デロンギ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年7月) |
現地語社名 | De' Longhi S.p.A. |
---|---|
企業形態 | S.p.A. イタリア証券取引所上場。 |
ISIN | IT0003115950 |
事業分野 | 家電機器 |
設立 | 1902年 |
本社 |
ロドビコ・サイツ通り47番 ![]() |
主要人物 | ジュゼッペ・デ・ロンギ(最高責任者) |
ウェブサイト |
デロンギ(伊: De'Longhi)は、イタリアのトレヴィーゾを本拠地とする電気機器製造会社またはグループである。
概要[編集]
1902年に交換部品を作る小工場として創立し、1950年に会社は電気機器の製造をはじめた。
歴史的に暖房機器と、「ピングイーノ」(Il Pinguino)などの空調機の製造に重点が置かれていて、あらゆる小型電気機器、特にコーヒー機械と調理機器も対象が拡大している。また家庭用の掃除機や洗濯機も製造している。 イタリア証券取引所上場企業である。
日本ではオイルヒーターで知られる他、エスプレッソメーカー、ハンドブレンダーやオーブンなどのキッチン家電など幅広い取り扱いを行っている。
2007年9月、東京・代官山に日本初の直営路面店、カーサデロンギをオープン。デロンギ製品の販売のほか、本社のあるトレヴィーゾ料理を提供するレストランも併設していたが、現在は閉店している。
2013年よりドイツメーカー「ブラウン」の日本向け調理器具製品の販売・サポート業務をデロンギ・ジャパンが代理請負開始。
主要製品[編集]
ヒーター[編集]
- イタリアメーカーならではの特徴的なデザインのオイルヒーターがラインナップされている。
- 詳細は「デロンギのオイルヒーター一覧」を参照
コーヒーメーカー[編集]
- 全自動エスプレッソマシン
- 豆を入れるだけで、豆挽き、タンピング、加圧、抽出までの全ての工程を単純なボタン操作で行うマシン。
- ポンプ式エスプレッソマシン
- フィルターホルダーにセットした挽き豆やカフェポッドに、圧力をかけたお湯を通すことで抽出を行うマシン。
- ドリップコーヒーメーカー
- フィルターを用い、ろ過しながらコーヒーを抽出することをフィルターコーヒー、あるいはドリップコーヒーと言い、これを手動ではなく自動でろ過抽出を行う最もシンプルな構造のマシン。
キッチン家電[編集]
- 電気ケトル
- ハンドブレンダー
- フードプロセッサー
- オーブン
- ポップアップトースター
外部リンク[編集]
- デロンギ・ジャパン株式会社
- De'Longhi (英語)
- デオンギ・グループ(英語)
- デロンギ ヒーター
- デロンギ 全自動コーヒーメーカー
- デロンギ・オンラインショップ
- エスプレッソマシン専門店 らぶカプチーノ
- デロンギジャパン 業務用コーヒーマシン (@dlj_pro) - Twitter
- デロンギ(De'Longhi) - Facebook
- De'Longhi japan (delonghi_japan) - Instagram