モノ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
モノ
一覧[編集]
モノ
- 「一つの」を意味するギリシア語系の接頭辞。Mono-(モノクロ、モノトーン、モノレール等)
- 音声再生の一つでステレオの対義語「モノラル」の略。単一の信号音源を出力する方式。詳細は「ステレオ#モノラル再生」を参照
- 化学物質の名称において置換基が1つであることを意味する倍数接頭辞(mono-)。
- 伝染性単核球症 (en:Infectious mononucleosis)
- 音声再生の一つでステレオの対義語「モノラル」の略。単一の信号音源を出力する方式。
- 「もの(物)」をカタカナで表記した語(その語が特殊な意味で用いられていることを示すとき)。
- 経済用語での財(英:good(s))のこと。ただし、財のうち、非物理的財貨であるサービスを除いたものを指すことが多い(「モノやサービス」という表現のように)。
- モノのインターネットのように、単なる物理的存在としての物(thing(s))と同じ意味で使われることもある。経済学の「モノ」との混同からか。
MONO
- 株式会社トンボ鉛筆が製造する文房具のブランド名「MONO」。鉛筆、消しゴム、修正テープ等に用いられている。消しゴムについてはMONO消しゴムを参照
- MONO - 日本のポストロックインストゥメンタルバンド。
- 京都を拠点とする日本の劇団。MONO公式ホームページ
- NTTドコモが発売したZTE製スマートフォン、MONO MO-01K。docomo with対応
Mono
- Mono (ソフトウェア) - .NET互換のオープンソースソフトウェア群およびそのプロジェクト。
- Mono (自動車) BAC Mono - 英Briggs Automotive Company(BAC)が開発した一人乗りの自動車。
- モノ県 - ベナン南西部の県。
- モノ (イギリスのバンド) - イギリスのバンド。
- Mono Inc. - ドイツのバンド。
mono
- mono(ドイツ、1895年~)。カトラリー、テーブルアクセサリーのメーカー、ブランド。
- 「mono magazine」(モノ・マガジン) - ワールドフォトプレス社発行の雑誌。
- mono - あfろの漫画。
- mono - 神聖かまってちゃんのリーダー。
Monod
「モノー」も参照
- テオドール・モノ - フランスの博物学者、探検家。
関連項目[編集]
- 物
- 「モノ」で始まるページの一覧
- タイトルに「モノ」を含むページの一覧
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |