アントニー・ビーヴァー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | この存命人物の記事には、出典が全くありません。 (2015年4月) |
アントニー・ビーヴァー(Antony James Beevor、1946年12月14日 - )は、イギリスの歴史作家。
ロンドン大学バークベック校客員教授。現代史、とくに第二次世界大戦の著作で知られる。王立文学協会会員。
ウィンチェスター・カレッジおよびサンドハースト王立陸軍士官学校で学ぶ。イギリス陸軍第11軽騎兵連隊に所属後、著述活動に専念する。
著書[編集]
- The Spanish Civil War, Orbis Publishing, 1982.
- 『スペイン内戦 1936-1939』、根岸隆夫訳、みすず書房、2011年
- Crete: The Battle and the Resistance, John Murray, 1991, ISBN 978-0719548574.
- Stalingrad, Viking, 1998.
- 『スターリングラード――運命の攻囲戦 1942-1943』、堀たほ子訳、朝日新聞社、2002年
- The fall of Berlin 1945, Viking, 2002.
- The mystery of Olga Chekhova, Penguin, 2005.
- 『ヒトラーが寵愛した銀幕の女王――寒い国から来た女優オリガ・チェーホワ』、山崎博康訳、白水社、2013年
- D-day: the battle for Normandy, Viking, 2009.
- 『ノルマンディー上陸作戦 1944』、上下巻、平賀秀明訳、白水社、2011年
- The Second World War, Little, Brown and Co., 2012.
- 『第二次世界大戦 1939-45』、上下巻、平賀秀明訳、白水社、2015年
- Ardennes 1944: The Battle of The Bulge, Viking, 2015, ISBN 978-0670025312.
- Arnhem: The Battle for the Bridges, 1944, Viking, 2018, ISBN 978-0670918669.
共著[編集]
- Paris after the liberation, 1944-1949, with Artemis Cooper, Doubleday, 1994.
- 『パリ解放 1944-49』、北代美和子訳、白水社、2012年
編著[編集]
- A writer at war: Vasily Grossman with the Red Army 1941-1945, edited and translated with Luba Vinogradova, Harvill Press, 2005.
- 『赤軍記者グロースマン――独ソ戦取材ノート 1941-45』、川上洸訳、白水社、2007年
- 『ベルリン終戦日記―ある女性の記録』、山本浩司訳、白水社、2008年、新版2017年 - 序文執筆