ジョナサン・パーマー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョナサン・パーマー | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
フルネーム | ジョナサン・チャールズ・パーマー |
国籍 |
![]() ( ![]() |
出身地 | 同・ロンドン・ルイシャム |
生年月日 | 1956年11月7日(64歳) |
F1での経歴 | |
活動時期 | 1983-1989 |
所属チーム |
'83 ウィリアムズ '84 RAM '85,'86 ザクスピード '87-'89 ティレル |
出走回数 | 88 (83スタート) |
優勝回数 | 0 |
表彰台(3位以内)回数 | 0 |
通算獲得ポイント | 14 |
ポールポジション | 0 |
ファステストラップ | 1 |
初戦 | 1983年ヨーロッパGP |
最終戦 | 1989年オーストラリアGP |
ジョナサン・チャールズ・パーマー(Jonathan Charles Palmer, 1956年11月7日 - )はイギリス出身の元レーシングドライバー、F1ドライバーで実業家。医師の資格を持っていることから、「フライング・ドクター」の愛称を持つ。
2014年GP2シリーズチャンピオンのジョリオン・パーマーは息子[1]。
プロフィール[編集]
F3/F2時代[編集]
1981年からイギリスF3選手権を戦い、その後1983年にヨーロッパF2選手権にステップアップ。ラルト・ホンダでいきなりシリーズチャンピオンを獲得する。
F1時代[編集]
F2での実績を認められて同年にウィリアムズからF1デビューした。翌1984年には下位チームのRAMに移籍、1985年にはドイツのザクスピードへ移籍。これらのチームでは下位チームながら堅実な走りを見せて評価を受けた。

1987年からティレルに移籍、ターボエンジン全盛期のF1界でノンターボマシン・DG016をドライブし全16戦中13戦で完走、うち6位以内入賞を3度と健闘し7ポイント獲得。同年に設けられた自然吸気エンジン搭載車のタイトルである「ジム・クラーク・カップ」を獲得。ティレルには3年所属したが、1990年のF1レギュラーシートを確保できず、マクラーレン・ホンダのテスト・ドライバーに就任。MP4/5B、4/6及び4/7Aの開発に携わった。
引退後[編集]
イギリスツーリングカー選手権(BTCC)に参戦した他、1991年から1997年までBBCのF1中継の解説者を務めた。また、ジュニアフォーミュラの「フォーミュラ・パーマー・アウディ」を主宰する他、現在はオウルトンパークやブランズ・ハッチなど複数のサーキットを所有する「モータースポーツ・ビジョン」社の共同経営者となっている[2]。
2008年には、翌年より国際自動車連盟(FIA)が復活させたFIA F2選手権シリーズの運営責任者に選ばれているなど、引退後のイギリスのモータースポーツ界の重鎮の1人として活躍している。
エピソード[編集]
- F2時代まで、平日は医師として勤務し、週末にサーキットに足を運びレースに参戦する多忙な生活を送っていた。F1にステップアップ後は医師を辞めレーサーに専念。1987年、看護師の女性と結婚し秀才カップルと呼ばれた[3]。パーマーは「彼女がモーターレーシングに対して関心がない点がよかった。これは僕にとって日常が平穏であるために重要なんだ」とコメント。
- 趣味はヘリコプターの操縦。ヘリコプターだけでなく飛行機の操縦ライセンスも所持しており、「フライング・ドクター」という愛称の由来となった。パーマーはヘリの操縦について「チョッパーと呼ばれる小さいヘリが好きで、空を飛ぶというチャレンジをして自分の操縦技術を向上させることができる点が魅力」と語り、「レーサーとして、ビジネスとしてクルマを運転するという感覚は、プレッシャーも凄くてちょっとした悪夢なんだ。その悪夢から遠ざかることができるのがいいんだ」とインタビューで述べている[4]。
レース戦績[編集]
ヨーロッパ・フォーミュラ2選手権[編集]
年 | エントラント | シャーシ | エンジン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1982年 | ラルト・レーシング | ラルト・RH6/82 | ホンダ | SIL 15 |
HOC Ret |
THR 11 |
NÜR 14 |
MUG 5 |
VAL 5 |
PAU 6 |
SPA 6 |
HOC Ret |
DON 3 |
MAN Ret |
PER DNS |
MIS | 9位 | 10 |
1983年 | ラルト・RH6/83 | SIL Ret |
THR 3 |
HOC 1 |
NÜR 4 |
VAL 2 |
PAU 3 |
JAR 3 |
DON 1 |
MIS 1 |
PER 1 |
ZOL 1 |
MUG 1 |
1位 | 68 |
F1[編集]
年 | 所属チーム | シャシー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | WDC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1983年 | ウィリアムズ | FW08C | BRA | USW | FRA | SMR | MON | BEL | DET | CAN | GBR | GER | AUT | NED | ITA | EUR 13 |
RSA | NC | 0 | |
1984年 | スコール・バンディット (RAM) | 01 | BRA 8 |
RSA Ret |
NC | 0 | ||||||||||||||
02 | BEL 10 |
SMR 9 |
FRA 13 |
MON DNQ |
CAN | DET Ret |
DAL Ret |
GBR Ret |
GER Ret |
AUT 9 |
NED 9 |
ITA Ret |
EUR Ret |
POR Ret | ||||||
1985年 | ザクスピード | 841 | BRA | POR Ret |
SMR DNS |
MON 11 |
CAN | DET | FRA Ret |
GBR Ret |
GER Ret |
AUT Ret |
NED Ret |
ITA | BEL | EUR | RSA | AUS | NC | 0 |
1986年 | 861 | BRA Ret |
ESP Ret |
SMR Ret |
MON 12 |
BEL 13 |
CAN Ret |
DET 8 |
FRA Ret |
GBR 9 |
GER Ret |
HUN 10 |
AUT Ret |
ITA Ret |
POR 12 |
MEX 10 |
AUS 9 |
NC | 0 | |
1987年 | ティレル | DG016 | BRA 10 |
SMR Ret |
BEL Ret |
MON 5 |
DET 11 |
FRA 7 |
GBR 8 |
GER 5 |
HUN 7 |
AUT 14 |
ITA 14 |
POR 10 |
ESP Ret |
MEX 7 |
JPN 8 |
AUS 4 |
11位 | 7† |
1988年 | 017 | BRA Ret |
SMR 14 |
MON 5 |
MEX DNQ |
CAN 6 |
DET 5 |
FRA Ret |
GBR Ret |
GER 11 |
HUN Ret |
BEL 12 |
ITA DNQ |
POR Ret |
ESP Ret |
JPN 12 |
AUS Ret |
14位 | 5 | |
1989年 | 017B | BRA 7 |
25位 | 2 | ||||||||||||||||
018 | SMR 6 |
MON 9 |
MEX Ret |
USA 9 |
CAN Ret |
FRA 10 |
GBR Ret |
GER Ret |
HUN 13 |
BEL 14 |
ITA Ret |
POR 6 |
ESP 10 |
JPN Ret |
AUS DNQ |
ル・マン24時間レース[編集]
年 | チーム | コ・ドライバー | 使用車両 | クラス | 周回 | 総合順位 | クラス順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1983年 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ポルシェ・956 | C | 339 | 8位 | 8位 |
1984年 | ![]() |
![]() |
C1 | 239 | DNF | DNF | |
1985年 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ポルシェ・956 GTi | C1 | 371 | 2位 | 2位 |
1987年 | ![]() |
![]() ![]() |
ポルシェ・962C | C1 | 112 | DNF | DNF |
1990年 | ![]() |
![]() ![]() |
C1 | – | DNS | DNS | |
1991年 | ![]() |
![]() ![]() |
メルセデス・ベンツ・C11 | C1 | 223 | DNF | DNF |
イギリスサルーン / ツーリングカー選手権[編集]
年 | チーム | 使用車両 | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 順位 | ポイント | クラス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1983年 | チェイレスモア・BMW モータースポーツ | BMW・635CSi | A | SIL | OUL | THR | BRH | THR | SIL | DON | SIL | DON | BRH | SIL 5 |
30位 | 2 | 14位 | ||||
1991年 | BMW チーム・フィナンス | BMW・M3 | SIL 7 |
SNE Ret |
DON Ret |
THR 6 |
SIL 111 |
BRH 6 |
SIL 5 |
DON 1 4 |
DON 2 3 |
OUL 5 |
BRH 1 7 |
BRH 2 6 |
DON Ret |
THR 2 |
SIL 21 |
7位 | 66 |
- ^ – レースは大雨の為、途中で中止され、ポイントは付与されなかった。
脚注[編集]
- ^ “ジョリオン・パーマー”. ESPN F1. 2015年5月21日閲覧。
- ^ ジョナサン・パーマーのMSV社、シルバーストーン買収に向けて交渉開始F1速報 2016年9月26日
- ^ J.パーマーがイギリスGP予選前日の7月9日に結婚式を挙げる(新妻は8月に出産予定)。お相手はパーマーと同じく医師免許を持つジル・ウッドラフさん。秀才カップルの誕生だ。GPX 1987年フランスGP号 28頁 山海堂 1987年7月20日発行
- ^ ジョナサン・パーマー 陰に隠れた挑戦者・人呼んで"The Flying Doctor" GPX 1988年カナダGP号 15頁 山海堂 1988年7月2日発行
関連項目[編集]
|
|
|
|