更[2]、CMカット、『NARUTO -ナルト- 疾風伝ぷらす』のコーナーがカットされる。なお諸般の事情により、たまに配信自体されない回もある。
- かつてはハイビジョン制作ではあるものの原則画面比率4:3の収録であるため地上デジタル放送では両サイドに番組オリジナルのパネルが装飾されており、2010年6月までは地上アナログ放送の場合はサイドカット形式だった。2010年7月5日から地上デジタル放送への地上デジタル放送完全移行を前提に、アナログ放送の全番組が画角16:9のレターボックス放送に移行したため2010年7月19日まで両サイドのパネルを表示されたいわゆる超額縁放送となっていたが2010年7月26日放送分から本格的にハイビジョン収録に移行となった。
- 2010年3月で「アニソンぷらす」としての放送を終了し、4月から「アニソ〜ンぷらす」としてリニューアル。
- 2011年1月3日の「アニソンぷらすLIVE2011」から「アニソ〜ン」から「アニソン」に戻った。
放送日
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 系列 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ東京 | 2008年7月7日 - | 日曜 24:35 - 25:05 | テレビ東京系列 | 2008年10月から2010年12月まで火曜日27:15 - 27:45に再放送、2011年1月より翌月曜日27:15 - 27:45に再放送。2010年8月、9月のみ再放送廃止。 |
滋賀県 | びわ湖放送 | 2010年3月30日 - | 土曜 26:50 - 27:20 | 独立UHF局 | 12日遅れ、2010年10月2日より。放送開始から2010年9月28日までは火曜 18:30 - 19:00に放送。 |
日本全域 | 公式サイト | 2008年7月7日 - | 本放送終了後 | ネット配信 | 2010年10月からテレビドガッチ経由で配信 また同時期にニコニコチャンネルテレビ東京あにてれちゃんねるでも配信(更新は放送翌日正午更新) |
番組進行
- 番組頭にはステブレCMが挿入されているので番組表表記時刻から1分遅れてのスタートである。
- オープニング&エンディング
- オープニングとエンディングは月変わりのアニソン、または関連楽曲を放送。またオープニングではナレーターが「案内人」として登場、エンディングの後にはCMを挟んでナレーターからの「ヒトコト!」がある。
- ?クイズ? ○○○(○○○にはその回のゲストの名前が入る)
- 「10の質問 ザ・教えテン」をプチリニューアルしたコーナー。早押しクイズ形式で一問一答してもらい、答えのすぐ後に解説してもらうようになった。
- NARUTO -ナルト- 疾風伝ぷらす
- 『NARUTO -ナルト- 疾風伝』の関連情報コーナー。テレビ放送版のみで、配信版には含まれていない。
- 新米AD久保田が行く
- 新米ADの「久保田」があちこちのイベントなどに潜入し、イベントレポートを行う。
- サトリーヌ・FUJIWARAのアニぷら占い
- 占い師サトリーヌ・FUJIWARAがゲストの悩みに占いで答える。
- あにてれもばいるぷらす着うたフルダウンロードランキング
- アイキャッチ
過去のコーナー
- 10の質問 ザ・教えテン
- ゲストにさまざまなことを聞くコーナー。一問一答形式で質問をする前半と、その質問の答えについて解説してもらう後半にわかれている。
- どこ撮ってんの!? ワタシ通信
- ゲストに携帯電話で写真を撮ってきてもらいプライベートな話をしてもらうコーナー。
- 腐男塾3腐ん劇場
- 腐男塾による3分間の寸劇コーナー。テレビ放送版のみで、配信版には含まれていない。
Legend of Face
第30回(2009年2月2日放送)にて番組側がmikoとティッシュ姫と桃知みなみによる顔出しNGの覆面バンドを作るという企画を持ち出して結成されることになった。デビューシングルLove&Faceがドワンゴ・エージー・エンタテインメントから発売されている。ニコニコ動画にmikoと桃知とティッシュ箱がLove&Faceを宣伝する動画がある。Love&Faceはティッシュ姫が作曲しmikoが作詞した。3人のうち2人がしゃべれなかった。番組やHPで2ndシングルにむけての新メンバー募集を告知して、第72回(2009年11月30日放送)にてELIKA、Gペンが加わることになった。相変わらずメンバーは変り種ばかりである。公式HPがアニソンぷらすのHPの中にある。2010年1月には公式ブログも出来た。ブログにはすべてのメンバーの記事がある。2月途中からコメント機能がついた。
メンバー
- ティッシュ姫
- ニコニコ動画でコスプレをしてベースを演奏する動画をあげて話題になった。バンドのリーダー。ベース、作曲担当。 キュウリが嫌いらしい。いつも風邪をひいた時にするマスクをしていて、のどの調子が悪いらしく声が出せない。
- miko
- 同人音楽の世界で活躍している歌い手。メインボーカル、作詞担当。
- 桃知みなみ
- 顔が変わっているアイドル。喋れないものの動きで場を盛り上げる。ギター、コーラス、作詞担当。そして広報も担当している。ティッシュ姫と同じく声が出せない。
- ELIKA
- 第72回(2009年11月30日放送)でメンバーに加わった。特技は歌でロリータ・ファッションをしている。実は絵がうまい。ボーカル担当。2010年の成人式に出たというので今20歳か19歳だ。
- Gペン
- 第72回(2009年11月30日放送)でメンバーに加わった。特技は絵を描くことで実は某雑誌に執筆中の漫画家[3]である。コーラス、キーボード担当。
出演情報
2009年7月31日、ニコニコ動画の「アイパイ★ちゃんねる」生放送にmiko、ティッシュ姫、桃知が出演。Animelo Summer Live 2009の2日目の8月23日、けやきひろばで開かれた野外イベントのDAGE ライブ ステージで初ライブを行った。2009年12月19日、秋葉原石丸ソフト本館 7Fホールにて開かれたBinaryMixx Records インストアライブ -2009Xmas-に出演した。「アニソンぷらす ライブ初挑戦SP」にも出演。ライブでは仮面をつけていて独特の雰囲気をかもし出している。
放送回 | 放送日 | 概要 |
---|---|---|
第30回 | 2009年2月2日 | アニソンぷらす内で、mikoとティッシュ姫と桃知による顔出しNGの覆面バンド企画が立ち上がる。 |
第34回 | 2009年3月2日 | 覆面バンドの名前がLEGEND OF FACEに決定。同時にリーダーのティッシュ姫が作ったデビュー曲の名称がLove&Faceに決まる。 |
第72回 | 2009年11月30日 | 新メンバーがELIKA、Gペンの2人に決定。 |
CD
- Love&Face
- 2009年7月29日発売。840円。
- The first snow
- 2010年1月27日発売。1260円。
番組ナレーションと主題歌
2008年
月 | ナレーション | オープニングテーマ | エンディングテーマ |
---|---|---|---|
7月 | 野中藍 | 『いじわる Crazy love』THE ポッシボー | 『RIOT GIRL』平野綾 |
8月 | miko | ||
9月 | 白石涼子 | ||
10月 | 小林ゆう | 『Black out』GRANRODEO | 『INTENTION』鈴村健一 |
11月 | 神谷浩史 | 『I my me』堀江由衣 | |
12月 | 新谷良子 | 『イ〜じゃナイ!?』下川みくに |
2009年
月 | ナレーション | オープニングテーマ | エンディングテーマ |
---|---|---|---|
1月 | 近藤隆 [注 1] |
『だってあなたはあなただから』野中藍 | 『Voyager Train』茅原実里 |
2月 | 下川みくに | 『Eternal Snow』榊原ゆい | 『MARCHING MONSTER』新谷良子 |
3月 | 河西智美 | 『Shining Blue Rain』今井麻美 | 『brand new day』FOTP |
4月 | 高垣彩陽 | 『ルミナスの泉』アフィリア・サーガ・イースト | 『Drive me crazy』BLACK VELVET |
5月 | 入野自由 [注 2] |
『time〜僕らがまだ知らないチカラ〜』宮崎羽衣 | 『贅沢な朝』平川大輔 |
6月 | 榊原ゆい [注 3][注 4] |
『Silky Rain』榊原ゆい | 『ミトコンドリア』鈴村健一 |
7月 | 豊崎愛生 | 『Edge of the Destiny』零彗(谷山紀章)&ルシフェル(加藤英美里) | 『First Pain』石川智晶 |
8月 | 広橋涼 | 『テニプリっていいな』許斐剛 | 『強き者よ』SKE48 |
9月 | 金田朋子 | 『キンモクセイ』小野大輔 | 『メタリックドール』コスメティックロボット |
10月 | 田村ゆかり | 『The whole world』鈴村健一 | 『完璧ぐ〜のね』渡り廊下走り隊 |
11月 | 竹達彩奈 | 『男女』太郎 with ベッキー・クルーエル | 『みんなみくみくにしてあげる』MOSAIC.WAV×鶴田加茂 feat.初音ミク |
12月 | 杉田智和 | 『雪』LOOZ | 『PHANTOM』斎賀みつき feat.JUST with 浪川大輔 |
2010年
月 | ナレーション | オープニングテーマ | エンディングテーマ |
---|---|---|---|
1月 | 高橋美佳子 | 『虹のラプソディー』長嶋はるか | 『みんなのうた』野中藍 |
2月 | 悠木碧 | 『閃光の瞬き』Crush Tears | 『翼をください』ベッキー・クルーエルfeat.クルーエル・エンジェルス |
3月 | 小野大輔 | 『さくら、咲くころに』小桃音まい | 『The fiest snow』Legend of face |
4月 | 沢城みゆき | 『We wanna R&R SHOW』GRANRODEO | |
5月 | 日笠陽子 | 『D&D』バニラビーンズ | 『バタフライエフェクト』矢住夏菜 |
6月 | 下野紘 | 『MAXIMIZER』JAM Project | 『Sunshine Girl』中島愛 |
花澤香菜 [4] |
|||
7月 | 今井麻美 | 『シャングリラ』今井麻美 | 『Freedom Dreamer』茅原実里 |
8月 | 柿原徹也 | 『Movement of magic』麻生夏子 | 『rebellion anthem』妖精帝國 |
9月 | 花澤香菜 | 『コズミック☆UNIVERSE』小桃音まい | 『恋しさと せつなさと 心強さと』m.o.v.e |
10月 [注 5] |
櫻井孝宏 [5] |
『HONEY TEE PARTY!』新谷良子 | 『ヰシン志士』ELEKITER ROUND ø |
下野紘 [6] |
|||
寿美菜子 [7][注 6] |
|||
神田理江 [8] |
|||
11月 | 浪川大輔 | 『COLOR SANCTUARY』今井麻美 | |
12月 | 金元寿子 | 『Shining gate』彩音 | 『Love Festival』テニプリオールスターズ |
福山潤 [9][注 7] |
2011年
月 | ナレーション | オープニングテーマ | エンディングテーマ |
---|---|---|---|
1月 | 牧野由依 | 『プラチナLover's Day』田村ゆかり | 『終末のフラクタル』飛蘭 |
注釈
- ^ 2009年1月12日:市瀬秀和
- ^ 2009年5月5日:白石涼子(火曜日のみの放送で『ハヤテのごとく!!』特集だったため)
- ^ 2009年6月22日:高垣彩陽(ゲストが入野自由であり、『Phantom 〜Requiem for the Phantom〜』で共演していることから)
- ^ 2009年6月29日:MCなし(『俺たちは天使だ!直前スペシャル』として、通常の放送とは異なる形式で放送。「着うたランキング」や「ナルト疾風伝ぷらす」等のミニコーナーも無し)
- ^ この月はナレーションが週替わり。
- ^ 所属ユニットであるスフィアが番組をジャックし、番組名も『スフィアX』となっていた。
- ^ テガミバチ REVERSEを特集したため。
特集ゲスト
下記リンク先のバックナンバーページを参照の事。当月分に関しては公式TOP参照。
特別番組
- 「アニソンぷらす 時間拡大 しかもちょっと早めのスタートSP」
- 2008年12月29日 26:00 - 26:55
- 「あにてれ もばいる」の年間ダウンロードランキングTOP 50を発表した。
- MC:アメリカザリガニ、亜矢乃
- ゲスト:野中藍、かかずゆみ、栗林みな実
- アシスタント:桃知みなみ
- ナレーション:新谷良子(2008年12月ナレーション)
- 「アニソンぷらす ライブ初挑戦SP」
- 2010年1月1日 26:10 - 27:40(90分)
- MC:アメリカザリガニ(平井善之・柳原哲也)、野中藍(兼ゲスト)
- ゲスト:ELISA、angela、竹内順子、Berryz工房、下川みくに、北神未海(CV小川真奈)with MM学園合唱部、SQUAREHOOD、T-Pistonz+KMC、小桃音まい、Legend Of Face、新谷良子(出演順)
- 特別出演:王族BAND
- 特別歌の出演:広橋涼(2009年8月ナレーション)
- ナレーション:杉田智和(2009年12月ナレーション)
- 「アニソンぷらすLIVE2011 そうだったのか!ゲゲゲのアニソンぷらすでゲソでぜよ!48なう!そんなタイトルで大丈夫か?大丈夫だ!問題ない!SP」
- 2011年1月3日 25:30 - 27:30(120分)
- MC:アメリカザリガニ(平井善之・柳原哲也)、戸松遥
- ゲスト:麻生夏子、ULTRA-PRISM、許斐剛、下川みくに、新垣樽助(トークゲスト)、スマイレージ、T-Pistonz+KMC、Berryz工房、牧野由依(50音順)
- ナレーション:浪川大輔(2010年11月ナレーション)
- 前回に続き、びわ湖放送にも同時ネットされ、AT-Xでも4部構成に分割して1月11日に放送された。この回のBSジャパンでの放送はなし。
- 前回と同様、この回のネット配信はなし。
脚注
- ^ 2010年9月末までは公式ページで直接配信を実施していた。2010年10月からはテレビドガッチ内の専用動画配信ページで配信されており、これにともない、それまでの過去回動画配信は総て終了した。
- ^ 「あにてれもばいるぷらす着うたフルダウンロードランキング」のコーナーでは本放送ではランキングに入っている曲がリレー方式で流れているが、配信版では違うBGMに差し替えられている。
- ^ 2010年1月1日放送の「アニソンぷらす ライブ初挑戦SP」の中でテロップが出される。
- ^ 6月28日のみ
- ^ 10月4日のみ
- ^ 10月11日のみ
- ^ 10月18日のみ
- ^ 10月25日のみ
- ^ 12月13日のみ
- ^ ウォーターマーク表示なし。
外部リンク
テレビ東京 月曜日 27:15 - 27:45枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
不明
|
アニソンぷらす
↓ アニソ〜ンぷらす ↓ アニソンぷらす (2008.10.6 - ) ※2011.1.10より再放送 |
-
|
テレビ東京 日曜日 24:35 - 25:05枠 | ||
アニソンぷらす
(2011.1.9 - ) |
-
|