オリンピックのアゼルバイジャン選手団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
オリンピックのアゼルバイジャン選手団 | ||||
![]() | ||||
アゼルバイジャンの国旗 | ||||
IOCコード: | AZE | |||
NOC: | アゼルバイジャンオリンピック委員会 公式サイト | |||
オリンピック | ||||
メダル |
金 7 |
銀 11 |
銅 24 |
計 42 |
夏季オリンピックアゼルバイジャン選手団 | ||||
1996 • 2000 • 2004 • 2008 • 2012 • 2016 • 2020 | ||||
冬季オリンピックアゼルバイジャン選手団 | ||||
1994 • 1998 • 2002 • 2006 • 2010 • 2014 • 2018 | ||||
関連選手団 | ||||
![]() ![]() |
オリンピックのアゼルバイジャン選手団は、1996年アトランタオリンピックから参加し、冬季オリンピックは1998年長野オリンピックから参加した。1952年ヘルシンキオリンピックから1988年ソウルオリンピックまでは、オリンピックのソビエト連邦選手団、1992年バルセロナオリンピックには、オリンピックのEUN選手団として出場した。
概要[編集]
これまで最も多くメダルを獲得した夏季オリンピックは、2016年リオデジャネイロオリンピックの18個、最も多くのメダルを獲得した夏季オリンピック競技はレスリングの22個である。冬季オリンピックのメダルはまだ獲得していない。
メダル獲得数一覧[編集]
夏季オリンピック[編集]
大会名 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|
1996 アトランタ | 0 | 1 | 0 | 1 |
2000 シドニー | 2 | 0 | 1 | 3 |
2004 アテネ | 1 | 0 | 4 | 5 |
2008 北京 | 1 | 1 | 4 | 6 |
2012 ロンドン | 2 | 2 | 5 | 9 |
2016 リオデジャネイロ | 1 | 7 | 10 | 18 |
合計 | 7 | 11 | 24 | 42 |
冬季オリンピック[編集]
大会名 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|
1994 リレハンメル | 不参加 | |||
1998 長野 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2002 ソルトレークシティ | 0 | 0 | 0 | 0 |
2006 トリノ | 0 | 0 | 0 | 0 |
2010 バンクーバー | 0 | 0 | 0 | 0 |
2014 ソチ | 0 | 0 | 0 | 0 |
2018 平昌 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 |
夏季オリンピック競技別[編集]
競技名 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|
レスリング | 4 | 7 | 11 | 22 |
柔道 | 1 | 2 | 1 | 4 |
射撃 | 1 | 0 | 2 | 3 |
テコンドー | 1 | 0 | 2 | 3 |
ボクシング | 0 | 1 | 7 | 8 |
カヌー | 0 | 1 | 1 | 2 |
合計 | 7 | 11 | 24 | 42 |
外部リンク[編集]
- アゼルバイジャンオリンピック委員会
- オリンピックのアゼルバイジャン選手団 - Olympics at Sports-Reference.com(英語)
カテゴリ: