プレジデンツカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() President's Cup | |
---|---|
![]() | |
創設 | 1994年 |
開催地 |
![]() |
開催コース | ロイヤルメルボルンGC(2019年) |
ツアー | PGAツアー |
競技方法 | マッチプレー |
![]() | |
米国選抜代表 |
プレジデンツカップ(Presidents Cup)は、ライダーカップの開催されない年に行われるゴルフの大陸別対抗戦である。ライダーカップがアメリカPGAツアー代表チームとヨーロッパ出生選手のみに限定された大会であることから、ゴルファーの国際化にともなって、ヨーロッパ以外の国籍を持つ世界各地の有力選手たちが米国代表と戦える団体戦として考案されたものである。第1回大会は1994年に開催された。
2001年のライダーカップがアメリカ同時多発テロ事件の影響を受けて2002年に順延されたことを受けて、この大会も2002年の大会を2003年に延期して行われた。以後それまでの西暦偶数年の開催から、奇数年に変更される。基本的なルールはライダーカップの仕組みに準じている。
2003年の大会が両チーム同点で決着がつかず、優勝預かりになったことから、2005年の大会は前回と同じキャプテンで行った。
大会の名誉会長は開催国の国家元首が務めることが慣例となっている。
大会方式[編集]
Year | Day 1 | Day 2 | Day 3 | Day 4 | Total Points | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 昼 | 朝 | 昼 | 朝 | 昼 | |||
1994–1996 | フォアボール5試合 | フォアサム5試合 | フォアボール5試合 | フォアサム5試合 | シングルス12試合 | – | 32 | |
1998 | フォアサム5試合 | フォアボール5試合 | フォアサム5試合 | フォアボール5試合 | シングルス12試合 | – | 32 | |
2000 | フォアサム5試合 | フォアボール5試合 | フォアサム5試合 | フォアボール5試合 | シングルス12試合 | 32 | ||
2003 | フォアサム6試合 | フォアボール5試合 | フォアサム5試合 | フォアボール6試合 | シングルス12試合 | 34 | ||
2005–2011 | フォアサム6試合 | フォアボール6試合 | フォアサム5試合 | フォアボール5試合 | シングルス12試合 | 34 | ||
2013 | フォアボール6試合 | フォアサム6試合 | フォアボール5試合 | フォアサム5試合 | シングルス12試合 | 34 | ||
2015–2017 | フォアサム5試合 | フォアボール5試合 | フォアサム4試合 | フォアボール4試合 | シングルス12試合 | 30 |
対戦成績[編集]
年 | 開催コース | 開催地 | 勝利チーム | スコア | 米国キャプテン | 国際キャプテン |
---|---|---|---|---|---|---|
2019 | ロイヤル・メルボルンGC | オーストラリア・メルボルン | United States | 16–14 | タイガー・ウッズ | ![]() |
2017 | リバティ・ナショナルGC | ニュージャージー州ジャージーシティ | United States | 19–11 | スティーブ・ストリッカー | ![]() |
2015 | ジャック・ニクラスGCコリア | 韓国・仁川 | United States | 15½–14½ | ジェイ・ハース | ![]() |
2013 | ミュアフィールド・ヴィレッジ | オハイオ州ダブリン | United States | 18½–15½ | フレッド・カプルス | ![]() |
2011 | ロイヤル・メルボルンGC | オーストラリア・メルボルン | United States | 19–15 | フレッド・カプルス | ![]() |
2009 | Harding Park GC | カリフォルニア州サンフランシスコ | United States | 19½–14½ | フレッド・カプルス | ![]() |
2007 | ロイヤル・モントリオールGC | カナダ・モントリオール | United States | 19½–14½ | ジャック・ニクラス | ![]() |
2005 | Robert Trent Jones Golf Club | バージニア州ゲインズビル | United States | 18½–15½ | ジャック・ニクラス | ![]() |
2003 | ファンコート・ホテル&CC | 南アフリカ・ジョージ | 引き分け | 17–17 | ジャック・ニクラス | ![]() |
2000 | ロバート・トレント・ジョーンズGC | バージニア州ゲインズビル | United States | 21½–10½ | ケン・ベンチュリ | ![]() |
1998 | ロイヤル・メルボルンGC | オーストラリア・メルボルン | International | 20½–11½ | ジャック・ニクラス | ![]() |
1996 | ロバート・トレント・ジョーンズGC | バージニア州ゲインズビル | United States | 16½–15½ | アーノルド・パーマー | ![]() |
1994 | ロバート・トレント・ジョーンズGC | バージニア州ゲインズビル | United States | 20–12 | ヘール・アーウィン | ![]() |
過去13大会の対戦成績はアメリカ11勝、国際1勝、引き分け1となっている。
今後の開催予定[編集]
- 2022年:クエイル・ホロー・クラブ(
アメリカ合衆国・シャーロット[1])
- 2024年:ロイヤルモントリオールGC(CAN)(2), [2]
- 2026年:メダイナCC(
アメリカ合衆国・シカゴ郊外[3])
記録[編集]
- 最多出場: 12
° フィル・ミケルソン (USA), 1994–2017、ミケルソンは第1回から12回まで皆勤出場であった。 - 最多ポイント: 32½
° フィル・ミケルソン (USA) (26勝16敗13分) - シングルス最多勝利記録: 7
° タイガー・ウッズ (USA) (7勝2敗0分) - フォアサム最多ポイント 14
° フィル・ミケルソン (USA) (12勝6敗4分) - フォアボール最多ポイント: 13
° フィル・ミケルソン (USA) (10勝5敗6分) - 選手としての1大会最多得点: 5
° マーク・オメーラ (USA) 1996
° 丸山茂樹 (Int) 1998
° タイガー・ウッズ (USA) 2009
° ジム・フューリク (USA) 2011
° ブランデン・グレース (Int) 2015 - 最年少出場:
° 石川遼 (Int) 2009
18年 + 21日 - 最年長出場:
° ジェイ・ハース (USA) 2003 49年 + 353日
脚注[編集]
- ^ “Quail Hollow to host 2021 Presidents Cup”. PGA Tour (2015年2月25日). 2015年2月25日閲覧。
- ^ “Royal Montreal Golf Club to host 2024 Presidents Cup”. Sportsnet (2020年8月10日). 2020年8月10日閲覧。
- ^ “Medinah Country Club named host venue of 2026 Presidents Cup”. PGA Tour (2020年12月11日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
外部リンク[編集]
|
|