リエパーヤ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
リエパーヤ Liepāja | |||
---|---|---|---|
| |||
北緯56度30分42秒 東経21度0分50秒 / 北緯56.51167度 東経21.01389度 | |||
国 |
![]() | ||
行政 | |||
• 市長 | Jānis Vilnītis | ||
面積 | |||
• 合計 | 60.37km2 | ||
標高 | 7m | ||
人口 (2016年) | |||
• 合計 | 78,144人 | ||
市外局番 | +371 634 | ||
ウェブサイト | www.liepaja.lv |
リエパーヤ(ラトビア語:Liepāja)はラトビア西部、バルト海沿岸の都市。クルゼメ地方の中心都市で、人口 約85,000人。ラトビア国内でも第3の規模を有する。リエパーヤ港はラトビアの三大港の一つで、リエパーヤ国際空港は国内に3つしかない国際空港の一つ(現在は首都リガとの間に季節便(夏)が運行されるのみ)。 座標: 北緯56度31分 東経21度0分 / 北緯56.517度 東経21.000度
この地に定住が開始されたのは少なくとも750年前で、1253年の記録に記載が見られる。中世にはリーバウ (Livawe, Libau) というドイツ名で商業港として栄えた。帝政ロシアの時代には不凍港であるカロスタ軍港が設けられバルチック艦隊の母港の一つとなる。日露戦争時にはこの港から日本海に向けて出航している。
現在、カロスタ軍港は解放され、観光地として訪問客を集めている。また市内の聖トリニティ教会には世界でも最大級のパイプオルガンがあり、建造当時のままの姿をとどめている。
リエパーヤ出身の人物[編集]
- アナスタシヤ・セバストワ - テニス選手
- マーリス・ヴェルパコフスキス - サッカー選手
- オスカルス・クラヴァ - サッカー選手
- クリスタプス・ポルジンギス - バスケットボール選手
- モリス・ハレ - 言語学者
- バリス・ドヴァリョーナス - 作曲家
姉妹都市[編集]
外部リンク[編集]
|