ホセ・フェラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はフェレール・デ・オテーロ、第二姓(母方の姓)はイ・シントロンです。 |
ホセ・フェラー José Ferrer | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 『ケイン号の叛乱』出演時 | |||||||||||||
本名 | José Vicente Ferrer de Otero y Cintrón | ||||||||||||
生年月日 | 1912年1月8日 | ||||||||||||
没年月日 | 1992年1月26日(80歳没) | ||||||||||||
出生地 | プエルトリコ サンフアン | ||||||||||||
死没地 | フロリダ州コーラルゲーブルズ | ||||||||||||
職業 | 俳優、映画監督 | ||||||||||||
活動期間 | 1935年–1992年 | ||||||||||||
配偶者 |
Uta Hagen (1938-1948) Phyllis Hill (1948-1953) ローズマリー・クルーニー (1953-1961, 1964-1967) Stella Magee (1992-1992) | ||||||||||||
著名な家族 | ミゲル・フェラー(息子) | ||||||||||||
|
ホセ・フェラー(José Ferrer、1912年1月8日 - 1992年1月26日)は、プエルトリコ出身の映画監督、俳優。本名は、ホセ・ビセンテ・フェレール・デ・オテーロ・イ・シントロン(Jose Vicente Ferrer de Otero y Cintron)。また、日本語表記や発音では、ホセ・ファ(ー)ラーとも呼ばれる。
俳優のミゲル・フェラーは息子。テニス選手のジジ・フェルナンデスはいとこ[1]。ミゲル・ファーラーの母で3人目の妻だった歌手ローズマリー・クルーニーの甥には俳優のジョージ・クルーニーがいる。
人物[編集]
10歳ぐらいの頃に母国からアメリカに渡ったといわれ、ニューヨークに居を構えて学生時代をすごす。ニューヨーク大学、プリンストン大学にまなび、在学中は建築家をめざして勉学に励んだ。そのころ、大学では学生の間で学生劇が流行り、彼もその活動にのめりこむううち、俳優という職業に魅せられて1935年、ブロードウェイの舞台に立つまでになった。
次第に才能を発揮し、コメディからシェイクスピア作品まで幅広くこなし30代のころには演出も手がけるなど、舞台で地位を確立した。戦後、映画界にも進出し、1948年『ジャンヌ・ダーク』ではシャルル7世役を演じて本格的に映画デビュー。舞台時代に培った実力が余りなく活かされ、アカデミー助演男優賞候補となったほか、1950年の主演作『シラノ・ド・ベルジュラック』で遂にアカデミー主演男優賞を受賞。オスカー像を掲げ、名優の仲間入りを果たした。
その後も『赤い風車』では2度目のアカデミー助演男優賞候補に、同時に舞台でも活動を続け、1952年までに2度トニー賞も受賞した。以降は、1955年に映画『生き残った二人』を監督し、監督業でも名を連ねた他、映画でもB級、大作問わず数多く出演し、名バイプレイヤーとして親しまれた。
70年代にはTVにも夥しく出演。幅広く数多くの役柄をこなした。
受賞歴[編集]
- アカデミー主演男優賞(シラノ・ド・ベルジュラック、1950年)
- ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門)(同上)
- 英国アカデミー賞国外男優賞部門(ケイン号の叛乱、1954年)
- トニー賞(1947年、1952年)
出演作品[編集]
- ジャンヌ・ダーク Joan of Arc (1948)
- シラノ・ド・ベルジュラック Cyrano de Bergerac (1950) - 剣術家ベルジュラック役。アカデミー主演男優賞を受賞。
- 危機の男 Crisis (1950)
- 赤い風車 Moulin Rouge (1952) - 画家 アンリ・ロートレック役。
- ケイン号の叛乱 The Caine Mutiny (1954)
- 我が心に君深く Deep in My Heart (1955) - ミュージカル作曲家 シグマンド・ロムバーグ役。主題歌「夢見る頃を過ぎても ( When I Grow Too Old To Dream ) 」も歌う。
- もず The Shrike (1955)
- 生き残った二人 The Cokleshell Heroes (1955)
- アラビアのロレンス Lawrence of Arabia (1962)
- 偉大な生涯の物語 The Greatest Story Ever Told (1965)
- 愚か者の船 Ship of Fools (1965)
- セルバンデス Cervantes (1967)
- ロリーポップ Lollipop (1975)
- ドラキュラ・ゾルタン Zoltan...Hound of Doracula (1976)
- 弾丸特急ジェット・バス The Big Bus (1976)
- さすらいの航海 Voyage of the Damned (1976)
- クラッシュ! Crash! (1977)
- センチネル The Sentinel (1977)
- スウォーム The Swarm (1978)
- アトランチスの謎 The Amazing Captain Nemo (1978)
- 悲愁 Fedora (1979)
- バトルクリーク・ブロー The Big Brawl (1980)
- サマー・ナイト A Midsummer Night's Sex Comedy (1982)
- メル・ブルックスの大脱走 To Be Or Not To Be (1983)
- ビーイング The Being (1983)
- 砂の惑星 Dune (1984)
- 地獄で眠れ The Evil That Men Do (1984)
- デッド・シティ・カクテル/夜を葬れ 1984年
- リンカーン/アメリカを統一した男 1990年
- 地獄の女囚コマンド 1990年
- デューン 1994年
テレビ[編集]
- 刑事コジャック スペシャル Kojak (1973)
- 刑事コロンボ 愛情の計算 Columbo: Mind Over Mayhem (1973)
- ロアルド・ダール劇場予期せぬ出来事「南から来た男」 Tales of the Unexpected: Man from the South (1979)
- ジョージ・ワシントン George Washington (1984) ミニシリーズ
監督作品[編集]
- 生き残った二人 The Cokleshell Heroes (1955)
- ステート・フェア State Fair (1962)
脚注[編集]
外部リンク[編集]
|
|
|