ゲラニル二リン酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲラニル二リン酸 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
別称
|
|
識別情報 | |
略称 | GPP |
CAS登録番号 | 763-10-0 |
PubChem | 445995 |
ChemSpider | 393471 |
日化辞番号 | J39.583H |
DrugBank | DB02552 |
KEGG | C00341 |
MeSH | Geranyl+pyrophosphate |
ChEBI | |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C10H20O7P2 |
モル質量 | 314.21 g mol−1 |
関連する物質 | |
関連物質 |
|
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ゲラニル二リン酸(geranyl diphosphate, GPP)は、ファルネシル二リン酸やゲラニルゲラニル二リン酸、コレステロール、テルペン、テルペノイドの生合成において生物に利用されるメバロン酸経路の中間体である。

ステロイド合成経路の概略図。中間体のイソペンテニル二リン酸 (IPP)、ジメチルアリル二リン酸 (DMAPP)、ゲラニル二リン酸 (GPP)、スクアレンが示されている。いくつかの中間体は省略されている。
関連項目[編集]
|