| この 存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。 信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "アントニオ・ジョルジ・セシリオ・ソブリホ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年4月) |
|
トニーニョ・セシーリオ |
 |
|
---|
名前 |
---|
本名 |
アントニオ・ジョルジ・セシーリオ・ソブリーニョ Antônio Jorge Cecílio Sobrinho |
---|
ラテン文字 |
TONINHO CECÍLIO |
---|
基本情報 |
---|
国籍 |
ブラジル |
---|
生年月日 |
(1965-03-23) 1965年3月23日 |
---|
出身地 |
アヴァレ(ポルトガル語版)[1] |
---|
身長 |
181cm |
---|
体重 |
80kg |
---|
選手情報 |
---|
ポジション |
DF |
---|
|
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
トニーニョ(Toninho)またはトニーニョ・セシーリオ(Toninho Cecílio)ことアントニオ・ジョルジ・セシーリオ・ソブリーニョ(Antônio Jorge Cecílio Sobrinho, 1967年5月27日[2] - )は、ブラジル・サンパウロ州出身の元サッカー選手、サッカー指導者、クラブスタッフである。ポジションはディフェンダー(センターバック)。日本での登録名はトニーニョ (Toninho) 。
来歴[編集]
パルメイラスの下部組織で育ち、1986年にプロ契約を結ぶ[3]。パルメイラスでは1992年まで在籍して267試合出場12ゴール[4]、1990年から1993年までキャプテンを任された[3]。1990年にはパウロ・ロベルト・ファルカンによってブラジル代表に選出された経験がある[3]。1994年からは日本のジャパンフットボールリーグ (JFL)・セレッソ大阪に移籍し、1994年のJFL優勝・Jリーグ参入に貢献した[3]。Jリーグでも1シーズンプレーした後、1996年にコリチーバでブラジルに復帰。その後も複数のクラブでキャプテンを務め、2001年にサント・アンドレで引退した[3]。
1990年にパウリスタ大学の広告・宣伝学科を卒業し[3]、1990年から1993年までサンパウロ州プロアスリート労働組合の会長も務めた[3]。
選手引退後はブラジルのクラブにて監督やクラブスタッフを歴任している。2004年10月から2005年1月までポルトゥゲーザ・サンチスタのサッカー責任者[3]、2007年から2010年までパルメイラスのサッカー責任者を務めた[5]。
選手経歴[編集]
[3]
[6]
個人成績[編集]
国内大会個人成績 |
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ |
リーグ戦 |
リーグ杯 | オープン杯 |
期間通算 |
出場 | 得点 |
出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
出場 | 得点 |
日本
| リーグ戦 |
リーグ杯 | 天皇杯
|
期間通算
|
1994 |
C大阪 |
6 |
旧JFL |
25 |
7 |
1 |
0 |
5 |
1 |
31 |
8
|
1995 |
- |
J |
34 |
2 |
- |
0 |
0 |
2 |
16
|
通算 |
日本 |
J
|
34 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
16
|
日本 |
旧JFL
|
25 |
7 |
1 |
0 |
5 |
1 |
31 |
8
|
総通算
|
59 |
9 |
1 |
0 |
5 |
1 |
65 |
10
|
指導歴[編集]
[1]
脚注[編集]
外部リンク[編集]