イオンモール熱田
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イオンモール熱田 ÆON MALL ATSUTA | |
---|---|
| |
店舗概要 | |
所在地 | 愛知県名古屋市熱田区六野一丁目2番11号 |
座標 | 北緯35度8分11.6秒 東経136度54分34秒 / 北緯35.136556度 東経136.90944度座標: 北緯35度8分11.6秒 東経136度54分34秒 / 北緯35.136556度 東経136.90944度 |
開業日 |
2003年(平成15年)6月26日(ソフトオープン) 2003年(平成15年)7月5日(グランドオープン) |
施設所有者 | 三菱UFJ信託銀行株式会社[1] |
施設管理者 |
イオンリテール株式会社 SC事業本部中部事業所 ↓ イオンモール株式会社 |
敷地面積 | 65,719m² |
延床面積 | 130,056m² |
商業施設面積 | 62,237m² |
中核店舗 | イオン熱田店 |
店舗数 | ÆONと150の専門店 |
営業時間 | 店舗により異なる |
駐車台数 | 3,200台[2] |
最寄駅 | 金山駅(シャトルバス運行) |
最寄IC | 高辻出入口・堀田出入口 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() |
イオンモール熱田(イオンモールあつた)は、愛知県名古屋市熱田区六野一丁目に立地し、イオンモール株式会社[3]が管理・運営するモール型ショッピングセンター。
2011年(平成23年)11月21日に「イオン熱田ショッピングセンター」から名称変更された[4]。通称は「熱田イオン」。
名古屋市内では、緑区のイオンモール大高、東区のイオンモールナゴヤドーム前、港区のイオンモール名古屋みなとに匹敵する市内最大級[5]のショッピングモールである。
概要[編集]
大同特殊鋼株式会社(名古屋市東区)が名古屋市熱田区六野において運営していた高蔵製作所跡地をイオン株式会社が借用し、大林組の施工によって2003年(平成15年)7月5日に大同特殊鋼を建築物オーナー、イオン株式会社のSC事業部をデベロッパーとしてグランドオープンした[6]。敷地面積約6万5,000m2、店舗面積約6万2,000m2を有する巨大ショッピングモールである。建物は4階建て店舗3階層のGMS棟と4階建てのエンクローズドモール(イオン熱田専門店街)で構成されている。
駐車場はイオン4階屋上駐車場、専門店街5階屋上駐車場、一階平面駐車場の他に、立体駐車場棟(一階から7階、屋上の8階層)がある。
2013年(平成25年)4月に専門店街の全面改装を行い、多くのテナントの入れ替えが実施された。
2016年(平成28年)3月から5月には、一部専門店の入れ替えと、改装が行われた。また9月には本モールの南東側にある、これまでアミューズメント施設が入居していた建物を改装し、新たに「イオンモール熱田アネックス」として開店。GMS棟1階にあった自転車ショップを同地に移転し、スポーツバイク専門店も併設している。
2019年(平成31年)3月から(令和元年)7月にかけて、一部専門店の入れ替えと改装と2階にある、フードコートの拡張よる大規模改装が実施されている。
主なテナント[編集]
核店舗のイオン(旧・ジャスコ)熱田店のほか、専門店街には約150のテナントが出店している。
出店テナント全店の一覧・詳細情報は公式サイト「ショップ&レストラン」を、営業時間およびATMを設置する金融機関の詳細は公式サイト「インフォメーション」を参照。
交通アクセス[編集]
自動車[編集]
駐車場の収容台数は約3,200台で、屋上駐車場・7階層の立体駐車場・西側平面駐車場・東側平面駐車場の4か所となっている。詳細は公式サイト「駐車場のご案内」を参照。
鉄道、巡回バス、シャトルバス[編集]
名鉄・JR東海・名古屋市営地下鉄 金山駅から徒歩約15分。南口から名阪近鉄バスによる無料シャトルバスも運行されている。2020年(令和2年)3月までは名鉄バスが運行を行っていた。運行時刻は公式サイト「無料シャトルバスのご案内」を参照。金山駅行きは金山駅を取り囲む形の大回り経路となるため、イオンモール熱田行きより時間がかかる。
同ショッピングモールから白鳥庭園、JR熱田駅、名鉄名古屋本線神宮前駅を通る、AJBイオンモール熱田巡回バスという、無料のバスを運行している。この路線も2020年(令和2年)6月30日までは、名鉄バスが運行していたが、2020年(令和2年)7月1日より、レスクル株式会社が、運行を引き継いでいる。運行時刻は上記の記載を参照。
鉄道のみの場合、名古屋市営地下鉄名城線西高蔵駅から徒歩で約15分程度。
路線バス[編集]
- 金山11系統・金山12系統・金山14系統・金山16系統・金山18系統・出入庫系統 池内町停留所から徒歩で約5分。
- 金山15系統・熱田巡回系統 熱田プール停留所から徒歩で約5分。
- 神宮11系統 神宮東公園停留所から徒歩で約15分。
道路愛称名[編集]
2019年(令和元年)10月には、イオンモール熱田から金山総合駅までの市道に「あつたハピネス通り」という愛称が付けられた。
脚注・出典[編集]
- ^ 平成24年度大規模小売店舗立地法法第6条第2項(変更)届出の概要【2012年10月末】 - 経済産業省 2012年12月11日閲覧
- ^ イオンモール熱田 駐車場のご案内 - イオンリテール株式会社
- ^ 2013年10月31日まではイオンリテール株式会社
- ^ 11月21日(月)モール型SC名を「イオンモール」に名称統一します (PDF) - イオン株式会社ニュースリリース 2011年10月27日
- ^ 『社団法人 日本ショッピングセンター協会』データ全国都道府県別SC一覧にて
- ^ 事前の調整通り地元対策を大同特殊鋼名義で行い、開店直後にイオンと親密な三菱グループの三菱信託銀行(現・三菱UFJ信託銀行)名義に変更されている=名古屋市への開店時間延長申請等を参照。