ポンチ (工具)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
| この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 出典検索?: "ポンチ" 工具 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年10月) |
ポンチ (英語: punch) またはセンター・ポンチ(Center punch)とは、ドリルで穴を開けようとする場合に、穴の中心を決めることとドリルの先端が逃げないようにマーキングするための工具のことである。
マーキングするため、先端が鉛筆の芯の先のように円錐形になっており、硬度の高い材質を用いている。
使用方法[編集]
- 素材に穴をあけようとする位置に、けがき針でケガキする。
- ポンチの先端でその中心に垂直に当て、ハンマーで中心がずれないように打ってマーキングする。
関連項目[編集]
工具の種類(一覧) |
---|
手動 |
|
---|
動力 |
|
---|
計測 | |
---|
研削・研磨 | |
---|
大工 |
- 槌(ハンマー)
- 鋸(のこぎり)
- 鉋(かんな)
- 鑢(やすり)
- 鑿(のみ)
- 鏨(たがね)
- 錐(きり)
- 墨壺(すみつぼ)
- 指矩(さしがね)
- 釿(ちょうな)
|
---|
その他 | |
---|
安全保護具 | |
---|
関連項目 | |
---|
|