フォンドメタル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2015年7月) ( |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() ロンバルディア州ブレシア |
設立 | 1970年 |
業種 | 製造業 |
事業内容 | アルミホイールの製造・販売 |
外部リンク | http://www.fondmetal.com/ |
フォンドメタル(Fondmetal SpA)はイタリアの自動車部品サプライヤーである。ロンバルディア州ブレシアに拠点を置いている。主力事業はアルミホイール製造・販売で、フィアットなど欧州メーカーを中心としてOEM販売なども手がける。また同社は1991年から1992年までF1に参戦していた。
歴史[編集]
フォンドメタルは1970年にガブリエーレ・ルミによって、パロスコというベルガモにある小さなコムーネに設立された。元々ルミの実家は鋳造業を生業としており、ルミ自身も1908年に彼の祖父によって設立された鋳物製鉄工場の三代目オーナーであった[1]。自動車部品の提供を始めたのは二代目のステファノの時代とされている。フォンドメタル設立当初は自動車部品の生産を専業で行っていたわけではなく、主に水道管やインテークマニホールド、クラッチベルハウジング、オイルサンプを製作していた。その後顧客の要求に応えて自動車産業用部品の製造に専念するようになっていくが、70年代の石油危機に端を発した緊縮の時代を経てホイールの提供を事業の中心へ据えていった。1980年代にはマセラティ・ビトゥルボのシリンダーヘッド、エンジンブロックなどの製造にも携わっていた[2]。
1993年には関連会社として空力エンジニアであったジャン・クロード・ミジョーとともに技術開発会社フォンドメタル・テクノロジー(Fondtech)を設立したが、2013年にフォンドメタルへ吸収合併している。
F1[編集]
参戦年度 | 1991 - 1992 |
---|---|
出走回数 | 29 |
コンストラクターズ タイトル | 0 |
ドライバーズタイトル | 0 |
優勝回数 | 0 |
通算獲得ポイント | 0 |
表彰台(3位以内)回数 | 0 |
ポールポジション | 0 |
ファステストラップ | 0 |
F1デビュー戦 | 1991年アメリカGP |
初勝利 | - |
最終勝利 | - |
最終戦 | 1992年イタリアGP |
1984年にオゼッラやウィリアムズ・ティレル・リジェといったチームにホイールの供給を始めたことでF1の世界に進出。1988年にはオゼッラのスポンサーとなり、1990年末に同チームを買収して参戦を開始した。
1991年[編集]
ドライバーはオゼッラ時代から引き続き、オリビエ・グルイヤール。だが、第14戦でAGSのガブリエル・タルキーニとのトレードが行われ、以後はタルキーニが乗った。この年は1台体制での参戦となった。シーズンを通して予備予選で苦戦が続き、決勝進出は6戦にとどまる。
1992年[編集]
スポーティングレギュレーションの変更ですべてのチームに2台エントリーが義務付けられたことから、ドライバーにタルキーニと新人アンドレア・キエーザの2人を起用した。前年の成績によりタルキーニは前半戦の予備予選を免除された。
フォード・コスワース・HBエンジンを獲得し、開幕より序盤は前年型のマシンGR01に搭載して出走。第7戦カナダGPからは、セルジオ・リンランドがデザインしたニューマシンGR02を投入した。HBエンジンの獲得やシャシーの開発にかなりの予算を割いたこともあり、タルキーニが中団で速さを見せたが、完走もままならない状況が続き、序々に資金不足が深刻化していった。無得点のため後半戦はタルキーニも予備予選組に戻された。第11戦ハンガリーGPからは、キエーザに代えてブラバムからエリック・ヴァン・デ・ポールが移籍したが、転戦資金にも窮したチームは第13戦イタリアGPをもって撤退を決断した。
その後[編集]
チームを失ってもF1への情熱が冷めないルミは、エアロダイナミクスを中心とした技術開発会社フォンドメタル・テクノロジーを設立し、テクニカル・パートナーとしてF1との関わりを継続した。1994年から1996年まではティレルと、1996年と1997年はベネトンと技術提携を結んだ。ティレルにはエアロダイナミシストとしてジャン・クロード・ミジョーを派遣し、フォンドメタル・テクノロジーの自社風洞を活用してティレルの空力開発全般を率いた。また、1997年からはルミがミナルディの共同オーナーを務め、同チームが搭載するコスワースエンジンのバッジネーム(2000年)を取得するなど密接な関係になっていたが、2000年末にルミが癌に侵されていることが判明すると、フォンドメタルの所有していた株式をポール・ストッダートに売却し一線を退いた。ルミは翌年死去した。
変遷表[編集]
年 | エントリー名 | 車体型番 | タイヤ | エンジン | 燃料・オイル | ドライバー | ランキング | 入賞数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1991年 | フォンドメタル F1 | FA1ME,GR01 | P | フォードDFR | Agip | オリビエ・グルイヤール ガブリエル・タルキーニ |
17 | 0 |
1992年 | フォンドメタル | GR01,GR02 | G | フォードHB5 | Agip | ガブリエル・タルキーニ アンドレア・キエーザ エリック・ヴァン・デ・ポール |
15 | 0 |
*斜体になっているドライバーはスポット参戦など
脚注[編集]
参考文献[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
FONDMETAL Cerchi in Lega - Aluminium Wheels - Alloy Wheels
|