ダイハツ・コンパーノスパイダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コンパーノスパイダー(Compagno Spider)とは、ダイハツ工業がかつて製造していた乗用車である。
概要[編集]
ベースであるコンパーノベルリーナのルーフをカットオフ、1964年に開催された第11回東京モーターショーに出品され、1965年4月に発売開始。コンパーノが元々フレーム付ボディーであったため、車重は35kg増しの790Kgに押さえて、オープン化にはそれ程手間がかからなかったが、幌の収容の関係で乗車定員は4名となっていた。
解説[編集]
- この当時ダイハツはイタリア系デザインを採用しており、車体デザインはイタリアン系シューティングラインと呼ばれた。このスパイダーはセカンドカーとしてのみでなく、ファーストカーとしても多用途に使用できるように4人乗りであった。
- エンジンはFE型直列4気筒OHVでコンパーノに積まれていたFC型800ccを1000ccに排気量アップ、さらにソレックス製のツインキャブにより、最高出力グロス65馬力・最大トルク7.8kgmを発生、最高速度145km/h・ゼロヨン18.5秒。ミッションは4速フロアMTでローギヤード化されていた。1967年4月にマイナーチェンジ。フロントマスクの変更、エンジントルクのアップ、フロントブレーキをディスク化など性能を向上させた。
- コンパーノスパイダーは当時の東京地区標準価格が69万5千円でトヨタスポーツ800は59万5千円、ホンダS600は56万3千円で2車のような人気も得られず、販売台数は思ったほどさばけなく、1967年11月にダイハツはトヨタ自動車と業務提携を結んだこともありコンパーノスパイダーは1968年に販売を終了した。
- 1965年8月から1966年7月まで朝日放送・TBS系で放送されていたダイハツ提供のテレビドラマ『バックナンバー333』において主人公が駆る車としてダイハツ・コンパーノスパイダーが使われた。
関連項目[編集]
- ダイハツ工業
- ダイハツ・コンパーノ
- ダイハツ・X-021
- ダイハツ・コペン
- ダイハツ・リーザスパイダー
- トヨタ・スポーツ800
- ホンダ・S600
|
カテゴリ: