マームード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マームード | |
---|---|
![]() |
|
欧字表記 | Mahmoud |
品種 | サラブレッド |
性別 | 牡 |
毛色 | 芦毛 |
生誕 | 1933年 |
死没 | 1962年9月18日 |
父 | ブレニム |
母 | ムーマハル |
母の父 | ゲインズバラ |
生国 | ![]() |
生産 | アーガー・ハーン3世 |
馬主 | アーガー・ハーン3世 |
調教師 | フランク・バタース(イギリス) |
競走成績 | |
生涯成績 | 11戦4勝 |
マームード (Mahmoud) は、フランスで生まれイギリスで調教された競走馬。近親にはナスルーラ、ミゴリなどがいる。体高は150センチメートル代中ごろの小柄な芦毛馬で、容姿はアラブ馬に似ていたという。
概要[編集]
フランスでのセリで売りに出されたが値が付かず、主取りになりアーガー・ハーン3世の持ち馬としてイギリスで走ることになる。現役時代は1936年のエプソムダービーをレコードで優勝するなど活躍した。芦毛馬の優勝はエプソムダービー史上3頭目であった。ほかにリッチモンドステークス、シャンペンステークスなどに優勝、2000ギニーは2着、セントレジャーステークスでも3着に入っている。
引退後は第二次世界大戦の影響もあり、84000ドルでコーネリアス・ヴァンダービルト・ホイットニーに購入され、レキシントンファームで種牡馬入りした。種牡馬成績も素晴らしく1946年アメリカ種牡馬チャンピオンに輝くなど成功、ステークス優勝馬だけでも63頭に達し、1957年にはチャンピオンブルードメアサイアーの座にもついている。
マジデー(アイリッシュオークス、アイリッシュ1000ギニー)、オイルキャピトルら産駒の活躍も大きかったが、娘を通じての後世への影響も小さくなく、マジデーはギャラントマンを産み、アルマームードはノーザンダンサーの母ナタルマ、ヘイローの母コスマーを産んだ。また、アルマームードやマジデーは芦毛ではなかったが、それ以外の産駒を通じてザテトラークから受け継いだ芦毛遺伝子を広めるのにも一役買った。
主な産駒[編集]
- マジデー (Majideh) - アイリッシュ1000ギニー、アイリッシュオークス。ギャラントマンの母
- ジアクス (The Axe) - マンノウォーステークス
- オイルキャピトル (Oil Capitol) - アメリカ2歳チャンピオン
- ヴァルカンズフォージ (Vulcans Forge) - シャンペンステークス、ウィザーズステークス、サバーバンハンデキャップ、サンタアニタハンデキャップ
- コーホーズ (Cohoes)
- アルマームード (Almahmoud) - 繁殖牝馬として成功
血統表[編集]
マームードの血統(ブランドフォード系 / St.Simon5×5=6.25% Black Duchess5×5=6.25%) | (血統表の出典) | ||
父
Blenheim 1927 黒鹿毛 |
Blandford 1919 黒鹿毛 |
Swynford | John o'Gaunt |
Canterbury Pilgrim | |||
Blanche | White Eagle | ||
Black Cherry | |||
Malva 1919 黒鹿毛 |
Charles o'Malley | Desmond | |
Goody Two-Shoes | |||
Wild Arum | Robert Le Diable | ||
Marliacea | |||
母
Mah Mahal 1928 芦毛 |
Gainsborough 1915 鹿毛 |
Bayardo | Bay Ronald |
Galicia | |||
Rosedrop | St.Frusquin | ||
Rosaline | |||
Mumtaz Mahal 1921 芦毛 |
The Tetrarch | Roi Herode | |
Vahren | |||
Lady Josephine | Sundridge | ||
Americus Girl F-No.9-c | |||
父系 | |||
母系(F-No.) | |||
5代内の近親交配 | |||
出典 |