イオンモール宇城
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2014年8月) ( |
イオンモール宇城 ÆON MALL UKI | |
---|---|
| |
地図 | |
![]() | |
店舗概要 | |
所在地 |
〒869-0606 熊本県宇城市小川町河江1-1 |
座標 | 北緯32度35分48.5秒 東経130度42分27.9秒 / 北緯32.596806度 東経130.707750度座標: 北緯32度35分48.5秒 東経130度42分27.9秒 / 北緯32.596806度 東経130.707750度 |
開業日 | 1997年(平成9年)11月5日 |
施設所有者 |
三井住友信託銀行株式会社[1] ユナイテッド・アーバン投資法人[2] |
施設管理者 | イオンモール株式会社 |
敷地面積 | 約192,000m² |
商業施設面積 | 約76,000m² |
中核店舗 | イオン宇城店 |
店舗数 | ÆONと約100の専門店 |
営業時間 | 施設により異なる |
駐車台数 | 約3,800台 |
前身 |
ダイヤモンドシティ熊本南 (ジャスコ小川店) ↓ ダイヤモンドシティ・バリュー ↓ イオンモール宇城バリュー (イオン宇城バリュー店) |
最寄駅 | 小川駅 |
最寄バス停 |
九州産交バス「一軒屋」停留所 (国道3号沿い) |
最寄IC | 宇城氷川SIC |
外部リンク | 公式サイト |
![]() |
イオンモール宇城(イオンモールうき、ÆON MALL UKI)は、熊本県宇城市小川町に所在するイオンモールが運営するショッピングセンターである。イオン宇城店を核店舗に約100の専門店が出店している。投資資金の調達の関係から店舗設置者は三井住友信託銀行[3]となっている。
2007年9月22日から、運営会社のダイヤモンドシティがイオンモールと合併したことに伴い、名称が「ダイヤモンドシティ・バリュー(DIAMOND CITY VALUE)」から「イオンモール宇城バリュー」に変更され、さらに2011年10月21日には現名称に変更された。
概要[ソースを編集]
開業当初はダイヤモンドシティ熊本南という名称であったが、ダイヤモンドシティが、同じ熊本県の上益城郡嘉島町に「ダイヤモンドシティ・クレア(現:イオンモール熊本)」の概要を発表すると同時に、名称の変更を発表した。2005年7月5日に名称を変更すると同時に、施設内もテナントの入れ替えなどをして、リニューアルオープンした。
2008年3月1日からジャスコ、専門店の一部店舗で電子マネー「WAON」「iD」が使用可能となった。
主要テナント[ソースを編集]
イーストランド・ウエストランド・サウスランド・ノースランドの4エリアに大別される。出店している専門店全店の一覧・詳細情報は公式サイト「ショップリスト」を参照。
メインテナント[ソースを編集]
- イオン宇城店(イーストランド1階) - 開店から2011年2月28日まではジャスコ小川店、同年3月1日から12月31日まではイオン宇城バリュー店の名称であった。
- TOHOシネマズ宇城(ノースランド)
- トイザらス・ベビーザらス(イーストランド2階)
- 蔦屋書店 TSUTAYA&Books(イーストランド1階)
- エアーズカフェ(カラオケ・インターネットカフェ、サウスランド)
- 宇城市小川支所(ウエストランド)
専門店[ソースを編集]
イーストランド1階[ソースを編集]
- TAKA-Q
- ヴィレッジヴァンガード
- Right-on
- OUTLET-J
- シュープラザ
- 西松屋
- ASBee FORUM
- カメラのキタムラ
- 同仁堂
- メガネのヨネザワ
- エヌシーくまもと 熊本南営業所
- ザ・ダイソー ウエストランドから移転
- H&M
イーストランド2階[ソースを編集]
ウエストランド[ソースを編集]
サウスランド[ソースを編集]
- 肥後銀行 小川支店
- スーパードーム楽市楽座
- モーモーステーション(セルフガソリンスタンド)
- ニトリ 再出店
ノースランド[ソースを編集]
TOHOシネマズ宇城[ソースを編集]
TOHOシネマズ宇城 TOHO CINEMAS Uki | |
---|---|
情報 | |
正式名称 | TOHOシネマズ宇城 |
旧名称 |
ダイヤモンドシティ東宝8 TOHO宇城バリュー TOHOシネマズ宇城バリュー |
完成 | 1999年 |
開館 | 1999年3月13日 |
収容人員 | (8館合計)1,508人 |
設備 | ドルビーデジタル5.1ch、DTS、DLP |
用途 | 映画上映 |
運営 | TOHOシネマズ株式会社 |
所在地 | 熊本県宇城市小川町河江1-1 |
外部リンク | TOHOシネマズ宇城 |
熊本県内における初めての本格的なシネマコンプレックスとして1999年3月に「ダイヤモンドシティ東宝8」がオープンした。
2007年12月1日に「TOHO宇城バリュー」に名称を変更し、館内の改装を実施。2008年3月1日には、運営会社が九州東宝株式会社からTOHOシネマズ株式会社に変更(九州東宝がTOHOシネマズに吸収合併されたため)。
2010年9月11日に「TOHOシネマズ宇城バリュー」として、「vit」および「シネマイレージ」を導入し、TOHOシネマズブランドとしてリニューアルオープンした。
2011年10月21日にはイオンモール宇城への店舗名変更に伴い、名称も「TOHOシネマズ宇城」に変更した。
スクリーン | 定員(座席数) |
---|---|
SCREEN 1 | 136 |
SCREEN 2 | 108 |
SCREEN 3 | 210 |
SCREEN 4 | 272 |
SCREEN 5 | 326 |
SCREEN 6 | 211 |
SCREEN 7 | 147 |
SCREEN 8 | 108 |
かつて存在したテナント[ソースを編集]
沿革[ソースを編集]
- 1997年(平成9年)11月5日 - ダイヤモンドシティ熊本南として開業。
- 2005年(平成17年)7月5日 - 施設名称をダイヤモンドシティ・バリューに改称し、リニューアルオープン。
- 2007年(平成19年)
- 2011年(平成23年)
- 2012年(平成24年)1月1日 - 核店舗「イオン宇城バリュー店」の名称を「イオン宇城店」に変更。
- 2020年(令和2年)12月7日 - 宇城市小川支所が小川総合文化センター・ラポートからイオンモール宇城のウエストランドに移転[4][5]。
営業時間[ソースを編集]
店舗により異なる。詳細は公式サイト「営業時間・サービス案内」を参照。
交通アクセス[ソースを編集]
自家用車[ソースを編集]
- 熊本市方面より
- 国道3号線松橋バイパスより南へ6km。
- 八代市方面より
- 八代インターより国道3号線を北へ12km。
- 松橋インターより
- 松橋インター出口を左折、国道3号線の交差点で左折後、八代方面へ約13分。
- 宇城氷川スマートインター
- 宇城氷川スマート出口(県道32号)を左折、約5分。
鉄道[ソースを編集]
バス[ソースを編集]
- 熊本市方面より
- 熊本桜町バスターミナル25番のりばより産交バス「松橋産交」行き(川6:川尻町・国町経由または川8:川尻バイパス・新道経由)乗車、終点「松橋産交」下車、松橋産交より産交バス 4 宮原経由八代産交行き乗車、「イオンモール宇城」停留所下車。
- 八代市方面より
- 産交バス 4 宮原経由松橋産交行き、「イオンモール宇城」停留所下車。
脚注[ソースを編集]
- ^ 平成24年度大規模小売店舗立地法法第6条第2項(変更)届出の概要【2012年10月末】 (PDF) - 経済産業省 2012年12月17日閲覧
- ^ ユナイテッド・アーバン投資法人>不動産ポートフォリオ > ポートフォリオ概要 > イオンモール宇城 - 2013年8月24日閲覧
- ^ 旧:住友信託銀行の所有物件。
- ^ 12月7日(月曜日)小川支所が新庁舎に移転しました 宇城市役所、2020年12月8日公開。
- ^ ~地域の皆さまが気軽に立ち寄れる空間をめざして~ イオンモール宇城 12月7日(月)に「宇城市小川支所新庁舎」が開所 イオンモール、2020年12月1日公開。
関連項目[ソースを編集]
外部リンク[ソースを編集]
- イオンモール宇城
- イオン宇城店
- TOHOシネマズ宇城 - TOHOシネマズによる劇場案内