オクラホマ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『オクラホマ!』(Oklahoma!)は、1943年初演のブロードウェイミュージカルである。
リン・リッグズの1931年の劇「ライラックは緑に育つ」をもとに、ロジャース&ハマースタインが作曲した。
アメリカ中西部・オクラホマ州の農村を舞台に、カウボーイと農家の娘との恋の三角関係を明るく陽気に描いたもので、「美しい朝」「ノーとは言えない」「恋仲と人は言う」、そして終幕の「オクラホマ!」の大合唱などが鏤められた作品である。
1955年に20世紀フォックスによって同名で映画化され、同名のタイトルナンバーは後にオクラホマ州の州歌に採用された。ロジャース&ハマースタインのコンビによる最初の作品である。
初演時には2248回というロングラン記録を打ち立て、大ヒット作となった。
目次
主な登場人物[ソースを編集]
- カーリー:若いカウボーイ。
- ローリー:農家の娘。
- ジャッド:農場作業員。カーリーの恋敵。気難しい性格。
主なナンバー[ソースを編集]
- 美しい朝(Oh What a Beautiful Mornin')
- オクラホマ!(Oklahoma!)
- 飾りのついた四輪馬車(The Surrey with the Fringe on Top)
主な出演者[ソースを編集]
- ハリー・ストックウェル 初演時カーリー役
宝塚歌劇団の公演[ソースを編集]
月・星組 宝塚大劇場公演[ソースを編集]
形式名は「ミュージカル・プレイ」[1]。
2部6場[1]。
公演期間は1967年7月1日から30日まで[1]。
スタッフ
- 作曲:リチャード・ロジャース[1]
- 脚本・作詞:オスカー・ハマースタインII[1]
- 振付:アグネス・デ・ミール[1]、ジェムジー・デ・ラップ(アグネス・デ・ミールのオリジナル振付に基づく)[2]
- 翻訳[1]:森岩雄、川井秀幸
- 詩訳:川井秀幸[1]
- 演出:ジェムジー・デ・ラップ[3]
- 音楽監督・指揮:吉崎憲治[3]
- 音楽指揮:溝口堯[3]
- 演出補:川井秀幸[3]
- 振付補:大滝愛子[3]
- 振付助手:司このみ[3]
- 装置:渡辺正男[3]
- 衣装:静間潮太郎[3]
- 小道具:生島道正[3]
- 照明:久保安太郎[3]
- 効果:村上茂[3]
- 音楽監督:松永浩志[3]
- 演出助手:草野旦[3]
- 制作[3]:大島治雄、小辻糺、横澤秀雄
主な配役
- エラー叔母:水代玉藻[1]
- カーリー:上月晃[1]
- スキドモア:美山しぐれ[1]
- カーネス:岬ありさ[1]
- エラム:小柳日鶴[1]
- アド・アニー:八汐路まり[1]
- ガーティー:笹潤子[1]
- ジャッド:古城都[1]
- アリ・ハキム:八重はるみ[1]
- ローリー:初風諄[1]
- ウィル・パーカー:清はるみ[1]
- フレッド:榛名由梨[1]
- スリム:汐路朝子[1]
- 牧葉の娘[1]:恵さかえ、大海竜子、千草美景
- 牧童:水はやみ[1]
- 少女:夏海陽子
月組 東京宝塚劇場公演[ソースを編集]
公演期間は1967年9月2日から9月26日まで[4]。
主なスタッフにオスカー・ハマースタインII[4](脚本)、ジェムジー・デ・ラップ[4](演出)。
花組 宝塚バウホール公演[ソースを編集]
1984年10月20日から11月5日まで。
潤色・演出:正塚晴彦。
- 主な配役
- カーリー:大浦みずき
- ローリー:秋篠美帆
- ジャッド:瀬川佳英
- エラー叔母:伊織なつ耶
- アンドリュー・カーネス:あごう沙知
- アリ・ハキム:大空希望
- ガーティ:神奈美帆
- ウィル・パーカー:翼悠貴
- アド ・アニー:水原環
- コード・エラム:安寿ミラ
月組 日生劇場公演[ソースを編集]
2006年10月5日から10月27日まで[5]。
- 主な配役
- カーリー:轟悠(専科所属)[6]
- ローリー:城咲あい[6]
- ジャッド:霧矢大夢[6]
- エラー叔母:越乃リュウ[6]
- アンドリュー・カーネス:一色瑠加[6]
- アリ・ハキム:研ルイス[6]
- ガーティ:美鳳あや[6]
- ウィル・パーカー:青樹泉[6]
- アド・アニー:夢咲ねね[6]
- コード・エラム:彩央寿音[6]
脚注[ソースを編集]
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.53(宝塚歌劇団)
- ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』pp.53-54(宝塚歌劇団)
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.54(宝塚歌劇団)
- ^ a b c 『宝塚歌劇90年史 すみれ花歳月を重ねて』p.279(宝塚歌劇団)
- ^ a b 2006年月組・宝塚歌劇団公式ページの公演案内 2019年4月25日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j 2006年月組・宝塚歌劇団公式ページの公演案内・主な配役 2019年4月25日閲覧。