シーラカンスアンドアソシエイツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シーラカンスアンドアソシエイツ Coelacanth and Associates | |
---|---|
組織情報 | |
主な建築家 |
小嶋一浩 宇野享 赤松佳珠子 伊藤恭行 |
所在地 |
東京都目黒区 愛知県名古屋市 |
設立 | 1986年 |
業績 | |
建築物 |
千葉市立打瀬小学校 スペースブロック上新庄 宇土市立宇土小学校 |
受賞 | 日本建築学会賞作品賞(1997・2016年) |
ウェブサイト |
www |
株式会社シーラカンスアンドアソシエイツ(英: Coelacanth and Associates)は、小嶋一浩・赤松佳珠子(CAt)、伊藤恭行・宇野享(CAn)の4人によって構成される建築設計事務所。
1986年に伊藤恭行・工藤和美・小泉雅生・小嶋一浩・堀場弘・日色真帆によりシーラカンスとして設立、1998年にシーラカンスアンドアソシエイツとして改組され、2005年にCAt(シーラカンスアンドアソシエイツ東京)(小嶋一浩・赤松佳珠子)とCAn(シーラカンスアンドアソシエイツ名古屋)(伊藤恭行・宇野享)の2事務所から成るグループとして再編。今に至る。
受賞歴[編集]
- 1997年 - 日本建築学会賞作品賞(千葉市立打瀬小学校)
- 2002年 - ARCASIA建築賞ゴールドメダル(スペースブロック上新庄)
- 2002年 - 日本建築学会作品選奨(クレアこうのす)
- 2002年 - 文教施設協会会長賞(宮城県迫桜高等学校)
- 2002年 - 公立学校優良施設表彰・文教施設協会会長賞(宮城県迫桜高等学校)
- 2002年 - 埼玉県景観賞(クレアこうのす)
- 2003年 - BCS賞(宮城県迫桜高等学校)
- 2003年 - 日本建築学会作品選奨(宮城県迫桜高等学校)
- 2003年 - 日本建築学会作品選奨(ビッグハート出雲)
- 2004年 - 公共建築賞優秀賞(吉備高原小学校)
- 2005年 - 医療福祉建築賞(花みずき・レディース・クリニック)
- 2005年 - グッドデザイン賞建築デザイン部門受賞(スペースブロック・ノザワ)
- 2006年 - American Wood Design Award 優秀賞(ぐんま国際アカデミー)
- 2006年 - 太田都市景観賞一般の部大賞(ぐんま国際アカデミー)
- 2006年 - 愛知県まちなみ建築賞(愛知淑徳大学9号棟)
- 2007年 - 日本建築学会作品選奨(ぐんま国際アカデミー)
- 2007年 - 第1回日本建築家協会賞(ぐんま国際アカデミー)
- 2007年 - 千葉県建築文化賞(千葉市立美浜打瀬小学校)
- 2007年 - 千葉市優秀建築賞(公共建築部門)(千葉市立美浜打瀬小学校)
- 2007年 - こども環境学会賞デザイン賞(千葉市立美浜打瀬小学校)
- 2008年 - Holcim Awards Silver Asia Pacific(ホーチミンシティ建築大学)
- 2008年 - Global Holcim Awards Silver(ホーチミンシティ建築大学)
- 2009年 - 日本建築学会作品選奨(千葉市立美浜打瀬小学校)
- 2009年 - 千葉市優秀建築賞(一般建築部門)(幕張インターナショナルスクール)
- 2010年 - 日本建築学会作品選奨(HOUSE YK/ISLANDS)
- 2010年 - 木材活用コンクール日本住宅・木材技術センター理事長賞(幕張インターナショナルスクール)
- 2011年 - 日本建築学会作品選奨(幕張インターナショナルスクール)
- 2011年 - 日本建築美術工芸協会AACA賞(宇土市立宇土小学校)
- 2012年 - 千葉県建築文化賞(幕張インターナショナルスクール)
- 2013年 - 第26回村野藤吾賞(宇土市立宇土小学校)
- 2013年 - 第16回木材活用コンクール林野庁長官賞(尾鷲市立尾鷲小学校)
- 2013年 - 第32回三重県建築賞会長賞(尾鷲市立尾鷲小学校)
- 2013年 - 2012年度建築九州賞作品賞(一般建築部門)(宇土市立宇土小学校)
- 2013年 - 第45回中部建築賞(一般部門入賞)(高志の国文学館)
- 2013年 - 第44回富山県建築賞(一般の部優秀賞)(高志の国文学館)
- 2013年 - 第7回日本建築家協会賞(宇土市立宇土小学校)
- 2016年 - 日本建築学会賞作品賞(流山市立おおたかの森小・中学校、おおたかの森センター、こども図書館)
建築実績[編集]
- 1991年 - ピースおおさか (大阪府大阪市)
- 1995年 - 千葉市立打瀬小学校 (千葉県千葉市)
- 1998年 - 吉備高原小学校 (岡山県加賀郡吉備中央町)
- 1998年 - スペースブロック上新庄 (大阪府大阪市)
- 1999年 - ビッグハート出雲 (島根県出雲市)
- 2000年 - クレアこうのす (埼玉県鴻巣市)
- 2001年 - 宮城県迫桜高等学校 (宮城県栗原市)
- 2003年 - 東京大学先端科学技術研究センターⅢ-1 (東京都目黒区)
- 2003年 - スペースブロック・ハノイモデル (ベトナム、ハノイ)
- 2003年 - 北京建外SOHO SOSO別荘 (中国、北京)
- 2004年 - リベラル・アーツ&サイエンス・カレッジ (カタール、ドーハ)
- 2005年 - ぐんま国際アカデミー (群馬県太田市)
- 2005年 - 戸田市立芦原小学校 (埼玉県戸田市)
- 2006年 - 千葉市立美浜打瀬小学校 (千葉県千葉市)
- 2008年 - とどろみの森学園 箕面市立止々呂美小学校・中学校 (大阪府箕面市)
- 2009年 - 幕張インターナショナルスクール (千葉県千葉市)
- 2011年 - 沖縄アミークスインターナショナル (沖縄県うるま市)
- 2011年 - 宇土市立宇土小学校 (熊本県宇土市)
- 2012年 - 尾鷲小学校 (三重県尾鷲市)
- 2012年 - 高志の国文学館 (富山県富山市)
- 2015年 - 流山市立おおたかの森小・中学校、おおたかの森センター、こども図書館 (千葉県流山市)
- 2015年- アストラムライン新白島駅 (広島県広島市)
進行中
- 2014年(予定) - 市が洞地区新設保育園(児童館併設) (愛知県長久手市)
- 2014年(予定) - (仮称)東寿園特養 (広島県庄原市)
- 2015年(予定) - 立川第一小学校・柴崎学習館・柴崎学童保育所 (東京都立川市)
- 2015年(予定) - 釜石市鵜住居地区学校 (岩手県釜石市)
- 2015年(予定) - 木島平村役場・村民会館 (長野県下高井郡木島平村)
- 2017年(予定) - 渋谷駅南街区プロジェクト(デザインアーキテクト) (東京都渋谷区)
- 2018年(予定) - 北方町新庁舎 (岐阜県本巣郡北方町)
- 2020年(予定) - ホーチミンシティ建築大学 (ベトナム、ホーチミン)
- 2024年(予定) - 中央アジア大学 (タジキスタン・キルギスタン・カザフスタン)
- 未定 - あぶくま更生園 (福島県田村市)
シーラカンスアンドアソシエイツの出身者・事務所[編集]
- 小泉アトリエ / 小泉雅生
- タラオ・ヒイロ・アーキテクツ / 日色真帆
- インフィールド / 三瓶満真
外部リンク[編集]
|
|
|
|