タイムフライヤー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は現役競走馬を扱っています。今後の動向で情報や評価が大きく変動する可能性があります。 |
タイムフライヤー | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 若葉ステークスでのスタンド前 (2018年3月17日) | |||||||||
欧字表記 | Time Flyer | ||||||||
品種 | サラブレッド | ||||||||
性別 | 牡 | ||||||||
毛色 | 鹿毛 | ||||||||
生誕 | 2015年2月1日(6歳) | ||||||||
父 | ハーツクライ | ||||||||
母 | タイムトラベリング | ||||||||
母の父 | ブライアンズタイム | ||||||||
生国 |
![]() | ||||||||
生産 | 社台コーポレーション白老ファーム | ||||||||
馬主 | サンデーレーシング | ||||||||
調教師 |
松田国英(栗東) →橋口慎介(栗東)[1] | ||||||||
競走成績 | |||||||||
生涯成績 | 22戦5勝 | ||||||||
獲得賞金 |
2億1164万0000円 (2021年1月31日現在) | ||||||||
|
タイムフライヤー (英: Time Flyer) は、日本の競走馬。主な勝ち鞍は2017年のホープフルステークス、2020年のエルムステークス。
馬名の意味は「時を超える者」。
戦績[編集]
デビュー前[編集]
2015年2月1日、北海道白老町の社台コーポレーション白老ファームで誕生。一口馬主法人サンデーレーシングから総額2,600万円(一口65万円×40口)で募集された。追分ファームで育成された後、栗東の松田国英厩舎に入厩した。
2歳(2017年)[編集]
2017年8月6日の新潟競馬場で行われた2歳新馬戦でデビュー、ロックディスタウンの2着に敗れる。2戦目の9月16日の阪神競馬場で行われた未勝利戦では2番手追走から楽に抜け出すと直線でアドマイヤアルバの追撃を振り切り初勝利を挙げる[2]。10月28日の萩ステークスは後方待機から直線で脚を伸ばし最後はオーデットエールに4馬身差をつけ圧勝した[3][4]。重賞初挑戦となった11月25日の京都2歳ステークスは好位追走から直線でいったん先頭に立つもグレイルとの叩き合いの末、アタマ差の2着となる[5]。
そしてこの年からGIに昇格した12月28日のホープフルステークスに1番人気で出走。スタートで出遅れたもののそのまま後方待機策を採り、最後の直線ではジャンダルムを追うようにして大外に持ち出し、最後は同馬を振り切って優勝。GI競走初制覇を飾った[6][7]。
3歳(2018年)[編集]
年明け初戦として皐月賞トライアルの若葉ステークスを選択。前年のGI制覇の実績から単勝オッズ1.2倍の圧倒的支持を受けての出走となったが、直線で伸びきれず5着に敗退[8][9]。なお3着には出走馬11頭中最低人気、単勝オッズ334.4倍のロードアクシスが入ったが、圧倒的人気の本馬が馬券圏外に敗れたこともあり、ロードアクシスの複勝配当はJRA史上7位の高額払戻金記録である11,720円となった[10]。
その後はクラシック路線を歩むも皐月賞10着、東京優駿11着、神戸新聞杯6着、菊花賞6着という結果に終わり、この年を終える。
4歳(2019年)[編集]
年明け初戦は中山金杯に出走し2番人気に推されたが5着、続く京都記念は8着と、いずれも馬券圏外に敗れた。
その後陣営は、伯父にダートGI競走5勝のタイムパラドックスがおり、兄姉がいずれもダート競走で勝ち星を挙げているという本馬の血統[11]を考慮し、ダートへの転向を決断。転向初戦として8月11日のエルムステークスに出走した[12]。レースでは好位4番手から競馬を進めると、直線では末脚を伸ばし一旦は先頭に並びかけるなど見せ場を作り[13]、ゴール前で他馬に交わされたものの3着サトノティターンらとタイム差無しの6着に入線[14]。鞍上の池添謙一は「うなって走っていましたね。すごく良かったです。血統もですが、ダート向きの走りです」とコメントした[15]。
ダート2戦目となったシリウスステークスでは1番人気に推されながら6着に敗退したが、鞍上のクリストフ・ルメールは「距離が長すぎます。ラスト200mくらいまでは伸びていましたから、1800mまでだと思います」とし、敗因を距離に求めた[16][17]。続く11月9日の武蔵野ステークスでは8番人気と人気を落としたが、前走の結果を受けて前に馬を置き中団後方からレースを進めると、直線では最後に外からワンダーリーデルに差し切られたものの2着に入り、ホープフルステークス以来の馬券圏内入線となった[18][19]。
次走は初のダートGIとなる12月1日のチャンピオンズカップに出走。ゴールドドリームやクリソベリル、インティといったダートの一線級のメンバーが揃う[20]中、単勝オッズは8番人気だったが、前走で敗れたワンダーリーデルやみやこステークス勝ち馬ヴェンジェンスらを上回る支持を受けた。レースでは最内スタートから中団後方に位置を取り、前残りの展開を追い上げて8着でゴール。6着オメガパフュームらとタイム差無し[21]での入線という結果であり、鞍上のオイシン・マーフィーは「すごくいい馬でした。距離とかそういう問題ではなく、メンコをつけているぶんだけ反応が遅くなりました」と述べた[22]。
5歳(2020年)[編集]
この年の初戦は2度目のダートGI挑戦となるフェブラリーステークスに鞍上シェーン・フォーリーで出走。レースではワイドファラオとアルクトスが競り合ってハイペースになる展開で3番手からの競馬となったが、先行勢が揃って失速する[注 1]中自身はしぶとく脚を使い、5着に粘った[24](詳細は第37回フェブラリーステークスを参照)。
引き続きダート重賞マーチステークス(GIII)に出走。3番人気に支持されたが、直線で伸び切れず9着に敗れた[25]。
休養を経て、7月12日に行われたオープン特別のマリーンステークスに出走。2番人気の支持を受けると、レースでは中団追走から直線で一気に突き抜け、最終的に2着に3馬身半差をつけてゴール。2歳時のホープフルステークス以来約2年半振りの勝利を挙げた[26]。また、このレースで鞍上ルメールは6年連続となるJRA年間100勝を達成した[26]。
続いて前年も出走したエルムステークスに参戦。1番人気に支持されると、レースでは中団追走から早めに抜け出し、2番人気ウェスタールンドの猛追を2馬身差で振り切って完勝。ダート重賞初制覇を果たした[27][28]。
引き続きルメール鞍上で昨年2着の武蔵野ステークスに1番人気で出走したが5着、続くチャンピオンズカップは8着に敗れた[29]。
6歳(2021年)[編集]
初戦は根岸ステークスに出走して3着。続いてフェブラリーステークスへ向かう予定だったが、根岸ステークス後に熱発するなど体調が整わず回避となった[30]。
所属する松田国英調教師が2月末で定年のため、3月から橋口慎介厩舎に転厩となる[31]。
競走成績[編集]
以下の内容は、netkeiba.comの情報[32]に基づく。
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上がり3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
1着馬(2着馬) | 馬体重 [kg] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017. 8. 6 | 新潟 | 2歳新馬 | 芝1800m(良) | 10 | 4 | 4 | 13.6 (4人) | 2着 | 1:50.5(32.6) | 0.1 | 北村宏司 | 54 | ロックディスタウン | 456 | |
9.16 | 阪神 | 2歳未勝利 | 芝1800m(稍) | 6 | 5 | 5 | 2.9 (2人) | 1着 | 1:50.3(33.3) | -0.1 | C.ルメール | 54 | (アドマイヤアルバ) | 458 | |
10.28 | 京都 | 萩S | OP | 芝1800m(重) | 7 | 6 | 6 | 2.7 (1人) | 1着 | 1:49.7(36.1) | -0.7 | C.デムーロ | 55 | (オーデットエール) | 458 |
11.25 | 京都 | 京都2歳S | GIII | 芝2000m(良) | 10 | 2 | 2 | 1.7 (1人) | 2着 | 2:01.6(34.2) | 0.0 | C.デムーロ | 55 | グレイル | 460 |
12.28 | 中山 | ホープフルS | GI | 芝2000m(良) | 17 | 4 | 7 | 4.2 (1人) | 1着 | 2:01.4(35.5) | -0.2 | C.デムーロ | 55 | (ジャンダルム) | 456 |
2018. 3.17 | 阪神 | 若葉S | OP | 芝2000m(良) | 12 | 8 | 12 | 1.2 (1人) | 5着 | 2:00.5(34.9) | 0.5 | C.ルメール | 56 | アイトーン | 458 |
4.15 | 中山 | 皐月賞 | GI | 芝2000m(稍) | 16 | 1 | 1 | 12.3 (6人) | 10着 | 2:01.9(35.8) | 1.1 | 内田博幸 | 57 | エポカドーロ | 454 |
5.27 | 東京 | 東京優駿 | GI | 芝2400m(良) | 18 | 1 | 2 | 110.0(14人) | 11着 | 2:24.4(34.7) | 0.8 | 内田博幸 | 57 | ワグネリアン | 450 |
9.23 | 阪神 | 神戸新聞杯 | GII | 芝2400m(良) | 10 | 5 | 5 | 27.4 (8人) | 6着 | 2:26.5(35.1) | 0.9 | 和田竜二 | 56 | ワグネリアン | 452 |
10.21 | 京都 | 菊花賞 | GI | 芝3000m(良) | 18 | 7 | 13 | 80.2(13人) | 6着 | 3:06.7(34.1) | 0.6 | 和田竜二 | 57 | フィエールマン | 454 |
2019. 1. 5 | 中山 | 中山金杯 | GIII | 芝2000m(良) | 16 | 6 | 12 | 6.7 (2人) | 5着 | 1:59.4(35.3) | 0.2 | 和田竜二 | 56 | ウインブライト | 464 |
2.10 | 京都 | 京都記念 | GII | 芝2200m(良) | 12 | 8 | 11 | 6.3 (5人) | 8着 | 2:15.2(35.5) | 0.4 | 和田竜二 | 55 | ダンビュライト | 466 |
8.11 | 札幌 | エルムS | GIII | ダ1700m(稍) | 14 | 5 | 7 | 12.2 (5人) | 6着 | 1:42.4(37.4) | 0.5 | 池添謙一 | 56 | モズアトラクション | 484 |
9.28 | 阪神 | シリウスS | GIII | ダ2000m(良) | 14 | 2 | 2 | 3.5 (1人) | 6着 | 2:04.1(37.0) | 0.6 | C.ルメール | 57 | ロードゴラッソ | 464 |
11. 9 | 東京 | 武蔵野S | GIII | ダ1600m(良) | 16 | 5 | 9 | 17.8 (8人) | 2着 | 1:34.8(35.5) | 0.2 | 藤岡佑介 | 56 | ワンダーリーデル | 464 |
12. 1 | 中京 | チャンピオンズC | GI | ダ1800m(良) | 16 | 1 | 1 | 30.0 (8人) | 8着 | 1:49.2(35.6) | 0.7 | O.マーフィー | 57 | クリソベリル | 474 |
2020. 2.23 | 東京 | フェブラリーS | GI | ダ1600m(良) | 16 | 2 | 4 | 37.0(10人) | 5着 | 1:36.1(35.6) | 0.9 | S.フォーリー | 57 | モズアスコット | 472 |
3.31 | 中山 | マーチS | GIII | ダ1800m(稍) | 16 | 3 | 5 | 6.9 (3人) | 9着 | 1:52.7(38.3) | 1.4 | F.ミナリク | 57 | スワーヴアラミス | 480 |
7.12 | 函館 | マリーンS | OP | ダ1700m(良) | 14 | 5 | 8 | 3.8 (2人) | 1着 | 1:43.6(37.3) | -0.6 | C.ルメール | 57 | (カラクプア) | 484 |
8. 9 | 札幌 | エルムS | GIII | ダ1700m(良) | 14 | 8 | 13 | 3.0 (1人) | 1着 | 1:43.4(35.7) | -0.3 | C.ルメール | 56 | (ウェスタールンド) | 490 |
11.14 | 東京 | 武蔵野S | GIII | ダ1600m(良) | 16 | 5 | 9 | 2.8 (1人) | 5着 | 1:35.4(36.1) | 0.4 | C.ルメール | 57 | サンライズノヴァ | 476 |
12. 6 | 中京 | チャンピオンズC | GI | ダ1800m(良) | 16 | 1 | 1 | 36.6 (7人) | 8着 | 1:50.3(37.1) | 1.0 | 藤岡佑介 | 57 | チュウワウィザード | 482 |
2021. 1.31 | 東京 | 根岸S | GIII | ダ1400m(稍) | 16 | 3 | 6 | 5.0 (2人) | 3着 | 1:22.4(35.5) | 0.1 | C.ルメール | 57 | レッドルゼル | 486 |
- 競走成績は2021年1月31日現在
血統表[編集]
タイムフライヤーの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ヘイロー系 |
[§ 2] | ||
父 ハーツクライ 2001 鹿毛 |
父の父 *サンデーサイレンスSunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 アイリッシュダンス1990 鹿毛 |
*トニービン | *カンパラ | ||
Severn Bridge | ||||
*ビューパーダンス | Lyphard | |||
My Bupers | ||||
母 タイムトラベリング 2004 鹿毛 |
*ブライアンズタイム Brian's Time 1985 黒鹿毛 |
Roberto | Hail to Reason | |
Bramalea | ||||
Kelley's Day | Graustark | |||
Golden Trail | ||||
母の母 *ジョリーザザJolie Zaza 1991 鹿毛 |
Alzao | Lyphard | ||
Lady Rebecca | ||||
Bold Lady | *ボールドラツド | |||
Tredam | ||||
母系(F-No.) | (FN:14) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Hail to Reason 4×4、Lyphard 4×4 | [§ 4] | ||
出典 |
伯父にタイムパラドックス、母のいとこにサクラローレルがいる。
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ 【JRA】フェブラリーS回避のタイムフライヤーは橋口慎介厩舎に転厩、松田国英厩舎の2月解散で - netkeiba.com 2021年2月17日
- ^ “【2歳未勝利】(阪神1R、阪神2R) ヤマニンレジスタ、タイムフライヤーが勝利 | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “タイムフライヤーが突き抜け4馬身差V/萩S | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【萩S】タイムフライヤー直線鋭伸で快勝 C・デムーロが称賛「いい瞬発力がある」 | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【ラジオNIKKEI杯京都2歳Sレース後コメント】グレイル武豊騎手ら | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ タイムフライヤーが初代王者に輝く!/ホープフルSnetkeiba.com、2017年12月29日閲覧
- ^ “【ホープフルS】タイムフライヤーが初代王者に! 大外一気でモノの違い魅せた | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【若葉S】タイムフライヤー、沈んだ5着” (日本語). サンスポZBAT!競馬 (2018年3月18日). 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【若葉Sレース後コメント】アイトーン国分恭介騎手ら | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “ラジオNIKKEI - 競馬実況web - JRA史上7位の複勝高額払戻金”. www.radionikkei.jp. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “タイムフライヤーの血統表 | 競走馬データ” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【エルムS】タイムフライヤー 芝GI馬がダート初挑戦 | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【シリウスS予想】前走で高いダート適性を感じたタイムフライヤーに期待/JRAレース展望 | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “エルムステークス|2019年08月11日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【エルムS】GI馬タイムフライヤー初ダートも見せ場たっぷりの6着 池添「ダート向きの走り」” (日本語). サンスポZBAT!競馬 (2019年8月11日). 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【シリウスS】タイムフライヤー2度目のダート戦は6着 ルメール「1800メートルまで」” (日本語). サンスポZBAT!競馬 (2019年9月28日). 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【シリウスSレース後コメント】ロードゴラッソ藤岡佑介騎手ら | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【武蔵野S】2着タイムフライヤー G1馬“復活兆し”見せた”. www.sponichi.co.jp. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【武蔵野Sレース後コメント】ワンダーリーデル横山典弘騎手ら | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “【JRA】ダート王決定戦・チャンピオンズC/本日の注目ポイント | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2019年12月5日閲覧。
- ^ “チャンピオンズカップ|2019年12月01日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2019年12月5日閲覧。
- ^ “【チャンピオンズC】タイムフライヤー8着で芝&ダートGI制覇は持ち越し マーフィー「すごくいい馬」” (日本語). サンスポZBAT!競馬 (2019年12月1日). 2019年12月5日閲覧。
- ^ “フェブラリーS(G1) 結果/払戻 | 2020年2月23日 東京11R レース情報(JRA)” (日本語). netkeiba.com. 2020年2月24日閲覧。
- ^ “【勝負の分かれ目 フェブラリーS】「新しい馬」になったモズアスコットが二刀流王者に | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2020年2月24日閲覧。
- ^ “【マーチS】スワーヴアラミスが競り合いを制し重賞初制覇!/JRAレース結果 | 競馬ニュース - netkeiba.com” (日本語). news.netkeiba.com. 2020年7月12日閲覧。
- ^ a b “【マリーンS結果】タイムフライヤーが突き抜け2年半ぶりのV | 競馬ニュース - netkeiba.com” (日本語). news.netkeiba.com. 2020年7月12日閲覧。
- ^ “【エルムS】1番人気タイムフライヤーがダート重賞初制覇 | 競馬ニュース - netkeiba.com” (日本語). news.netkeiba.com. 2020年8月9日閲覧。
- ^ “【勝負の分かれ目 エルムS】新ダート王候補が伯楽に札幌の初重賞をプレゼント | 競馬ニュース - netkeiba.com” (日本語). news.netkeiba.com. 2020年8月9日閲覧。
- ^ “タイムフライヤーの競走成績 | 競走馬データ - netkeiba” (日本語). netkeiba.com. 2021年2月27日閲覧。
- ^ “【フェブラリーS】タイムフライヤーは態勢整わず回避 | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2021年2月17日閲覧。
- ^ “【JRA】フェブラリーS回避のタイムフライヤーは橋口慎介厩舎に転厩、松田国英厩舎の2月解散で | 競馬ニュース” (日本語). netkeiba.com. 2021年2月17日閲覧。
- ^ “タイムフライヤー”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2020年2月24日閲覧。
- ^ a b c “血統情報:5代血統表|タイムフライヤー|JBISサーチ(JBIS-Search)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2017年12月29日閲覧。
- ^ “タイムフライヤーの血統表”. netkeiba.com. 2017年12月29日閲覧。
外部リンク[編集]
|