ハローズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2015年2月) ( |
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 |
![]() 〒721-0973 広島県福山市南蔵王町六丁目26番7号 |
本部所在地 |
〒701-0393 岡山県都窪郡早島町3270番地1 |
設立 |
1958年(昭和33年)10月14日[1] (株式会社府中スーパーマーケット) |
業種 | 小売業 |
法人番号 |
7240001031724 ![]() |
事業内容 | 食品スーパーマーケット業 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤利行 |
資本金 | 11億6762万5千円(2015年2月) |
売上高 | 956億60百万円(2015年2月期) |
純資産 | 172億80百万円(2015年2月) |
総資産 | 516億75百万円(2015年2月) |
従業員数 | 866人(2015年2月) |
決算期 | 2月末日 |
外部リンク | https://www.halows.com/ |
株式会社ハローズ(英: HALOWS Co., Ltd.)は、広島県・岡山県・愛媛県・徳島県・香川県・兵庫県に、24時間営業を特色に展開しているスーパーマーケットチェーンである。広島県福山市南蔵王町六丁目26番7号に本社を置く。
概要[編集]
本部機能を岡山県都窪郡早島町に、登記上の本社を広島県福山市南蔵王町に置く。また、岡山県にホームタウンを置く、ファジアーノ岡山FCのスポンサーも務めている[2]。 かつてカー用品店チェーンを展開していたオートバックスセブンのブランド、オートハローズとは無関係。
沿革[編集]
1958年(昭和33年)10月に設立した株式会社府中スーパーマーケット(ふちゅうスーパーマーケット、広島県府中市)を前身とする。
社名の由来は「High Quality & Low Price Stores」(ハイクオリティー アンド ロープライスストアーズ)の意味の頭文字をとったもの。
年表[編集]
- 1958年(昭和33年)10月14日[1] - 株式会社府中スーパーマーケットを設立。
- 1974年(昭和49年)7月 - 広島県福山市伊勢丘に本店を移転し、セルコ伊勢丘店を開業。
- 1983年(昭和58年)3月 - 広島県福山市南蔵王町に本店を移転し、セルコ引野店を開業。
- 1984年(昭和59年)3月 - 広島県福山市にディスカウントストア・ジャスト山手店を開業。
- 1988年(昭和63年)3月 - CI導入し、株式会社ハローズに商号変更。以後、順次既存店の店名をハローズに変更。
- 1989年(平成元年)6月 - 子会社の株式会社ハローエンタープライズを設立。
- 1994年(平成6年)3月 - 引野店にて24時間営業開始。
- 2000年(平成12年)7月 - 株式会社ハローエンタープライズを吸収合併[1]。
- 2001年(平成13年)
- 2002年(平成14年)9月3日 - ジャスダックに株式を上場。
- 2003年(平成15年)12月2日 - イーネットATMを導入開始。
- 2008年(平成20年)6月13日 - 香川県内1号店として丸亀市に丸亀店を開業。
- 2010年(平成22年)10月18日 - 本部機能(本社)を岡山県都窪郡早島町に建設中のハローズ早島物流センターへ移転[注 3]。
- 2011年(平成23年)
- 2015年(平成27年)
特色[編集]
独自のもの[編集]
ATMの詳細は公式サイト「株式会社ハローズ いろいろなサービス」を参照。 ATM - 店舗が24時間営業であることから、一部の店舗でイーネットATMが設置されているほか、共同ATMや各金融機関のATMコーナーが設置されている店舗もある。なお、ハローズではイーネットATMを「24H ATM」(直営サービス扱い)、共同ATMや各金融機関のATMコーナーを「ATM」(テナント扱い)と表示して、区別を明確にしている。
ハローズのロゴ[編集]
ハローズのロゴは、 全店で大文字の H が使われているが、御幸店には、小文字の h が かつて使われていた。
店舗[編集]
各店舗の詳細は公式サイト「株式会社ハローズ ハローズ店舗網」を参照。
提供番組[編集]
CMキャラクター[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d 流通会社年鑑 2003年版, 日本経済新聞社, (2002-12-20), pp. 314-315
- ^ “スポンサー一覧”. ファジアーノ岡山FC. 2020年8月12日閲覧。
- ^ “ハローズ 姫路に兵庫県1号店 6日オープン、中四国以外で初”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2015年2月5日) 2015年2月8日閲覧。
- ^ “ハローズ中庄店にセルフレジ導入 待ち時間短縮でサービス向上図る”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2015年2月26日) 2015年2月27日閲覧。
- ^ “ハローズ、独自電子マネー運用 福山皮切り 11月までに全店導入”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2015年6月19日) 2015年6月20日閲覧。
- ^ “ハローズ、東証1部へ 16日から指定替え”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2015年10月9日) 2016年1月4日閲覧。