アメリカオリンピック委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() United States Olympic Committeeのロゴ | |
国/地域 |
![]() |
---|---|
コード | USA |
設立 | 1894 |
承認 | 1894 |
大陸連盟 | PASO |
本部 | コロラド州コロラドスプリングス |
会長 | Lawrence F. Probst III |
事務総長 | スコット・ブラックマン[1] |
ウェブサイト |
www |
![]() U.S. Paralympics a division of the U.S. Olympic Committeeのロゴ | |
国/地域 |
![]() |
---|---|
コード | USA |
承認 | 2001 |
大陸連盟 | Americas PC |
本部 | コロラド州コロラドスプリングス |
ウェブサイト |
www |
アメリカオリンピック・パラリンピック委員会(アメリカオリンピックいいんかい、英語: United States Olympic & Paralympic Committee、略称: USOPC)はアメリカ合衆国の国内オリンピック委員会のひとつである。本部は、コロラド州コロラドスプリングス。自主財源により国に依存しない運営がなされている[2]。
主な業務[編集]
- オリンピック、パラリンピック、パンアメリカン競技大会のアメリカ代表チームの結成、派遣、運営など。
- アメリカ国内の各スポーツ連盟の上部組織として各種案件の調整にあたる
- アメリカにおけるオリンピック関連のマーケティング権利の販売等
歴史[編集]
国際オリンピック委員会が設立した1894年、第1回オリンピック競技大会に参加するため、設立した。
その後、1961年にアメリカオリンピック委員会という名称になり、米国政府によって支援している。2019年6月には世界で初めてオリンピック委員会にパラリンピックも付くことになった[3]。
脚注[編集]
- ^ United States of America | United States Olympic Committee | National Olympic Committee
- ^ スポーツ界「自立」とはほど遠く 竹田恒和氏はいつしか「裸の王様」に 産経新聞 (2019年3月19日) 2019年3月21日閲覧。
- ^ “062019 US Olympic Committee changes name to US Olympic and Paralympic Committee” (英語). Team USA. 2019年6月20日閲覧。
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト (英語)
カテゴリ:
- オリンピック委員会
- 国内パラリンピック委員会
- アメリカ合衆国のスポーツ組織
- 1894年設立の組織