クリストル・ブストス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
獲得メダル | ||
---|---|---|
女子 ソフトボール | ||
![]() | ||
オリンピック | ||
金 | 2000 シドニー | ソフトボール |
金 | 2004 アテネ | ソフトボール |
銀 | 2008 北京 | ソフトボール |
パンアメリカン競技大会 | ||
金 | 1999 ウィニペグ | ソフトボール |
金 | 2003 サントドミンゴ | ソフトボール |
金 | 2007 リオデジャネイロ | ソフトボール |
クリストル・ブストス(Crystl Bustos, 1977年9月8日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州キャニオン・カントリー出身で、メキシコ系アメリカ人の女子ソフトボール選手(内野手)。
右投右打。本職は三塁手だが、指名選手として出場することが多い。身長173cm、体重102kg。
日本のマスコミで「バストス」と表記するものもあるが、米国のテレビ中継、および本人の自己紹介インタビュー(外部リンク参照)によれば本来の発音は「ブストス」に近い。同僚からは「ブー」というあだ名で呼ばれている。
経歴[編集]
アメリカナショナルチームのみならず女子ソフトボール界を代表する強打者である。3大会連続でオリンピックに出場し、金メダル2回、銀メダル1回。女子ソフトボール・ワールドカップやパンアメリカン競技大会などでも活躍した。
長打力は群を抜いており、シドニーオリンピックでは大会中に6本塁打を打ち、世界記録を打ち立てた。アテネオリンピックでは5本塁打、北京オリンピックでも再び6本塁打を打った。
北京オリンピックでは6本塁打の他にも22打数11安打(打率.500)、10打点、出塁率.607、長打率1.318、OPS1.925(いずれも個人1位)という圧倒的な成績を残した。日本代表との試合でも予選・準決勝・決勝の3試合全てで本塁打を打ち、この活躍から日本でも大きく知名度を上げた。表彰式後に日米豪の選手達がボールで「2016」と描き、ソフトボールの五輪種目復帰を訴えたが、これは彼女の提案であるという[要出典]
北京オリンピック終了後に国際大会から引退することを表明。
現役時代に所属したアメリカの女子プロソフトボールリーグナショナル・プロ・ファストピッチのアクロン・レーサーズでは、ブストスの背番号6が永久欠番になっている[1]。
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- クリストル・ブストス - Olympedia(英語)
- Crystl Bustos
- Crystl Bustos Pictures
|