ハイペリオン系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
競走馬系統 |
---|
父系 |
ファミリーナンバー |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44-51 (52-74・101-104) A1-37 (A38-39・a40-79) B1-26 C1-35 (c36-72) Ar1-2 P1-2 Ur1 (サラ系) |
ハイペリオン系(ハイペリオンけい、Hyperion line)は馬(主にサラブレッド)の父系(父方の系図)の1つ。1930年代イギリスの競走馬ハイペリオンを祖とした系統で、1980年代までは大きく繁栄していた。
日本でもチャイナロックが活動した他、ゲイタイム、セントクレスピン、テューダーペリオッド、シャトーゲイ、インターメゾ等多くの種牡馬が活躍し、1970年代後半までは日本の主流血統だったが、セイウンスカイを最後に日本ではほとんど見られなくなった。現在では世界的に衰退している。
かつては長距離路線を得意とする系統でもあったが、現在生き残っているStar Kingdom、Forli、Owen Tudorの3系統は、ハイペリオン系の中で系統的にも地理的にもかなり離れているにも関わらず、何れもスプリントに特化している。すべての系統で去勢率が高いが、たまたま去勢されずに種牡馬入りした活躍馬が多くの種付け頭数を集めるというサイクルを繰り返して生き延びている。例えばイギリスのAnjaalは僅か2勝、G2を1つ勝ったのみでG1での好走歴も良血でもないが、200頭もの繁殖牝馬を集める。
以前は大きな系統であったため、オーエンテューダー系、ロックフェラ系、オリオール系など細分化されていた。
サイアーライン[編集]
- Darley Arabian 1700
- |Bartlet's Childers 1716
- |Squirt 1732
- |Marske 1750
- |Eclipse 1764 ---←エクリプス系へ戻る
- |Potoooooooo 1773
- |Waxy 1790
- |Whalebone 1807
- |Camel 1822
- |Touchstone 1831 ---←タッチストン系へ戻る
- |Newminster 1848
- |Lord Clifden 1860
- |Hampton 1872
- |Bay Ronald 1893
- |Bayardo 1906
- |Gainsborough 1915 ---←ゲインズバラ系へ戻る
- |Hyperion 1930 ---↓ハイペリオン系(改行)
- Hyperion 1930 → Godiva 1937、Hydro Plane 1938、Sun Chariot 1939、Sun Stream 1942、Hypericum 1943 ---↓ハイペリオン系
- |Heliopolis 1936
- ||*フランクリー Frankly 1945
- |||ラプソデー 1954
- ||Olympia 1946
- |||Jovial Jove 1953
- |||Lucky Mel 1954
- ||||Lucky Fleet 1966
- ||||Fleet Mel 1968
- ||||Lucky Mike 1970
- |||Miles Standish 1958
- ||||Miles Tyson 1968
- |||I'm for More 1959
- |||Pia Star 1961
- ||||Star Enovy 1968
- |||Creme dela Creme 1963
- ||||Best of It 1971
- ||||Rich Cream 1975
- ||||Koluctoo Bay 1977
- ||Helioscope 1951
- |||*キノー 1958
- || |エリモシルバー 1967
- ||Grey Eagle 1957
- |||*ピツチアウト 1966
- || |カシマセイカン 1976
- |Stardust 1937
- ||Star Kingdom 1946 ---↓スターキングダム系
- | |Noholme 1956
- | ||Nodouble 1965 → No Class 1974、Mairzy Doates 1976
- | |||Overskate 1975
- | ||||Overpeer 1984
- | |||Singular 1975
- | |||Double Sonic 1978
- | |||Thirty Eight Paces 1978
- | ||Shecky Greene 1970
- | | |Green Forest 1979
- | | |Made of Gold 1989
- | | |Forest Wind 1990
- | |*フアリングドン Faringdon 1961
- | ||Sticks and Stones 1972
- | |*スターアッフェアー Star Affair 1962
- | |Biscay 1965
- | ||Marscay 1979
- | ||Bletchingly 1970 → Kingston Town(g) 1976
- | | |Lord Ballina 1979
- | | |Bureaucracy 1987
- | |Kaoru Star 1965
- | ||Luskin Star 1974
- | |||Covetous 1979
- | ||||St. Covet 1991
- | |||Fiesta Star 1979
- | |||Star of Luskin 1984
- | ||Marceau 1974
- | | |Hula Chief 1982
- | |Planet Kingdom 1967
- | |Mighty Kingdom 1976
- | |Ideal Planet 1978
- |Selim Hassan 1938
- ||Yatasto 1948
- | |Inca Yata 1955
- |Owen Tudor 1938 ---→オーエンテューダー系へ
- |Alibhai 1938 → Flower Bowl 1952
- ||Cover Up 1943
- |||*カバーラップ二世 1952 → ワカクモ 1963、プリテイキャスト 1975
- || |カシュウチカラ 1973
- || |リュウズキ 1961
- ||Your Host 1947→Kelso(セン馬)1957、ソシアルバターフライ1957
- ||Determine 1951
- |||Warfare 1957
- || |Assagai 1963
- || ||Assagai Jr. 1970
- || |Sky Rocket 1965
- || |Tunkut 1971
- || |Ugurtay 1982
- || ||Muratcan 1996
- || |Bankocu 1985
- || ||Gold Finger 1994
- || |Sagip 1987
- |Rockefella 1941 ---→ロックフェラ系へ
- |Pensive 1941
- ||Ponder 1946
- | |Needles 1953
- |*ライジングライト Risin Light 1942
- ||ハククラマ 1956
- |Gulf Stream 1943
- ||Montparnasse 1956
- |Khaled 1943 ---↓カーレッド系(ケーレッド系)
- ||Correspondent 1950
- |||Sherluck 1958
- ||Hillary 1952
- |||Hill Rise 1961
- |||Jumping Hill 1972
- ||Swaps 1952 → Affectionately 1960
- |||*ティットフォアタット Tit for Tat 1959
- ||||オサイチテット 1972
- ||||オサイチセイダイ 1974
- |||*シャトーゲイ Chateaugay 1962
- ||||トウショウゲート 1974
- ||||シャトーファスト(アア) 1976
- ||||ホクトフラッグ 1979
- ||||トウショウレオ 1982
- |||*ファーザーズイメージ Fathers Image 1963
- ||||ハワイアンイメージ 1977
- ||||アジャストメント 1978
- |||*インディアンコーン Indian Corn 1967
- |||*フェートメーカー Fate Maker 1972
- || |カウンテスアップ 1981
- ||Prince Khaled 1954
- |||*ハイケーレッド Bonjour 1960
- ||*ドレスアップ Dress Up 1957
- ||*サラセンソード Saracen Sword 1967
- |Burpham 1946
- ||Farwell 1956
- |Aristophanes 1948
- ||Forli 1963 → Special 1969、Forego(セン馬) 1970 ---↓フォルリ系
- | |Thatch 1970
- | | |*ターネンバーグ 1975
- | | |Thatching 1975
- | | | |Rustic Amber 1983
- | | | | |Sequalo 1990
- | | | | | |Spirit Of Boom 2007
- | | | |Tirol 1987
- | |Forceten 1972
- | |Fordham 1972
- | |Formidable 1975
- | ||Forzando 1981
- | ||Efisio1982 → Attraction 2001
- | |||Casteddu 1989
- | |||Pips Pride 1990
- | |||Tomba 1994
- | |||Le Vie Dei Colori 2000
- | |*フォアファーザー 1976
- | |Key to Content 1977
- | |*ポッセ Posse 1977
- | |Altayan 1983
- | |*シェリフズスター Sheriff's Star 1985
- | |セイウンスカイ 1995
- |Aureole 1950 ---→オリオール系へ
- |Hornbeam 1953
- ||Claude 1964
- |||Cerreto 1970
- ||||Carringbush 1977
- ||*インターメゾ Intermezzo 1966
- | |グリーングラス 1973 → リワードウイング 1982
- | |スティード 1978
- | |ミスタールマン 1981
- |*ハイハット High Hat 1957
- |White Gloves 1963
- |High Line 1966
- ||Master Willie 1977
- | |Deputy Governor 1984
- |オニマリハット 1979
- サイアーライン上は種牡馬入りした馬、→印の後は牝馬などの非種牡馬の代表産駒の一部を示す。また、日本調教馬における太字はG1級競走の勝ち馬を示す。