
グッド!モーニング (テレビ番組)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グッド!モーニング | |
---|---|
ジャンル | 帯番組 / ニュース・情報番組・ワイド番組 |
出演者 |
坪井直樹(テレビ朝日アナウンサー) 新井恵理那(フリーアナウンサー) ほか |
声の出演 |
水田わさび(ドラえもん) 小林由美子(野原しんのすけ) |
オープニング | 東京スカパラダイスオーケストラ「Good Morning~ブルー・デイジー feat. aiko」 |
エンディング | 同上 |
製作 | |
チーフ・ プロデューサー | 佐藤光浩 |
プロデューサー | 飯島広介、吉川徹、山本稔 |
制作 | テレビ朝日 |
放送 | |
映像形式 | データ放送 |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2013年9月30日 - |
放送時間 | 平日 4:55 - 8:00 |
放送枠 | テレビ朝日系列朝の情報番組枠 |
放送分 | 185分 |
公式サイト | |
特記事項: 5時台(5:00 - 6:00)に『ANNニュース』(5:50 - 5:59)を内包(一部地域では単独番組扱いで放送)。 |
『グッド!モーニング』(グッド モーニング)は、2013年(平成25年)9月30日よりテレビ朝日系列で平日(月曜日 - 金曜日)4:55 - 8:00に生放送されている朝の情報番組。
概要
テレビ朝日は1985年9月30日開始の『やじうまワイド』から『やじうま』シリーズを継続してきたが、2013年9月27日終了の『やじうまテレビ!』を以って『やじうま』シリーズに終止符を打つと同時にその後継番組として開始された。
一部地域では自社製作番組が優先されており、当番組はごく一部放送されるだけにとどまる(後述)。5:50 - 5:59には『ANNニュース』が挿入される。
来歴
『やじうまテレビ!』放送期間の2011年3月に東日本大震災が発生。その被災地取材や事件取材でスタッフやリポーターが被災者や被害者にインタビューする際、「『やじうまテレビ!』の者ですが…」と番組名を言うと、『やじうま』の意味を間違って捉えたと思われる相手から「「野次馬」は来るな」などと邪魔者扱いされ取材しにくい状況にあったことが遠因だったとされており、そうした事情から、既に最末期のテーマ曲として使用していたケツメイシの曲『Good morning』にちなんで『グッド!モーニング』に改題することを決めたという。そのため総合司会(メインキャスター)の坪井直樹・松尾由美子(両名ともテレビ朝日アナウンサー)コンビをはじめとした多くの出演者・内容、『スーパーJチャンネル』と共用していたスタジオセットは全部引き継いで放送したため、初期は『やじうまテレビ!』最末期をほぼ改題したのみにとどまり、『おはようテレビ朝日』→『ヤジウマ新聞→やじうまワイド』以来の名物だった新聞紹介コーナーは存続。「ネットHOTランキング」の後継コーナーも放送された[1]。「Good morning」はその後、2018年3月30日まで使用された。
2014年3月31日より、一旦番組から離れる事になった久冨慶子(テレビ朝日アナウンサー)に替わって、宇賀なつみ(当時テレビ朝日アナウンサー)が総合司会に加わった[2]。
2015年3月30日より、サブキャスターとしてフリーアナウンサーの新井恵理那(月 - 水曜日)と山本里菜(木・金曜日、現TBSアナウンサー)が加わり[3]、各コーナーの内容・構成も大幅に変更された。
2015年9月28日に放送開始される『羽鳥慎一モーニングショー』のアシスタントに異動になったため、同年9月25日で宇賀が降板した。 同年9月28日より、「朝の情報まとめ番組」をキャッチフレーズに据え、ほとんどのコーナーのタイトルに「まとめ」の文言が加えられた。同日より総合司会を坪井・松尾の2人体制へ戻す一方で、2015年入社のアナウンサー・田中萌がサブキャスターに加わった[4]。また、山本も降板したため、木・金曜日も新井が出演することになった。
2016年3月28日より、番組ロゴを変更。また、同年4月4日から4月8日までの間は本番組と同じ第4スタジオの『報道ステーション』のスタジオセット改装工事のため、第5スタジオの『ワイド!スクランブル』のスタジオセットを使用した。2017年1月4日より、当時女子大生(青山学院大学)の福田成美がサブキャスターに加わった[5]。
2017年12月28日から2018年2月16日まで第4スタジオの本番組及び『スーパーJチャンネル』のスタジオセット改装工事のため、同日から再び第5スタジオの『ワイド!スクランブル』のスタジオセットを使用していたが、その後、2018年2月19日より第3スタジオの同番組と共用の新スタジオセットに移行した[注 1]。同年4月2日より番組テーマ曲を松任谷由実「Good! Morning」に変更[6]。
2019年9月30日より『ドラえもん』のドラえもん(声 - 水田わさび)と『クレヨンしんちゃん』の野原しんのすけ(声 - 小林由美子)による時報を開始。なお、ドラえもんとしんのすけは同日より『スーパーJチャンネル』の「633天気」にも登場している[7]。
2020年3月27日で出産準備のため、『やじうま』時代の2011年4月から9年間に渡り総合司会を務めた松尾が降板、同年3月30日より新井が総合司会に昇格し、坪井と新井が出演しない冒頭30分も担当するサブキャスターには島本・福田に加えて、久冨慶子が6年ぶりに復帰。番組テーマ曲も東京スカパラダイスオーケストラ「Good Morning~ブルー・デイジー feat. aiko」に変更[8]。同年4月1日より新人アナウンサーの安藤萌々がサブキャスターに加わり[9]、4月14日より安藤と同じ新人アナウンサーの佐々木一真がフィールドキャスターに加わった。
2020年4月7日に日本政府が新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を発した事から、翌8日から総合司会(メインキャスター)・サブキャスターの出演パターンを2班に分ける変更を行った[注 2]。同様の事由により、4月13日から、気象コーナーも、月~水曜日が依田、木・金曜日が太田の担当となった。なお、緊急事態宣言は同年5月25日に全面解除されたが、メインキャスターと気象コーナーの2班体制は6月26日まで行われた。
視聴率
初回の平均視聴率は、3 - 4%台(ビデオリサーチ、関東地区・世帯・リアルタイム。以下略)であった[10]が、2013年10月29日のテレビ朝日定例社長会見において、取締役(当時)の平城隆司より、同年10月第4週(10月21日 - 27日)の平均視聴率がTBS『朝ズバッ!』[注 3]を越え、同時間帯民放3位になったと報告されている[11]。また、2014年4月の社長定例会見では、「3位を確実に確保できるようになった」と報告された[12]。
2016年に入ってからは月を追うごとに視聴率を上昇させており、『7時台』(7:00 - 8:00)において2桁台を記録することもあるほかフジテレビの『めざましテレビ・第2部』(6:10 - 8:00)や日本テレビの『ZIP!』(5:50 - 8:00)を抜き、枠比較において民放1位を記録する日もある[13][14]。
現在の出演者
○は出演時点でテレビ朝日アナウンサー。
- 総合司会(メインキャスター)[注 4]
- 坪井直樹○(2013年9月30日 - )[注 5] - 『やじうまテレビ!』から続役。代役は吉野真治が担当する。
- 新井恵理那(フリーアナウンサー、2015年3月30日 -)[注 6]代役は久冨慶子が担当する。
- サブキャスター
●は5:50 - 5:59『ANNニュース』も担当。
- 島本真衣○● (2013年9月30日 - 2014年9月26日、2016年12月8日 - [注 7]) - 「ニュースまとめ24h」など。4:55 - 5:25までは、メインも務める。
- 福田成美(フリーアナウンサー[注 8]、2017年1月4日 - ) - 「ニュースまとめ24h」「池上彰のニュース大辞典」など
- 久冨慶子○(2013年9月30日 - 2014年3月28日、2020年3月30日 - ) - 「ストライクニュースまとめ」、エンタメなど ※2020年11月30日より産前産後休暇中につき長期休演。
- 安藤萌々○(2020年4月1日 - ) - スポーツ、交通情報など。
- 吉野真治○(2013年9月30日 - ) - 「ストライクニュースまとめ」など[注 9]
- 飯村真一○●(2013年9月30日 - 2014年9月26日、2017年3月31日 - [注 10]) - ニュース解説など
- スポーツキャスター
- 月曜日 - 木曜日
- 角澤照治○(2013年10月1日 - )
- 金曜日
- お天気キャスター
- 依田司(ウェザーニューズ気象予報士、2013年9月30日 - )[注 12]
- 太田景子(気象予報士、セント・フォース所属) - 気象災害発生時等の解説を担当、依田が休みの場合はお天気コーナーにも出演する[注 13]。日曜日の『サンデーLIVE!!』を兼務。
- コメンテーター[注 5]
●はスポーツコーナーも兼任。
- 月曜日
- 火曜日
- 水曜日
- 名村晃一(テレビ朝日コメンテーター・前ニューヨーク支局長、2013年10月7日 - ) - 他の曜日の出演者が不在の場合、代理出演することもある[注 15]。
- 田中雅美(元競泳日本代表、シドニー五輪銅メダリスト、2013年10月3日 - )●[注 16]
- 木曜日
- 金曜日
- 不定期
- コーナー担当
- 林修(東進ハイスクール講師、2015年4月1日 - 、「林修のことば検定」担当〈VTR出演〉)[注 19]
- 池上彰(2015年10月5日 - 、「池上彰のニュース検定」担当〈VTR出演〉)[15]
- ドラえもん(声:水田わさび、2019年9月30日 - 、「ドラえもん時報」担当)
- 野原しんのすけ(声:小林由美子、2019年9月30日 - 、「クレヨンしんちゃん時報」担当)
過去の出演者
キャスター
新井・山本・福田は出演当時フリーアナウンサー。依田・太田は気象予報士。他はテレビ朝日アナウンサー(宇賀は当時)
総合司会(メイン) | 男性サブ | 女性サブ | スポーツ | ニュースリポート | ANNニュース | お天気 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | ||||||||||||||||||
月~水 | 木・金 | 月~水 | 木・金 | 月~水 | 木・金 | 月~水 | 木・金 | 月~水 | 木 | 金 | 月~水 | 木 | 金 | 月~水 | 木・金 | 月~水 | 木・金 | 月~水 | 木・金 | ||
2013.9.30 | 2014.3.28 | 坪井直樹 | 松尾由美子 | 飯村真一 菅原知弘 加藤泰平 |
島本真衣 久冨慶子 |
角澤照治 | 吉野真治 | (不在) | 坪井直樹 | 島本真衣 | 依田司 | ||||||||||
2014.3.31 | 2014.9.26 | 松尾由美子 宇賀なつみ |
島本真衣 | 菅原知弘 | 宇賀なつみ | ||||||||||||||||
2014.9.29 | 2015.3.27 | 菅原知弘 加藤泰平 |
(不在) | 加藤泰平 | 松尾由美子 | ||||||||||||||||
2015.3.30 | 2015.9.25 | 新井恵理那 | 山本里菜 | 菅原知弘 | |||||||||||||||||
2015.9.28 | 2016.4.1 | 松尾由美子 | 吉野真治 加藤泰平 |
田中萌 新井恵理那 |
草薙和輝 | 吉野真治 | |||||||||||||||
2016.4.4 | 2016.11.11 | 草薙和輝 | (不在) | ||||||||||||||||||
2016.11.14 | 2016.12.7 | 加藤泰平 | |||||||||||||||||||
2016.12.8 | 2016.12.30 | 吉野真治 | 島本真衣 新井恵理那 |
草薙和輝 | |||||||||||||||||
2017.1.4 | 2017.3.30 | 島本真衣 新井恵理那 福田成美 | |||||||||||||||||||
2017.3.31 | 2019.9.27 | 吉野真治 飯村真一 |
飯村真一 | 島本真衣 | |||||||||||||||||
2019.9.30 | 2020.3.27 | 草薙和輝 | 布施宏倖 | ||||||||||||||||||
2020.3.30 | 2020.4.7 | 新井恵理那 | 島本真衣 久冨慶子 福田成美 安藤萌々[注 20] | ||||||||||||||||||
2020.4.8 | 2020.4.10 | 坪井直樹 | 吉野真治 | 久富慶子 | 新井恵理那 | 飯村真一 | (不在) | 福田成美 | 島本真衣 安藤萌々 |
角澤照治 | 草薙和輝 | (不在) | 飯村真一 | 草薙和輝 | (不在)[注 21] | 島本真衣 | |||||
2020.4.13 | 2020.6.26 | 佐々木一真[注 22] | 依田司 | 太田景子[注 23] | |||||||||||||||||
2020.6.29 | 2020.11.27 | 坪井直樹 | 新井恵理那 | 飯村真一 | 島本真衣 久冨慶子 福田成美 |
島本真衣 久冨慶子 安藤萌々 |
飯村真一 | 島本真衣 | 依田司 | ||||||||||||
2020.11.30 | 当分の間 | 吉野真治 飯村真一 |
島本真衣 福田成美 |
島本真衣 安藤萌々 |
コメンテーター
- 涌井雅之(造園家、2013年9月30日 - 2014年3月24日) - 月曜日担当 ※隔週
- 木田優夫(当時石川ミリオンスターズ投手、2013年10月2日 - 2014年3月26日) - 水曜日担当
- 橋本大二郎(元NHK記者・前高知県知事、2013年10月3日 - 2014年3月27日) - 木曜日担当[注 24]
- 村主千香(当時プロフィギュアスケーター、2013年11月15日 - 2014年3月28日) - 金曜日担当[注 25]
- 田崎史郎(時事通信社解説委員、2013年10月4日 - 2015年3月27日) - 金曜日担当
- 真壁昭夫(信州大学経済学部教授、2013年10月1日 - 2015年3月24日) - 火曜日担当
- 浜田敬子(週刊AERA編集長、2013年10月1日 - 2015年3月24日) - 火曜日担当
- 田中早苗(弁護士、2013年10月4日 - 2015年6月24日) - 水曜日担当(2015年3月までは木曜日担当)
- 後藤謙次(共同通信客員解説委員、2013年9月30日 - 2016年3月21日)[注 26]
- 室伏広治(ハンマー投げ アテネ五輪金メダリスト・東京医科歯科大学教授、2015年4月3日 - 2017年3月) - 金曜日に不定期出演
- 村瀬哲史(学研プライムゼミ地理担当講師、2013年10月 - 2017年9月)[注 27][注 28]
番組の主な流れ
- 2021年2月現在
放送時間 | コーナー名 | コーナーの主な内容 | 担当 | |
---|---|---|---|---|
4:55 | ドラえもん/クレヨンしんちゃん時報 | タイトルCG、『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』とのコラボ時報(この時間はスタジオ合成で、スタジオの床に横たわって寝ている両キャラクター) | ドラえもん(水田わさび)/野原しんのすけ(小林由美子) | |
オープニング・天気予報 | トップニュース、全国・関東の予報 | 島本・福田(月~水)・安藤(木・金) | ||
5:00 | ニュースまとめ | 最新ニュース | 島本・福田(月~水)・安藤(木・金) | |
5:06頃 | ゴーゴー星占い | 星座占い | ||
5:10頃 | 朝いち新聞エンタメ | 新聞記事紹介(スポーツ紙) | 福田(月~水) | |
5:14頃 | 朝刊&朝いちエンタメ | 新聞記事紹介、芸能情報 | 福田(月~水)・安藤(木・金) | |
5:18頃 | スポーツまとめ | スポーツ情報 | ||
5:22頃 | 天気予報 | 全国・関東の予報 | 福田(月~水)・安藤(木・金) | |
5:23頃 | トピックまとめ | インターネットで話題の映像などを紹介 | 福田(月~水)・安藤(木・金) | |
ここから、坪井・新井・依田が出演。大半のネット局はここで飛び乗り | ||||
5:25 | オープニング・ソラをライブ予告 | ドラえもん/クレヨンしんちゃん時報(この時間からはアイキャッチ)、飛び乗り局向けのオープニング(4:55よりも長めのタイトルCGが流される) | 坪井・新井・福田(月~水)・安藤(木・金) | |
ニュースまとめ | 最新ニュース | 福田(月~水)・安藤(木・金)・島本 | ||
5:38頃 | 交通情報 | 首都圏の交通情報 | 福田(月~水)・安藤(木・金) | |
5:40頃 | 天気まとめ 依田司の気show予報 | 全国・関東の予報、データ放送と連携した天気情報 | 依田 | |
5:44頃 | 朝いちエンタメ | 芸能情報 | 福田(月~水)・安藤(木・金)・新井・坪井(HTB・メーテレ・KBCでの各キャスターの出演はここまで) | |
ここから、飯村が出演(ここからABCテレビが飛び乗り) | ||||
5:50 | ANNニュース | 最新ニュース ※全国ネット(後述) | 飯村・島本 | |
5:59 | 朝刊見出しまとめ | 新聞一面紹介(全国紙・スポーツ紙)[注 29] | 福田(月~水)・安藤(木・金) | |
ここからコメンテーターが出演 | ||||
6:00 | ドラえもん/クレヨンしんちゃん時報 | 『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』とのコラボ時報 | ドラえもん(水田わさび)/野原しんのすけ(小林由美子) | |
オープニング(挨拶とコメンテーターの紹介、冒頭に放送回数のテロップが入る。この時間はタイトルCGが流れずスタジオモニターに番組ロゴと日付を表示)・注目!ニュースまとめ・トップニュース | 坪井・新井 | |||
6:09頃 | 熱戦まとめ グッド!スポーツ | スポーツ情報 | スポーツキャスター 角澤(月~水)・草薙(木・金) | |
6:14頃 | 新井恵理那のあら、い~な! | 首都圏近郊の話題スポット・グルメ情報 | 新井 | |
6:21頃 | 天気まとめ 依田司の気show予報 | 全国・関東の予報 | 依田 | |
6:28頃 | けさ知っておきたいニュースまとめ | 映像を中心とした最新ニュース | 福田(月~水)・安藤(木・金)・島本 | |
6:53頃 | 林修のことば検定プラス(出題パート) | データ放送によるクイズ(日本語に関する問題) [注 30] | 林 | |
6:54頃 | 天気まとめ 依田司のいっ天予報 | 詳細な天気予報、東京・全国・関東の予報 | 依田 | |
6:57頃 | 林修のことば検定プラス(正解・解説パート) | データ放送によるクイズ(日本語に関する問題)の正解発表・解説 | 林 | |
6:59頃 | ドラえもん/クレヨンしんちゃん時報 | 『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』とのコラボ時報 | ドラえもん(水田わさび)/野原しんのすけ(小林由美子) | |
7時のニュース | 映像を中心とした最新ニュース・解説・新聞記事紹介 | 坪井・新井など | ||
注目ニュースまとめ・7時のニュース | ||||
7:33頃 | 今日一日が明るくなるニュース(月・木・金)今日一日が明るくなる世界ニュース(火・水) | 新井・島本 (月・木・金)
新井・佐々木 (火・水) | ||
7:35頃 | 依田司のお天気検定 | データ放送によるクイズ(天気・季節または中継先に関する問題)、全国・関東の予報 | 依田 | |
7:43頃 | 見逃せない!ストライクニュースまとめ | 芸能情報など | 福田(月~水)・安藤(木・金)・吉野 | |
7:52頃 | 池上彰のニュース検定 | データ放送によるクイズ(直近のニュースに関する問題)・池上のニュース解説[注 31] | 池上・福田(検定本編)[注 32]・新井(回答表示) | |
7:59 | エンディング[注 33] | 坪井・新井 |
概要
- ニュースコーナーでは「やじうま」時代と異なり、新聞紙面の紹介よりも、映像が中心に使われる。以前はYahoo! JAPANと連携したコーナーも放送されていた[16]。
- 新型コロナウイルス流行後、スタッフの省力化のため、5時台においては前日の「報道ステーション」の映像を一部流用している。
- 依田は関東地方周辺の各所から中継を行う[注 34]。2020年3月下旬から6月26日までと、2021年1月中旬以降は新型コロナウイルス感染対策として、関東地方周辺の各所の中継を止め、テレビ朝日前、テレビ朝日屋上、毛利庭園のいずれがからの中継になっていた[注 35]。天気予報は全国の情報を伝えるが[注 36]、関東地方の予報に重点が置かれており、詳しい天気や、PM2.5の数値・分布予報も伝える(スタジオからは首都圏の交通情報も伝える)。通常時、天気コーナーは番組中4回放送されるが、異常気象時など天気コーナー以外でも必要に応じて中継を行うことがある。
- データ放送では、視聴地域の空模様や季節の話題に関する設問にアンケート形式で回答する「ソラをライブ」を実施[注 37][注 38]。5:25のオープニングと5:39頃の「天気まとめ 依田司の気show予報」内で設問が紹介され、その場で回答可能。5:39頃の同コーナーでは放送時点での集計結果も発表される[注 39]。
- スポーツコーナーは、テレビ朝日アナウンサーのほか、曜日によってスポーツ解説者がスポーツコメンテーターとして出演する(出演者の項を参照)。
- 「新井恵理那のあら、い~な!」では、テレビ朝日の若手アナウンサー(日替わり)がVTRを取材し、それに新井がコメントを入れる構成となっている。料理関係の特集ではその料理を新井がスタジオで試食することもある。2020年12月17・18日放送分では、新井が初めてVTR取材を担当した。
- 芸能コーナーは新曲発表、CM開始などのプロモーションが多い。芸能ニュースはスポーツ紙を紹介して伝える。
- 「林修のことば検定」「依田司のお天気検定」「池上彰のニュース検定」はデータ放送によるクイズを実施[注 37]。各コーナー共通でポイントを貯め、合計30ポイント以上獲得するとプレゼントに応募可能。2020年4月1日放送分からは名称が「林修のことば検定+(プラス)」に変わり、言葉以外の問題(その日の出来事など)も取り扱う。
- 「林修のことば検定」は、緑の選択肢については問題に関するダジャレで、実質2択となることがある。番組内ではこれを「緑のボケ」と呼んでおり、後述することば検定の書籍版にも掲載されている[17]ほか、林がボケの出来にダメ出しをする場面も多く見られる。ただ、ごく稀に「緑」が正解となる日があり、林は「(緑が)ボケないときは正解」、あるいは「今日は緑のボケはありません」と言うケースもある。
- データ放送[注 37]では先述の「ソラをライブ」「ことば検定」「お天気検定」「ニュース検定」の他に「ゴーゴー星占い」や天気予報を掲載している。
- ドラえもん時報とクレヨンしんちゃん時報は、日によって順序が変化する[注 40]。
テーマ曲
天気コーナーや『ANNニュース』ではインストゥルメンタル版を使用。各テーマ曲ともに題名や歌詞に「Good morning」(表記に揺らぎはある)というフレーズが入る。
- 初代(2013年9月30日 - 2018年3月30日):ケツメイシ「Good morning」(『やじうまテレビ!』2013年4月1日放送分から継続して使用)[18]
- 2代目(2018年4月2日 - 2020年3月27日):松任谷由実「Good! Morning」[18]
- 3代目(2020年3月30日 - ):東京スカパラダイスオーケストラ「Good Morning~ブルー・デイジー feat. aiko」[8]
2016年10月より「天気まとめ 依田司のお天気検定」ではももいろクローバーZ「あの空へ向かって」のインスト版を使用している[注 41]。
ネット局
![]() | 本節はPJ:PROGRAM#ローカルセールス枠に従った編集を行っています。ノートでも合意が得られている事項です。詳細はノートをご覧ください。(2016年5月) |
- 『ANNニュース』(5:50 - 5:59)を除き、全編ローカルセールス枠[注 42]のため、年末年始(正月三が日を除く)は特定パートで飛び乗り・飛び降り時刻を変更したり、臨時に◎または〇あるいは×に変更する局がある。ただ、当番組を一時中断扱いとして放送されるオリンピック、サッカー・FIFAワールドカップ、世界水泳選手権など国際的なスポーツイベントの速報ミニ枠(5 - 10分)はネットワークセールス枠となるため、通常6時台・7時台を×としている局でも当該番組は放送される。
- ◎…同時フルネット(5:59 - 6:00の差し替えも含む)
- 〇…同時ネット(5:25飛び乗り〈5:59 - 6:00の差し替えを含む〉)
- △…5:50飛び乗りネット(実質的には『ANNニュース』のみのネット〈5:59 - 6:00の差し替えも含む〉)、
- ×…非ネット
- 制作局の枠切りでは4つのパート名で4時台(4:55 - 5:00)・5時台(5:00 - 6:00)・6時台(6:00 - 7:00)・7時台(7:00 - 8:00)となっているが、下記の表では便宜的に4時台・5時台を「第1部」、6時台・7時台を「第2部」として表記。
- 2014年9月26日までの第1部(6:00 - 6:25)・第2部(6:25 - 8:00)は、同年9月29日より6時台(6:00 - 7:00)・7時台(7:00 - 8:00)に枠切り変更されている。
- 以下は2020年10月05日現在の状況。
放送対象地域 | 放送局 | 放送時間 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
第1部 4:55 - 6:00 |
第2部 6:00 - 8:00 | |||
関東広域圏 | テレビ朝日 (EX) |
◎ | ◎ | 【制作局】 |
岩手県 | 岩手朝日テレビ (IAT) |
| ||
静岡県 | 静岡朝日テレビ (SATV) |
| ||
山口県 | 山口朝日放送 (yab) |
|||
青森県 | 青森朝日放送 (ABA) |
〇 | ||
宮城県 | 東日本放送 (KHB) |
| ||
秋田県 | 秋田朝日放送 (AAB) |
|||
山形県 | 山形テレビ (YTS) |
| ||
福島県 | 福島放送 (KFB) |
|||
新潟県 | 新潟テレビ21 (UX) | |||
長野県 | 長野朝日放送 (abn) |
| ||
石川県 | 北陸朝日放送 (HAB) |
| ||
香川県・岡山県 | 瀬戸内海放送 (KSB) |
| ||
愛媛県 | 愛媛朝日テレビ (eat) |
|||
長崎県 | 長崎文化放送 (NCC) |
|||
熊本県 | 熊本朝日放送 (KAB) |
| ||
大分県 | 大分朝日放送 (OAB) |
| ||
鹿児島県 | 鹿児島放送 (KKB) |
| ||
沖縄県 | 琉球朝日放送 (QAB) |
| ||
広島県 | 広島ホームテレビ (HOME) |
△ |
| |
中京広域圏 | 名古屋テレビ放送 (メ〜テレ/NBN) |
◎ | × | |
北海道 | 北海道テレビ (HTB) |
○ | ||
福岡県 | 九州朝日放送 (KBC) |
|||
近畿広域圏 | 朝日放送テレビ (ABC TV)[注 53] |
△ |
- ネット配信
- 2016年4月から、AbemaTVのニュースチャンネル「AbemaNews」にて8時台[注 56]にダイジェスト配信されている(スポーツ・芸能・天気予報を除く。スポーツ・芸能でVTRを使用しない内容については配信される)。ただし2017年6月現在、当番組名になっていても『スーパーJチャンネル』の再配信や国会中継等で休止の場合もある。
- 過去
- テレ朝チャンネル2:『やじうまワイド』時代から(土曜日を含む。ただし『地球まるごとTV』と『やじうまサタデー』〈第2期〉の初期を除く)時差放送を行ってきたが、2015年3月31日の放送を以って打ち切った。8:45 - 10:55に放送し、『モーニングバード!』のトーク部分に入る前に自社出しでエンドタイトルを表示して番組終了した(最終日時点)。ただし、5:50からの「ANNニュース」のみ、8:00からの「News Access」で一部ニュースが時差ネットで放送される。
特別番組放送時の対応
- 毎年6月の全米オープンゴルフ期間中[注 57](2017年までは毎年夏の全米女子オープンゴルフ期間中も含む)や、オリンピック・サッカー・FIFAワールドカップといった国際的なスポーツ中継が組まれる際は、全編休止もしくは時間短縮の対応を取る場合がある。
- オリンピックやサッカー・FIFAワールドカップ、世界水泳、世界体操(2017年から)といった国際的なスポーツイベントが行われる期間には、6時台もしくは7時台に当番組の出演者・フォーマットによる5 - 10分間の速報ミニ番組が組まれるため、その間本編は一時中断となる。なお、こういった速報ミニ番組はネットワークセールスとなるため、通常6 - 7時台をネットしていない局でも放送される。
- 年末年始は原則、正月三が日は全編休止となる。また、前番組までのように早朝時間帯の番組をベースにした特別番組も放送されない。なお、年末は2018年までは曜日配列によっては、12月31日(大晦日)まで通常通り放送していたが、2019年以降は12月30・31日も全編休止となった[注 58]。この2日間は、後続の『羽鳥慎一 モーニングショー』も休止となったため、朝の情報番組が完全に無くなった。そのため、NHK総合と民放各局の朝の報道・情報番組の年末年始の休止期間が曜日配置によっては全局で統一される年も発生するようになった。
問題となった放送内容
新型コロナウイルス感染症 (2019年) 関連
- 2020年5月7日の放送で取材を受けたベルギーから日本に一時帰国中の医師が「現段階でPCR検査をいたずらに増やそうとするのは得策ではない」「無作為な大規模検査は現場としては全く必要としていない」とコメントしたにもかかわらず、これらのコメントはカットされ、欧州でのPCR検査は日本よりかなり多い(日本はかなり遅れている)といった論調のなかで、真意と真逆の意味に取られるように「PCR検査を大至急増やすべきだ」というメッセージの一部として編集されたことを指摘した[19][20][21][22][23]。これを受け、元作家の百田尚樹[24]、脳科学者の茂木健一郎[24]、元テレビ朝日のライター[25]、ジャーナリストの水島宏明[26]らが恣意的な編集を批判した。12日の放送では、同医師のインタビューを2分以上にわたって改めて放送し、総合司会の坪井が「医療現場の声の部分を放送につなげることをおろそかにしていた部分がありました。大変お詫びいたします」と謝罪した[27][28][29][30][31]。この謝罪放送に対して水島は、なぜ恣意的な編集をしたのかの検証や再発防止策が示されず、視聴者の信頼を裏切ったことへの反省の言葉も一切なかったと再批判した[32][33]。
書籍
- 「林修のことば検定」で過去に放送された問題をまとめた書籍『ことば検定【語彙編】』(ISBN 978-4-02-251511-7)及び『ことば検定【漢字編】』(ISBN 978-4-02-251546-9)が2018年11月20日に発売された。
スタッフ
- チーフプロデューサー:佐藤光浩
- プロデューサー:飯島広介、吉川徹、山本稔
- 総合演出:滑川親吾
- ニュースデスク:千野壮太郎、河本健太、醍醐穣
- 制作著作:テレビ朝日
過去のスタッフ
- チーフプロデューサー:小寺敦、斉木文武、桐永洋
- プロデューサー:中山真吾、羽根哲哉
- 総合演出:角田祥、服部陽一
- ニュースデスク:杉岡靖久、辻井昌悟、武藤一成
関連項目
- サタデーステーション - 天気キャスターの依田が2017年4月以降、当番組と掛け持ちで担当している土曜夜の報道番組。
脚注・出典
注釈
- ^ これまで本番組とスタジオセットを共用していた『スーパーJチャンネル』も同日より新スタジオセットに移行したが、こちらは第4スタジオで同番組専用となっている。
- ^ 総合司会は、月~水曜日が坪井・久富のコンビ、木・金曜日が新井・吉野のコンビとなる。
- ^ 本番組開始時は『みのもんたの朝ズバッ!』であり、みのもんたの冠番組でもあった。
- ^ 冒頭30分には出演せず、5:25から出演。
- ^ a b 2020年3月27日まで基本、6:00から出演。
- ^ 2020年3月27日までは、サブキャスターを担当。
- ^ 番組開始から2014年9月まではエンタメコーナー担当。2016年12月からは田中萌の代役として出演していたが、2017年2月に正式に就任。2017年3月31日から『ANNニュース』も担当。
- ^ 出演開始時は青山学院大学に在学していたが、2018年3月に同大学を卒業。
- ^ 2015年9月25日まではスポーツキャスター(金曜日)、2015年9月28日から2016年11月11日まで『ANNニュース』担当。
- ^ 番組開始から2014年9月までは新聞コーナーを担当。2014年10月から2017年3月まで『モーニングバード』→『羽鳥慎一モーニングショー』のリポーターだったため、番組を離脱していた。復帰後の2017年3月31日から『ANNニュース』も担当。
- ^ 2016年12月8日から2017年3月30日まで『ANNニュース』も担当。
- ^ 基本、5:25から出演。
- ^ 前述の通り2020年4月第3週から当面、木・金の気象情報を担当する。
- ^ a b 2015年3月25日までは水曜コメンテーターだった。
- ^ 2015年3月23日までは月曜コメンテーター、2015年3月31日から2016年3月24日までは木曜コメンテーターだった。『やじうまテレビ!』ではニューヨーク中継を担当していた。
- ^ 2017年9月~2018年9月は産休のため出演せず。
- ^ 水曜日出演の時期もあり。
- ^ 以前は、火曜日・木曜日に出演。2019年3月以降、コーチライセンス取得のため不定期出演に移行。
- ^ 2013年の番組開始当初は金曜コメンテーターで「金曜言葉塾」も担当。欠席時は村瀬、金谷俊一郎など当時の東進ハイスクール同僚講師が代理出演した。2016年4月以降は原則として録画出演のみ。
- ^ 2020年度入社のアナウンサーで、4月1日から出演。
- ^ この期間中は、飯村1人でANNニュースを担当した。
- ^ 2020年度入社のアナウンサーで、4月14日から出演。
- ^ 2020年4月第2週(6日 - 10日)は、依田が遅い冬休みを取った為、事実上4月6日から担当。
- ^ 2014年4月より『ワイド!スクランブル』のMCへ異動し、2018年9月まで担当。
- ^ 2013年10月4日 - 11月8日は産休していた。
- ^ 2016年4月11日より『報道ステーション』の月 - 木曜日のレギュラーコメンテーターへ異動。
- ^ 月1 - 2回出演。
- ^ 当初は林修の欠席時の代理出演。
- ^ 一部地域ではCMまたは各地域の天気予報などに差し替え。HTB・メーテレ・KBCはここで番組が終了し、HTB・メーテレはステブレレスで自社制作番組に接続(KBCはCMを挟んで6:00から開始)。ABCテレビも飛び降り、再び自社のスタジオに戻る。
- ^ 事前収録。毎週金曜日及び祝日等に「傑作選」として過去のものを再放送し、その日はポイントが2倍になる。なお、ポイント2倍は特別報道体制やスポーツ中継などで前日の放送(またはクイズ)がなかった翌日分でも実施される。
- ^ 事前収録。
- ^ 2020年5月11日から7月24日まで、新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、出演を見合せた。
- ^ 2020年2月初め頃まで『羽鳥慎一モーニングショー』司会者とのクロストークを行っていたが、2020年2月初旬以降は新型コロナウイルス関連のニュースが増えたため、実質クロストークが休止状態(それ以前も、緊急ニュース等が入った時はクロストークを休止した)となり、2020年春改編をもってクロストークを廃止した。
- ^ 中継は不定期に関東地区以外からも実施しており、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府)のように当番組がネットされていない地域から中継を行うこともある。
- ^ 但し、VTRで関東地方の各地の様子が紹介されることもあった。
- ^ テレビ朝日系列局の所在する全県庁所在地についてフォローする(風速など一部を除く)。
- ^ a b c 通常時6時台・7時台非ネット局(ネット局の項を参照)では番組連動データ放送非対応。
- ^ テレビをインターネット接続している場合のみ回答可能。
- ^ 集計結果放送後も8:00まで設問に回答可能。
- ^ 2021年1月14日の様に、「ことば検定プラス」の終了時間が7:00.00を過ぎた場合は、時報は流れず、直接ニュースコーナーに続く。
- ^ 予報部分ではメインテーマ曲のインストアレンジ版を使用。また、大型の台風や豪雨・豪雪といった気象災害発生時またはその恐れがある場合など緊急時は、BGMは差し替えまたは無しとなる。
- ^ 名阪九北の基幹系列4局ではローカル情報番組を独自制作していて、当番組は極一部のみを放送(番組連動データ放送は非対応となっているが、該当地域からの中継のみ裏送りで対応することもある)。ただし、全国ニュースの映像として同時間帯の本番組の同録(読み上げを含めたニュースのVTRや中継リポート)映像を該当地域の局側でテロップにぼかしや独自のテロップを被せて使用する。
- ^ a b c d e 2020年は放送なし。
- ^ 2019年4月1日からの『おはよう Jチャンやまぐち』(5:10 - 5:25)開始による。
- ^ 同日から4:35 - 5:25を自社編成枠への変更に伴う改編のため。
- ^ 2014年・2020年は放送なし。
- ^ 2013年・2019年は第2部のみ臨時に×に変更。
- ^ 2016年・2020年は放送なし。
- ^ a b 実際は5:59開始。
- ^ a b 2018年9月14日までの番組名は『イチオシ!モーニング』。
- ^ a b 2014年9月26日までは6:25飛び降りで開始。
- ^ 同日から『大下容子 ワイド!スクランブル・第1部』を11:45飛び乗りからフルネットへの放送時間に伴う改編により、自主編成枠を4:55 - 5:25に枠移動のため。
- ^ 2018年3月30日(2017年度最終放送日)までは、同年4月1日の認定放送持株会社移行に伴う商号変更ならびに分社化前のため、朝日放送。
- ^ 2020年10月2日までは6:45開始。
- ^ なお、2020年10月2日までは、それまで5 - 6時台に放送されていたローカル情報番組『おはようコールABC』が全編休止もしくは時間短縮となる場合でも同様に「ANNニュース」パート以外は通常通り×となっていた。
- ^ 2017年9月までは8 - 10時台。
- ^ 2020年は、新型コロナウイルスの影響で9月に延期して開催。
- ^ なお、通常5時台内包の『ANNニュース』は5:50 - 6:00に単独番組扱いで放送した。
出典
- ^ テレビ朝日 : “やじうま”終了 朝の帯番組リニューアルまんたんweb 2013年9月11日(同日閲覧)
- ^ 宇賀なつみアナ、テレ朝の朝の顔!「グッド!モーニング」司会 スポーツ報知 2014年1月30日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 新井恵理那&山本里菜、テレ朝『グッド!モーニング』エンタメキャスターに | ORICON STYLE
- ^ テレ朝の新人・田中萌アナウンサー、“朝一番"の顔に抜てき | ORICON STYLE
- ^ テレ朝『グッド!モーニング』にミス青山・福田成美が加入 - "四姉妹"体制に | マイナビニュース
- ^ 松任谷由実、テレ朝『グッド!モーニング』に新曲提供 | ORICON NEWS
- ^ “『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』がテレビ朝日の情報・ニュース番組とコラボ! 9月30日から時報&天気を楽しくお知らせ♪”. アニメイトタイムズ (2019年9月29日). 2019年10月8日閲覧。
- ^ a b 新井恵理那、『グッド!モーニング』新MCに就任決定!新テーマ曲はスカパラ×aikoに - テレ朝POST(2020年3月4日配信)
- ^ 安藤萌々:入社式前の新人アナが「グッド!モーニング」レギュラー出演 大学時代はゴルフ部主将 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
- ^ みのもんた、次男再逮捕でどうケジメ?「朝ズバ復帰は完全に無理」の声も (2/2ページ) - ZAKZAK(2013年10月2日)
- ^ 早河洋社長 社長会見(2013年10月29日)要旨 - テレビ朝日(2013年10月30日)
- ^ 早河洋社長 社長会見(2014年4月22日)要旨
- ^ [1],スポーツニッポン,2016年7月6日
- ^ ジャニタレ重用がアダ…日テレ「視聴率3冠王」陥落の危機,日刊ゲンダイ,2018年7月3日
- ^ “池上彰氏、朝の情報番組に毎日出演「家族の会話のきっかけ作りに」”. ORICON STYLE (2015年10月1日). 2015年10月1日閲覧。
- ^ “忙しい朝、最適なニュースの届け方とは? 朝の情報番組の舞台裏【Yahoo!ニュース×グッド!モーニング】”. Yahoo!ニュース (2015年11月5日). 2019年9月9日閲覧。
- ^ ことばのアレコレ 2018年11月27日
- ^ a b “松任谷由実、テレ朝『グッド!モーニング』に新曲提供”. ORICON NEWS (2018年3月27日). 2018年5月15日閲覧。
- ^ “テレ朝「グッド!モーニング」に出演の医師「真逆の意見として見えるように放送」と落胆 – 東京スポーツ新聞社” (日本語). 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “テレ朝番組言及なし 前夜に出演医師が恣意的な編集に苦言も/デイリースポーツ online” (日本語). デイリースポーツ online. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “テレビ朝日が「捏造」連発!現役医師も国会議員も呆れた“事実ねじ曲げ報道”” (日本語). Asagei Biz-アサ芸ビズ. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “テレ朝「お考えを十分に紹介しきれなかった」 「グッド!モーニング」医師取材で「内容を真逆に編集」指摘受け” (日本語). 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “テレビ朝日「グッド!モーニング」が出演医師のコメントを真逆の意味に編集 「12日の放送であらためてお考えを紹介します」” (日本語). ねとらぼ. 2020年5月12日閲覧。
- ^ a b “『グッド!モーニング』出演の医師、編集内容に「愕然とした」 百田尚樹氏も「人間が腐ってる」と苦言”. リアルライブ. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “テレビ朝日「グッド!モーニング」炎上…取材対象者の意思に反した編集はなぜ起きる?(鎮目博道) - Yahoo!ニュース” (日本語). Yahoo!ニュース 個人. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “「恣意的な編集」で"真逆の報道”と批判のテレ朝番組 BPOは動くのか?(謝罪コメ追記あり)(水島宏明) - Yahoo!ニュース” (日本語). Yahoo!ニュース 個人. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “テレ朝「グッド!モーニング」謝罪 医師取材で“真逆編集”「現場の声をおろそかにしていた部分あった」”. スポニチアネックス. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “テレ朝「グッド!モーニング」、”真逆編集”医師の声再び放送 「受け止めをおろそかにしていた部分あった」” (日本語). 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “グッドモーニング坪井アナ、異なる趣旨の報道を謝罪 - 芸能 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “テレ朝「グッド!モーニング」謝罪…医師が「映像編集され真逆に放送」と指摘 : エンタメ・文化 : ニュース” (日本語). 読売新聞オンライン (2020年5月12日). 2020年5月12日閲覧。
- ^ “PCR検査見解「意図真逆に紹介」 テレ朝の情報番組が謝罪、医師のコメントを再度放送” (日本語). zakzak. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “テレ朝『グッド!モーニング』が医師コメント で“訂正放送”。「大変おわび」でも検証も反省もなし!(水島宏明) - Yahoo!ニュース” (日本語). Yahoo!ニュース 個人. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “『グッド!モーニング』、医師の抗議受け謝罪 「結果としてそうなった」釈明内容に更に批判も”. リアルライブ. 2020年5月12日閲覧。
外部リンク
- グッド!モーニング - 公式サイト
- グッド!モーニング (@goodmorning_tv) - Twitter
- 「グッド!モーニング」 LINE |公式LINE QRコード
- グッド!モーニング(公式) (good_morning_ex) - Instagram
テレビ朝日系列 平日朝の情報番組枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
やじうまテレビ!
(2010.10.4 - 2013.9.27) |
グッド!モーニング
(2013.9.30 - ) |
-
|
|
|
|