リクガメ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リクガメ科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ギリシャリクガメ Testudo graeca
| ||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | ||||||||||||||||||||||||
ワシントン条約附属書II | ||||||||||||||||||||||||
地質時代 | ||||||||||||||||||||||||
始新世 - 現代 | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Testudinidae Batsch, 1788[2][3] | ||||||||||||||||||||||||
タイプ属 | ||||||||||||||||||||||||
チチュウカイリクガメ属 Testudo Linnaeus, 1758 | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
リクガメ科[4][5] | ||||||||||||||||||||||||
属(現生) | ||||||||||||||||||||||||
|
リクガメ科(リクガメか、Testudinidae)は、爬虫綱カメ目に含まれる科。
分布[編集]
アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、ユーラシア大陸、インドネシア(スマトラ島、スラウェシ島、ボルネオ島)、エクアドル(ガラパゴス諸島)、スリランカ、セーシェル(アルダブラ環礁)、マダガスカル[4][5]
形態[編集]
現生の最大種はアルダブラゾウガメ(A. g. hololissaを亜種とした場合)で最大甲長138センチメートル[6][7]。化石種も含めた最大種はColossochelys atlasで甲長約200センチメートル[6]。最小種はシモフリヒラセリクガメで最大甲長9.6センチメートルとカメ目全種でも最小種[5]。背甲はドーム状やアーチ状に盛り上がる傾向がある[4][5]。
頭部は中型で、縦幅は短いが幅広い[5]。咬合面や顎を覆う角質(嘴)は幅広い[5]。種によっては嘴に鋸状の突起や畝があり、歯のように植物を切断したりすることができる[5]。舌が発達するが、舌弓はあまり発達しない[5]。頸部はやや短い[5]。四肢は太くて短く、指趾は退化して短い(趾骨が2個以上ない[4])[5]。頭部や四肢は大型鱗で覆われる[5]。
分類[編集]
始新世の北アメリカやヨーロッパで出現したと考えられている[8]。核DNAやミトコンドリアDNAの分子系統学的解析からイシガメ科に最も近縁とされ、単系統群を形成すると考えられている[5]。
以下の現生種および近代に絶滅した種の分類・英名はTurtle Taxonomy Working Group(2017)、和名は安川(2008)に従う[2][5]。
- アルダブラゾウガメ属 Aldabracheys
- †Aldabracheys abrupta マダガスカルセマルゾウガメ(絶滅種)
- Aldabracheys gigantea アルダブラゾウガメ Aldabra giant tortoise
- †Aldabracheys gransisieri マダガスカルヒラセゾウガメ(絶滅種)
- マダガスカルリクガメ属 Astrochelys
- Astrochelys radiata ホウシャガメ Radiated tortoise
- Astrochelys yniphora ヘサキリクガメ Angulated tortoise
- Centrochelys属
- Centrochelys sulcata ケヅメリクガメ African spurred tortoise
- ナンベイリクガメ属 Chelonoidis[9]
- †Chelonoidis abingdoni ピンタゾウガメ Pinta giant tortoise(絶滅種、ガラパゴスゾウガメの亜種とする説もあり)
- Chelonoidis becki ベックゾウガメ Volcan Wolf giant tortoise(ガラパゴスゾウガメの亜種とする説もあり)
- Chelonoidis carbonaria アカアシガメ Red-footed tortoise
- Chelonoidis chathamensis サンクリストバルゾウガメ San Cristobal giant toroise(ガラパゴスゾウガメの亜種とする説もあり)
- Chelonoidis chilensis チャコリクガメ Chaco tortoise(C. petersiはシノニムとする)
- Chelonoidis darwini サンサルバドルゾウガメ Santiago giant tortoise(ガラパゴスゾウガメの亜種とする説もあり)
- Chelonoidis denticulata キアシガメ Yellow-footed tortoise
- Chelonoidis donfaustoi Eastern Santa Cruz giant tortoise
- Chelonoidis duncanensis Pinzon giant tortoise
- Chelonoidis guentheri ギュンターゾウガメ Sierra Negra giant tortoise(ガラパゴスゾウガメの亜種とする説、セロアスールゾウガメのシノニムとする説もあり)
- Chelonoidis hoodensis エスパニョラゾウガメ Espanola giant tortoise(ガラパゴスゾウガメの亜種とする説もあり)
- Chelonoidis microphyes ウスカワゾウガメ Volcan Darwin giant tortoise(ガラパゴスゾウガメとする説、セロアスールゾウガメのシノニムとする説もあり)
- †Chelonoidis nigra フロレアナゾウガメ Floreana giant tortoise(他種を亜種としてガラパゴスゾウガメとする説もあり)
- †Chelonoidis phantastica フェルナンディナゾウガメ Fernandina giant tortoise(絶滅種、ガラパゴスゾウガメとする説もあり)
- Chelonoidis porteri Western Santa Cruz giant tortoise(ガラパゴスゾウガメの亜種とする説もあり)
- Chelonoidis vandenburghi バンデルブルグゾウガメ Volcan Alcedo giant tortoise(ガラパゴスゾウガメの亜種とする説、セロアスールゾウガメのシノニムとする説もあり)
- Chelonoidis vinica セロアスールゾウガメ Cerro Azul giant tortoise(ガラパゴスゾウガメの亜種とする説もあり)
- ソリガメ属 Chersina
- Chersina angulata ソリガメ Bowsprit tortoise
- Chersobius属
- Chersobius boulengeri ブーランジェヒラセリクガメ Karoo padloper
- Chersobius signataus シモフリヒラセリクガメ Speckled padloper
- Chersobius solus ナミビアヒラセリクガメ Nama padloper
- †マスカリンリクガメ属 Cylindraspis(絶滅属)
- Cylindraspis indica レユニオンオオリクガメ
- Cylindraspis inepta モーリシャスセマルリクガメ
- Cylindraspis peltastes ロドリゲスセマルリクガメ
- Cylindraspis triserrata モーリシャスオオリクガメ
- Cylindraspis vosmaeri ロドリゲスクラセリクガメ
- リクガメ属 Geochelone
- Geochelone elegans インドホシガメ Indian star tortoise
- Geochelone platynota ビルマホシガメ Burmese star tortoise
- ゴファーガメ属 Gopherus
- Gopherus aggassizii Mojave desert tortoise
- Gopherus berlandieri テキサスゴファーガメ Texas tortoise
- Gopherus evgoodei Goode's thornscrub tortois
- Gopherus flavomarginatus メキシコゴファーガメ Bolson tortoise
- Gopherus morafkai Sonoran desert tortoise
- Gopherus polyphemus アナホリゴファーガメ Gopher tortoise
- ヒラセリクガメ属 Homopus
- Homopus areolatus オウムヒラセリクガメ Parrot-beaked tortoise
- Homopus famoratus オオヒラセリクガメ Greater padloper
- インドリクガメ属 Indotestudo
- Indotestudo elongata エロンガータリクガメ Elongated tortoise
- Indotestudo forsteni セレベスリクガメ Forsten's Tortoise
- Indotestudo travancorica トラバンコアリクガメ Travancore tortoise
- セオレガメ属 Kinixys
- Kinixys belliana ベルセオレガメ Bell's hinge-back tortoise
- Kinixys erosa モリセオレガメ Serrated hinge-back tortoise
- Kinixys homeana ホームセオレガメ Home's hinge-back tortoise
- Kinixys lobatsiana ロバツィセオレガメ Lobatse hinge-back tortoise
- Kinixys natalensis ナタールセオレガメ Natal hinge-back tortoise
- Kinixys nogueyi Western hinge-back tortoise(ベルセオレガメの亜種から分割)
- Kinixys spekii スピークセオレガメ Speak's hinge-back tortoise
- Kinixys zombensis Southeastern hinge-back tortoise(ベルセオレガメの基亜種南東部・マダガスカル個体群から分割)
- パンケーキガメ属 Malacochersus
- Malacochersus tomieri パンケーキガメ Pancake tortoise
- ムツアシガメ属 Manouria
- Manouria emys エミスムツアシガメ Asian brown giant tortoise
- Manouria impresa インプレッサムツアシガメ Impressed tortoise
- ヤブガメ属 Psammobates
- Psammobates geometricus ホシヤブガメ Geometric tortoise
- Psammobates oculifer ノコヘリヤブガメ Serrated tent tortoise
- Psammobates tentorius テントヤブガメ Tent tortoise
- クモノスガメ属 Pyxis
- Pyxis arachnoides クモノスガメ Spider tortoise
- Pyxis planicauda ヒラオリクガメ Flat-tailed Tortoise
- ヒョウモンガメ属 Stigmochelys
- Stigmochelys pardalis ヒョウモンガメ Leopard tortoise
- チチュウカイリクガメ属 Testudo
- Agrionemys亜属
- Testudo horsfieidii ヨツユビリクガメ Central Asian Tortoise
- Chersine亜属
- Testudo hermanni ヘルマンリクガメ Herman's tortoise
- Testudo亜属
- Testudo gracea ギリシャリクガメ Spur-thighed tortoise(亜種を独立種とする説もあり)
- Testudo kleinmanni エジプトリクガメ Egyptian tortoise
- Testudo marginata フチゾリリクガメ Marginated tortoise
- Agrionemys亜属
生態[編集]
カメ目で唯一陸棲種のみで構成されるが、セオレガメ属の一部やムツアシガメ属などのように頻繁に水に漬かるような生活を送る種もいる[5]。
食性は植物食(一部は植物食傾向の強い雑食)だが[4]、昆虫、陸棲の貝類、動物の死骸などを食べることもある[5]。
人間との関係[編集]
生息地では、食用とされることもある。
開発による生息地の破壊、食用やペット用の乱獲などにより生息数が減少している種もいる[6][9]。
ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。主に平面的な活動を行うため、床面積の広いケージを用意する[5]。
画像[編集]
出典[編集]
- ^ Appendices I, II and III<https://cites.org/eng>(Accessed[リンク切れ] 04/8/2017)
- ^ a b Turtle Taxonomy Working Group [Rhodin, A.G.J., Iverson, J.B., Bour, R. Fritz, U., Georges, A., Shaffer, H.B., and van Dijk, P.P.]. 2017. Turtles of the World: Annotated Checklist and Atlas of Taxonomy, Synonymy, Distribution, and Conservation Status (8th Ed.). In: Rhodin, A.G.J., Iverson, J.B., van Dijk, P.P., Saumure, R.A., Buhlmann, K.A., Pritchard, P.C.H., and Mittermeier, R.A. (Eds.). Conservation Biology of Freshwater Turtles and Tortoises: A Compilation Project of the IUCN/SSC Tortoise and Freshwater Turtle Specialist Group. Chelonian Research Monographs 7:1-292. doi: 10.3854/crm.7.checklist.atlas.v8.2017. (Downloaded on 3 August 2017.)
- ^ Aldabrachelys gigantea. Uetz, P. & Jiri Hosek (eds.), The Reptile Database, http://www.reptile-database.org, accessed 29 Dec 2016
- ^ a b c d e 深田祝監修 T.R.ハリディ、K.アドラー編 『動物大百科12 両生・爬虫類』、平凡社、1986年、95頁。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 安川雄一郎 「ペットとしてのリクガメの飼育と分類」『エクストラ・クリーパー』No.3、誠文堂新光社、2008年、6-80頁。
- ^ a b c 安川雄一郎 「ゾウガメと呼ばれるリクガメ類の分類と自然史(前編)」『クリーパー』第32号、クリーパー社、2006年、12-42、58-59頁。
- ^ 安川雄一郎 「旧リクガメ属の分類と自然史」『クリーパー』第60号、クリーパー社、2012年、26-44頁。
- ^ 青木良輔編著 『動物たちの地球 両生類・爬虫類5 リクガメ・ワニほか』第5巻 101号、朝日新聞社、1993年、130頁
- ^ a b 安川雄一郎 「旧リクガメ属の分類と自然史3」『クリーパー』第61号、クリーパー社、2012年、18-46頁。