オープン・ザ・ドリームゲート王座(オープン・ザ・ドリームゲートおうざ)は、日本のプロレス団体・DRAGON GATEが管理する王座。
概要[編集]
DRAGON GATEで最も権威のある王座であり、闘龍門JAPAN時代のULTIMO DRAGON GYM王座に相当する王座である。チャンピオンベルトの中央にはネームプレートをしまうための扉があり、王者が挑戦者に鍵を渡して挑戦者指名を行うのが通例となっている。複数の選手がターンバックルに隠した鍵を探す形式の挑戦者決定戦もある。王座が移動すると鍵を使い、チャンピオンベルトの中のネームプレートを交換する。防衛すると鍵はチャンピオンベルトにある鍵掛けに掛けられて防衛回数が鍵の数で分かるようになっている。鍵が複数あることから当時王者であったCIMAの次期挑戦者に鷹木信悟が決定して鍵が渡されていたにもかかわらず、GammaがCIMAのベルトにあった鍵をひとつ盗み、勝手に挑戦者に名乗り出るという事態があった(ただし、結果的に鷹木とGammaで次期挑戦者決定戦が行われて鷹木が勝利している)。
2015年7月20日のワールド記念ホール大会終了後にチャンピオンベルトを運搬していたトラックが荷台のドアの鍵を開けたまま走行して荷台からチャンピオンベルトを含めた運搬物が落下してチャンピオンベルトを紛失。同様に落下したオープン・ザ・ブレイブゲート王座のチャンピオンベルトは発見されたがオープン・ザ・ドリームゲート王座のチャンピオンベルトはジュラルミンケースのみ発見されて中身は空になっていた[1]。
歴代王者[編集]
歴代 |
レスラー |
戴冠回数 |
防衛回数 |
獲得日付 |
獲得した場所(対戦相手・その他)
|
初代
|
CIMA
|
1
|
1
|
2004年7月4日
|
ワールド記念ホール、近藤修司
|
第2代
|
望月成晃
|
1
|
4
|
2004年12月16日
|
国立代々木競技場第2体育館
|
第3代
|
マグニチュード岸和田
|
1
|
2
|
2005年11月4日
|
大阪府立体育会館第2競技場
|
第4代
|
斎藤了
|
1
|
0
|
2006年2月24日
|
後楽園ホール
|
第5代
|
横須賀享
|
1
|
3
|
2006年4月23日
|
大田区体育館
|
第6代
|
ドン・フジイ
|
1
|
1
|
2006年11月23日
|
大阪府立体育会館
|
第7代
|
獣神サンダー・ライガー
|
1
|
1
|
2007年3月25日
|
津市体育館
|
第8代
|
CIMA
|
2
|
6
|
2007年7月1日
|
ワールド記念ホール、王座返上
|
第9代
|
鷹木信悟
|
1
|
3
|
2008年7月27日
|
ワールド記念ホール、B×Bハルク
|
第10代
|
土井成樹
|
1
|
8
|
2008年12月28日
|
福岡国際センター
|
第11代
|
YAMATO
|
1
|
3
|
2010年3月22日
|
両国国技館
|
第12代
|
吉野正人
|
1
|
4
|
2010年7月11日
|
ワールド記念ホール
|
第13代
|
望月成晃
|
2
|
6
|
2011年4月14日
|
後楽園ホール
|
第14代
|
CIMA
|
3
|
15
|
2011年12月25日
|
福岡国際センター
|
第15代
|
鷹木信悟
|
2
|
0
|
2013年7月21日
|
ワールド記念ホール
|
第16代
|
YAMATO
|
2
|
1
|
2013年8月23日
|
後楽園ホール
|
第17代
|
吉野正人
|
2
|
4
|
2013年10月10日
|
後楽園ホール
|
第18代
|
リコシェ
|
1
|
1
|
2014年3月2日
|
大阪府立体育会館第2競技場
|
第19代
|
YAMATO
|
3
|
2
|
2014年5月5日
|
愛知県体育館
|
第20代
|
B×Bハルク
|
1
|
[2] 7
|
2014年7月20日
|
ワールド記念ホール
|
第21代
|
吉野正人
|
3
|
1
|
2015年6月14日
|
博多スターレーン
|
第22代
|
鷹木信悟
|
3
|
3
|
2015年8月16日
|
大田区総合体育館
|
第23代
|
ジミー・ススム
|
2
|
0
|
2016年2月14日
|
博多スターレーン
|
第24代
|
鷹木信悟
|
4
|
1
|
2016年3月6日
|
大阪府立体育会館第2競技場
|
第25代
|
YAMATO
|
4
|
6
|
2016年7月24日
|
ワールド記念ホール
|
第26代
|
望月成晃
|
3
|
5
|
2017年9月18日
|
大田区総合体育館
|
第27代
|
吉野正人
|
4
|
4
|
2018年6月10日
|
博多スターレーン
|
第28代
|
PAC
|
1
|
3
|
2018年12月4日
|
後楽園ホール
|
第29代
|
Ben-K
|
1
|
3
|
2019年7月21日
|
ワールド記念ホール
|
主な記録[編集]
- 最多戴冠回数 : 4回 - 鷹木信悟(第9、15、22、24代)、YAMATO(第11、16、19、25代)、吉野正人(第12、17、21、27代)
- 最多連続防衛回数 : 15回 - CIMA(第14代)
- 最多通算防衛回数 : 22回 - CIMA
- 最年少戴冠記録 : 25歳8ヶ月 - 鷹木信悟(第9代)
- 最年長戴冠記録 : 47歳8ヶ月 - 望月成晃(第26代)
脚注[編集]
外部リンク[編集]