ビックロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビックロ BICQLO | |
---|---|
![]() | |
店舗概要 | |
所在地 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-29-1 |
座標 | 北緯35度41分28.7秒 東経139度42分10.7秒 / 北緯35.691306度 東経139.702972度座標: 北緯35度41分28.7秒 東経139度42分10.7秒 / 北緯35.691306度 東経139.702972度 |
開業日 | 2012年9月27日 |
施設所有者 | 三越伊勢丹ホールディングス |
施設管理者 | ビックカメラ |
敷地面積 | 2,912.85 m² |
商業施設面積 | 20,000 m² |
中核店舗 |
ビックカメラ新宿東口店 ユニクロ新宿東口店 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
駐車台数 | 周辺提携駐車場利用可台 |
前身 | 新宿三越アルコット |
外部リンク | #外部リンク参照 |
ビックロは、東京都新宿区にある、家電量販店のビックカメラとカジュアル衣料のユニクロとの共同出店による商業施設。
概略[編集]
元々は2012年3月31日に閉店した新宿三越アルコット(旧三越新宿店。1930年に開店し、2005年にファッションビルに転換した[1])の建物を、ビックカメラが10年間の定期建物貸借契約により借り上げ[2][3]、同年7月5日に『ビックカメラ新宿東口新店』として開店した店舗である(従って、建物そのものの所有権は現在も三越の持株会社である三越伊勢丹ホールディングスにある)。
同年9月11日、この店舗のテナントとしてユニクロが入居するにあたり、ビックカメラと、ユニクロの親会社であるファーストリテイリングは、同店を『ビックロ』の名称で共同店舗とすることを発表[4]。9月27日のオープン時には4000人が詰め掛け、開店を15分前倒しした[5]。尚ビックカメラの「新宿東口新店」の名称はビックロ開店時に「新宿東口店」に改められている。
家電量販店と衣料店という全く異業種の共同展開については、日経ビジネスが2012年9月24日号の記事において、背景にエコポイント制度の終了や地上デジタル放送への移行に伴う特需の反動で、家電業界自体が需要不足に陥っていることがあると指摘し、大家的立場であるはずのビックカメラがユニクロの集客力に期待して「どんな手を使ってでも集客につなげたいという苦しい胸の内が透けて見える」と記している[6]。
フロア構成[編集]
地下4階・地上8階建のうち地下1-3階・地上4-6階にビックカメラ(地下2階にはソフマップも入居)、地上2-3階にユニクロの売り場が入り、1階は両社の共同運営となっている。テナントとして地下4階にヨガ教室、地下1階に調剤薬局、1階にメンチーズ、6階に眼科医院、屋上にフットサル場が入居する。また、7階にGU、8階には石井山専が入居する。
新宿三越アルコットの6階から8階にかけて入居していたジュンク堂書店新宿店はテナントとして営業継続を希望したが、実現しなかった[7]。
両者の連携[編集]
『ビックロ』を展開するにあたり、ビックカメラとユニクロは「単に両店舗が同一の建物に入居する」のではなく、ビックカメラとユニクロのシームレス感を強調した店舗作りを行っている。
「素晴らしいゴチャゴチャ感」をコンセプトに佐藤可士和によるトータルプロデュースが行われ[8]、共同の売り場としている1階を始め、各階にはユニクロの機能性衣料である「ヒートテック」の横にビックカメラで取り扱う暖房器具を置いたり、ユニクロの衣料品を身に付けたマネキン人形にヘッドホンなどの電気製品を持たせるなど、コラボレーションを意識したディスプレイを用意している[8]。マネキン人形は、ビックカメラとユニクロに各40体配置されている。各フロアとも会計はユニクロとビックカメラで別であり、ビックの売り場にディスプレイされたユニクロの商品を購入する際は、支払いはユニクロ専用のレジで行うこととなる。逆のケースでも同様である[2]。ビックポイントの1500ポイントは1000円分のクーポンに交換でき、ユニクロの同店の売り場に限り使用できる。ロゴタイプはビックカメラ風とユニクロ風の2種類が、店舗外装や商品の包装などに使われており、店員のユニフォームも滝沢直己デザインによる共同ユニフォームとなっている[8]。
なお、ビックロのユニクロ部分の店舗面積約2,900m2はユニクロが世界的情報発信の拠点と位置づけている「グローバル旗艦店」の一つであるユニクロ心斎橋店を上回っており、店舗規模では銀座店に次ぐ日本国内2番目の規模となるが、同店は「グローバル繁盛店」という独自業態として位置づけられており、世界中から注目される「東京の新名所」を目指すという[8]。
脚注[編集]
- ^ “ビックカメラ、新宿に最大級店舗 新宿三越を転換”. ITmediaニュース (2012年5月12日). 2012年10月13日閲覧。
- ^ a b “第86回「家電とファッションのコラボが生む生活の"気づき" 〜ビックロ」”. 商空間デザイン最前線(日経デザイン編) (2012年10月2日). 2012年10月13日閲覧。
- ^ “新宿三越アルコット店の外部一括賃貸に関するお知らせ” (PDF) (プレスリリース), 株式会社三越伊勢丹ホールディングス, (2011年5月12日) 2012年10月17日閲覧。
- ^ “ユニクロとビックカメラ、新宿で共同店舗「ビックロ」を27日にオープン”. 朝日新聞. (2012年9月11日) 2012年10月13日閲覧。
- ^ “新宿の「ビックロ」、開店時の行列は4000人規模”. MSN産経ニュース. (2012年9月27日) 2012年10月13日閲覧。
- ^ 中川雅之、飯山辰之介 (2012年9月24日), “「ビックロ」が映す家電不況”, 日経ビジネス (日経BP): p. 20 2012年10月17日閲覧。
- ^ “ジュンク堂新宿店、3月末で閉店へ-新宿三越アルコット閉店で”. 新宿経済新聞 (2012年2月20日). 2012年10月13日閲覧。
- ^ a b c d “ユニクロ×ビックカメラ 東京、新宿に新名所が誕生、グローバル繁盛店「ビックロ ユニクロ新宿東口店」9月27日(木)いよいよオープン!” (プレスリリース), 株式会社ユニクロ, (2012年9月11日) 2012年9月14日閲覧。
外部リンク[編集]
- ビックロ ビックカメラ 新宿東口店(ビックカメラ公式サイト)
- ビックロ 新宿東口店(ユニクロ公式サイト)