ムーンライト伝説/HEART MOVING
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「ムーンライト伝説/HEART MOVING」 | ||||
---|---|---|---|---|
DALI の シングル | ||||
初出アルバム『美少女戦士セーラームーン 〜愛はどこにあるの?〜』 | ||||
A面 | ムーンライト伝説 | |||
B面 |
HEART MOVING(高松美砂絵) 乙女のポリシー(石田よう子)(2000年版) | |||
リリース | ||||
規格 |
8cmCDシングル(1992年盤・2000年盤) カセットテープ(1992年盤) | |||
ジャンル |
J-POP アニメソング | |||
レーベル | 日本コロムビア | |||
作詞・作曲 | 小田佳奈子、小諸鉄矢[注釈 1] | |||
ゴールドディスク | ||||
DALI シングル 年表 | ||||
| ||||
「ムーンライト伝説」 | ||
---|---|---|
桜っ子クラブさくら組の楽曲 | ||
リリース | 1995年7月21日 | |
規格 | 8cmCDシングル | |
ジャンル |
J-POP アニメソング | |
時間 | 12分28秒 | |
レーベル | 日本コロムビア(CODC-8995) | |
作詞者 | 小田佳奈子 | |
作曲者 | 小諸鉄矢[注釈 1] | |
その他収録アルバム | ||
シングル「“らしく”いきましょ」 | ||
収録曲 | ||
|
「ムーンライト伝説[注釈 2]/HEART MOVING」(ムーンライトでんせつ/ハート・ムービング)は、DALI(ダリ)、及び高松美砂絵のシングル。
テレビアニメ「美少女戦士セーラームーン」シリーズのオープニング主題歌として1992年3月21日に発売された。2000年6月21日にカップリングを「乙女のポリシー」に変更して再発。
概要[編集]
「ムーンライト伝説」は、テレビアニメ「美少女戦士セーラームーン」および「美少女戦士セーラームーンR」(1992年3月7日の第1話から1994年3月12日の第89話)でオープニング曲として使用された。
オリジナルを歌唱したDALIは、アクションズの中から選抜された高橋美鈴、西本麻里、石沢晶、土屋さゆりの4人のアイドルグループで、「ムーンライト伝説」のリリース直後に解散している。高橋と西本はその後にMANISHを結成。
インターネットのランキング等でも、1990年代を代表するアニメソングとしてこの曲が挙がる[2]。
KEY WEST CLUBの「夢はマジョリカ・セニョリータ」と同一のメロディーで、こちらが先行して歌唱されていたために元歌とされたが、CDリリースの際にメロディーが差し替えられた。また、「夢はマジョリカ・セニョリータ」の作曲者が川島だりあである事から、本曲の作曲者の小諸鉄矢が川島だりあの別名ではないかと言われていたが編曲者の池田大介は否定[3]している。
倍賞千恵子「さよならはダンスの後に」(作曲:小川寛興、作詞:横井弘)とのメロディの類似性が高いとして、作曲者の小川がJASRACを介して交渉し、一定の金額を受けるという条件の和解が成立している[4]。
評価[編集]
オリジナル盤のシングルは、1995年2月、日本レコード協会からゴールドディスク(出荷枚数20万枚以上)に認定された[1]。
2019年3月1日には、ソニー・ミュージックエンタテインメントのアニメソング人気投票キャンペーン「平成アニソン大賞」において「ムーンライト伝説」が作品賞(1989年 - 1999年)に選出された[5]。
2020年9月6日にテレビ朝日系列で放送されたお願い!ランキングシリーズの派生バラエティ番組『国民13万人がガチ投票!アニメソング総選挙』で「ムーンライト伝説」が12位にランクインされた。
収録曲[編集]
1992年盤[編集]
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 歌 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 「ムーンライト伝説」 | 小田佳奈子 | 小諸鉄矢[注釈 1] | 池田大介 | DALI | |
2. | 「HEART MOVING」 | 津島義昭 | さとうかずお | さとうかずお | 高松美砂絵(さくらさくら[注釈 3]) | |
3. | 「ムーンライト伝説」(オリジナル・カラオケ) | 小諸鉄矢[注釈 1] | 池田大介 | |||
4. | 「HEART MOVING」(オリジナル・カラオケ) | さとうかずお | さとうかずお | |||
合計時間: |
2000年盤[編集]
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 歌 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 「ムーンライト伝説」 | 小田佳奈子 | 小諸鉄矢[注釈 1] | 池田大介 | DALI | |
2. | 「乙女のポリシー」 | 芹沢類 | 永井誠 | 京田誠一 | 石田よう子 | |
3. | 「ムーンライト伝説」(オリジナル・カラオケ) | 小諸鉄矢[注釈 1] | 池田大介 | |||
4. | 「乙女のポリシー」(オリジナル・カラオケ) | 永井誠 | 京田誠一 | |||
合計時間: |
ムーンライト伝説のカバー[編集]
- ムーンリップス(桜っ子クラブさくら組)
- 「美少女戦士セーラームーンS」および「美少女戦士セーラームーンSuperS」(1994年3月19日の第90話から1996年3月2日の第166話)で、新たに録音した音源が使用された。「美少女戦士セーラームーンS BIG BOX」に収録。
- ムーンリップスは、桜っ子クラブさくら組のメンバーのうち大山アンザ、森野文子、中山博子、かのこ、鈴木奈々の5名。この5名はミュージカル『美少女戦士セーラームーン』で初代5人のセーラー戦士を演じている。
- 江戸川みゆき
- 1993年10月21日発売の『最新TV こどものうた ベスト20』(キングレコード、KICG-2036)、2002年11月18日発売『子供の歌(12) おさかな天国』(キープ/日本クラウン、CD:TCD-512/カセット:TMC-512)収録
- 久川綾
- 『MARCHING AYA』(1997年1月8日発売)に収録。編曲は船山基紀。
- ドナ・バーク
- 『ハッピー・チャイルド!〜英語でうたおう こどものうた みんなのうた〜』(1997年4月21日発売)に収録。英訳詞。曲名は「Moonlight Legend」。
- 井上喜久子
- 『anime toonz PRESENTS KIKUKO INOUE』(2001年発売)に収録。
- 伊瀬茉莉也、望月久代
- 『百歌声爛 女性声優編』(2007年10月3日発売)にそれぞれのカバーが収録。どちらも一部のパートのみ。
- 緒方恵美
- アルバム『アニメグ。25th』に収録。
- 天海春香(中村繪里子)
- 漫画『THE IDOLM@STER Break!』の単行本2巻の限定版に収録。
- 金元寿子
- 『新・百歌声爛II -女性声優編-』(2013年10月3日発売)収録。
- ももいろクローバーZ
- 2014年1月29日発売の『美少女戦士セーラームーン THE 20TH ANNIVERSARY MEMORIAL TRIBUTE』に収録。ももいろクローバーZは『美少女戦士セーラームーンCrystal』第1期・第2期のオープニングテーマ「MOON PRIDE」、第3期のオープニングテーマ「ニュームーンに恋して」、第1期・第2期のエンディングテーマ「月虹」を歌った。編曲は近藤研二。なお、原曲より調が高い。
- LiSA
- 2018年4月4日発売の『美少女戦士セーラームーン THE 25TH ANNIVERSARY MEMORIAL TRIBUTE』に収録。編曲は堀江晶太(PENGUIN RESEARCH)。
- でんぱ組.inc
- 2018年5月16日発売の配信限定シングル、同年7月7日に限定発売のDVDシングルに表題曲として、および2019年1月1日発売のアルバム『ワレワレハデンパグミインクダ』に収録。『愛踊祭〜あいどるまつり〜国民的アニメソングカバーコンテスト 2018』の、エリア代表決定戦課題曲として採用された。編曲は前山田健一・ミツル。
- Happy Around!
- 『D4DJ Groovy Mix』に収録。編曲は彦田元気。
- Pastel*Palettes[丸山彩(前島亜美)]×こころ(伊藤美来)×ましろ(進藤あまね)
- 『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』に収録。編曲は下田晃太郎[6]。
- Crystalセーラー5戦士
- 『美少女戦士セーラームーンCrystal』におけるセーラームーン役の三石琴乃、セーラーマーキュリー役の金元寿子、セーラーマーズ役の佐藤利奈、セーラージュピター役の小清水亜美、セーラーヴィーナス役の伊藤静の5人による歌唱版。『美少女戦士セーラームーン THE 25TH ANNIVERSARY MEMORIAL TRIBUTE』に収録。ももクロ版と同じキーで、編曲は近藤研二が担当。
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b 『THE RECORD』1995年4月号(No.425)、5頁、日本レコード協会。
- ^ * カラオケで盛り上がる1991~2000年のアニメソングランキング - goo ランキング
- ^ ikeda_daisukeの2016年4月8日のツイート、2019年2月21日閲覧。
- ^ JRRCマガジン第117号(小川寛興の楽曲)
- ^ “平成アニソン大賞”. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2019年3月8日閲覧。
- ^ bang_dream_gbpの2020年12月31日のツイート、2021年1月2日閲覧。
|