スタッグハウンド装甲車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スタッグハウンド Mk.I | |
基礎データ | |
---|---|
全長 | 5.49m |
全幅 | 2.69m |
全高 | 2.36m |
重量 | 14t |
乗員数 | 5名 |
装甲・武装 | |
装甲 | 9~44mm |
主武装 | 37mm M6戦車砲 |
副武装 |
7.62mm機関銃M1919 主砲同軸、車体前面、および外装式 |
機動力 | |
速度 | 89km/h |
エンジン |
GMC 6気筒ガソリン×2基 97hp/72kW ×2 |
懸架・駆動 |
リーフスプリング式 装輪式4×4駆動 |
行動距離 | 724km |
出力重量比 | 13.9hp/tonne |
スタッグハウンド装甲車(Staghound armored car)は、第二次世界大戦中にアメリカ軍によって開発され、イギリス軍によって使用された全輪駆動の4輪式装輪装甲車である。開発時の名称は、T17E1装甲車、アメリカ陸軍での形式は、M6装甲車である。ただし、アメリカ陸軍では結局使用されなかった。
概要[編集]
第二次世界大戦の序盤、北アフリカ戦線でドイツ国防軍と戦ったイギリス軍は、火砲を搭載した装輪式装甲車の有用性を認識し、アメリカ軍もその認識を同じくした為、偵察用の火砲搭載装輪装甲車がアメリカで開発される事になった。フォードが6輪式のT17、GMC(GMシボレー)が4輪式のT17E1を開発し、評価試験の結果T17E1の方が良いとされ、アメリカ軍ではT17E1にM6の形式名が与えられたものの、問題ありとして結局実戦使用されず、全てイギリス軍に供与される事となった(アメリカ軍ではその後、M8装甲車を採用)。イギリス軍に引き渡されたT17E1は、スタッグハウンドと名付けられ、同軍で終戦まで活躍することとなった。T17E1は1942年から43年末にかけ、約2800両が生産された。
最初に開発されたT17E1 = スタッグハウンドMk.Iは、37mm砲と7.62mm機銃を同軸配置した旋回式密閉砲塔を持っていたが、イギリス軍による改修で、Mk.Iの主砲を3インチ榴弾砲に交換したスタッグハウンドMk.II、砲塔をクルセイダーMK.IIIの物に換装し、75mm戦車砲を装備したスタッグハウンドMk.IIIがそれぞれ製作され、使用された。またイギリス軍の要望によりアメリカで対空型のT17E2が開発された。T17E2は、オープントップの砲塔に2連装のM2重機関銃を装備した車両で、イギリス軍ではスタッグハウンドAAと呼称された(AAはAnti Aircraftの略)。T17E2は約800両が生産された。このほか、砲塔をM8自走榴弾砲の物に換装したT17E3が開発されたが、この車両は試作のみで量産されていない。また、一部のスタッグハウンドMk.Iには砲塔側面にシャーマン戦車やファイアフライ戦車と同様に、Tulip 対地ロケットの発射機を搭載したものもあった。
スタッグハウンド装甲車は大戦中、イギリス軍の他、他のイギリス連邦軍でも使用された。終戦後は、各国で余剰となった車両が輸出されるなどし、様々な国で使用が続けられた。レバノン内戦では複数の勢力により使用され、現地改修によりキューポラを増設した車両や、シールド付きのM2重機関銃を砲塔上に設置した車両、更にはAEC 装甲車Mk.IIIの砲塔に換装された車両なども使用されていた。
派生型[編集]
- スタッグハウンドMk.I (T17E1)
- 最初に生産された原型形式(T17E1)。37mm砲と7.62mm機銃を装備。約2800両生産。
- スタッグハウンドMk.II
- MK.Iの主砲を3インチ榴弾砲に換装。イギリス軍による改修。
- スタッグハウンドMk.III
- MK.Iの砲塔をクルセイダーMK.IIIの砲塔に換装し、主砲を75mm砲に交換。イギリス軍による改修。
- スタッグハウンドAA (T17E2)
- 砲塔を2連装M2重機関銃装備の新型に換装した対空型。形式はT17E2。約800両生産。
- T17E3
- 砲塔をM8自走砲と同じ短砲身75mm砲搭載のものに換装した試作型。
画像[編集]
T17E1スタッグハウンドとの競争に敗れた、T17ディアハウンド装甲車。M8グレイハウンド装甲車に類似する車体デザインを持つ。
"Lulu"と呼ばれる地雷処理ローラーを装備したスタッグハウンド
砲塔上に日除けのパラソルを設置したスタッグハウンド、1944年、イタリア戦線。
参考文献[編集]
- TM 9-741 Medium Armored Car T17E1,War Department (1942).
登場作品[編集]
- 『War Thunder』(オンラインゲーム)
- プレイヤーが操作可能な対空車輌としてスタッグハウンドAA、エリコンSS20mm機関砲を2挺搭載したものが登場する。
- 『total tank simulator』
- イギリスの装甲車STAG HOUNDとしてMk.Iが登場。
外部リンク[編集]
- WWII Vehicles
- Staghound Mk III at armyvehicles.dk
- T17E1 Staghound Mark I at WarWheels.net
- Staghound Mark II at WarWheels.net
- Staghound Mark III at WarWheels.net
- T17E2 Staghound at WarWheels.net
- T17E3 Staghound at WarWheels.net
- AEC Staghound at WarWheels.net
|
|