リゾートあすなろ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リゾートあすなろ | |
---|---|
![]() リゾートあすなろ | |
運行者 |
東日本旅客鉄道(JR東日本) 青い森鉄道 |
列車種別 | 快速列車 |
運行区間 |
新青森駅 - 蟹田駅・三厩駅・八戸駅・大湊駅 八戸駅 - 大湊駅 |
経由線区 |
奥羽本線・津軽線(竜飛号) 奥羽本線・青い森鉄道線・大湊線(八戸・下北号) |
使用車両 |
HB-E300系 (八戸運輸区) |
運行開始 | 2010年12月4日 |
備考 | 臨時列車扱い |
リゾートあすなろは、東日本旅客鉄道(JR東日本)と青い森鉄道が新青森駅 - 蟹田駅・三厩駅・大湊駅・八戸駅間および八戸駅 - 大湊駅間を、奥羽本線・津軽線・青い森鉄道線・大湊線経由で運行している臨時快速列車である。
概要[編集]
快速「リゾートあすなろ」は、2010年12月4日の東北新幹線全線開業に伴い、新青森駅で新幹線と接続する観光列車として運行を開始した。発着駅によって列車名が異なっており、蟹田駅発着の列車は「リゾートあすなろ津軽蟹夫」、三厩駅発着の列車は「リゾートあすなろ竜飛」、大湊駅発着の列車は「リゾートあすなろ下北」、八戸駅発新青森駅着の列車は「リゾートあすなろ青森」、新青森駅発八戸駅着の列車は「リゾートあすなろ八戸」を名乗っているが、2020年時点では原則として「下北」のみの運行となっている。蟹田駅発着の列車は当初「リゾートあすなろ津軽」の列車名であったが、蟹田駅の観光駅長「津軽蟹夫」にちなんで2012年10月より現在の列車名に変更された。
名前の由来は、青森の県木「青森ヒバ」の別名で明日への希望をイメージさせる“あすなろ”。カラーリングは、夏祭りの熱気を表す「赤」、下北半島に咲く菜の花畑の「黄」、豊かな森をイメージした「緑」の3色で、青森らしさを表現している。
運行概要[編集]
新設当初は土曜・休日や長期休暇期間中に、「リゾートあすなろ竜飛」「リゾートあすなろ下北」が1往復ずつ、「リゾートあすなろ八戸」が上り1本の運用であった。2020年10月現在は、「リゾートあすなろ下北」が1往復(多客時のみ2往復)運行される。
大湊線が強風に伴う運休の場合、野辺地駅 - 大湊駅間で運休となり、バス代行となる。
停車駅[編集]
- リゾートあすなろ竜飛(蟹田駅発着時は「リゾートあすなろ津軽蟹夫」) ※2018年度以降設定なし
- (弘前駅 - )新青森駅 - 青森駅 - 蟹田駅 - 津軽二股駅 - 今別駅 - 三厩駅
- リゾートあすなろ八戸2・4号 ※2017年度以降設定なし
- (弘前駅 →) 新青森駅 → 青森駅 → 浅虫温泉駅 → 野辺地駅 → 三沢駅 → 八戸駅
- リゾートあすなろ青森1号 ※2017年度以降設定なし
- 八戸駅 → 三沢駅 → 野辺地駅 → 浅虫温泉 → 青森駅 → 新青森駅
- リゾートあすなろ下北1 - 4号
- 八戸駅 - 三沢駅 - 野辺地駅 - 陸奥横浜駅 - 下北駅 - 大湊駅
八戸号と下北号は青い森鉄道線内のみの指定券の発売は行っていないため、青森駅 - 浅虫温泉駅 - 野辺地駅 - 三沢駅 - 八戸駅 相互間を利用する場合であっても、新青森から(まで)の指定席券の購入を行うよう案内されていた[1]。
以上の他にも特別臨時運行として、八戸 - 弘前間の「リゾートあすなろ弘前桜」、菜の花フェスティバル開催時は下北号の停車駅を一部変更して「リゾートあすなろ菜の花」として運行されることもある。尚、弘前号の八戸 - 新青森間の停車駅は八戸・青森号と同じであるが、新青森以西は浪岡、弘前に停車する[2]。
使用車両[編集]
八戸運輸区に配置されているHB-E300系気動車2両編成で運行される。全車座席指定席である。号車番号は基本的に1・2号車である。 新製当初から2016年3月まで青森車両センター所属であったが、北海道新幹線開業に伴う当所の盛岡車両センター青森派出所への組織改正に伴い転属した[3]。
2編成が配置されており、「青森」「八戸」「竜飛」の運行があった頃は、1編成が「青森1号」・「竜飛1号・2号」と「八戸4号」、もう1編成が「八戸2号」と「下北1・2号」の運用に充当されていた。設定が「下北」のみとなった2018年以降は、山田線の臨時快速「さんりくトレイン宮古号」の運用にも就く。
沿革[編集]
- 2010年11月23日:青森駅 - 上北町駅間で一般試乗会を実施。
- 2010年12月4日:「リゾートあすなろ津軽」(1往復)、「リゾートあすなろ下北」(2往復)として運行開始。
- 2011年11月4日:「リゾートあすなろ下北3号」が青い森鉄道管内の青森駅-東青森駅間で車両故障。乗客降車後に下り勾配を東青森駅まで1.6km逸走する事故が発生。
- 2012年9月6日 - 8日:「リゾートあすなろ津軽」を延長運転する形で、「リゾートあすなろ竜飛」を新青森駅 - 三厩駅間で運転。
- 2012年10月:「リゾートあすなろ津軽」の名称を「リゾートあすなろ津軽蟹夫」へ変更。蟹田駅の観光駅長「津軽蟹夫」にちなむ。
- 2014年9月:「リゾートあすなろ竜飛」の停車駅に今別駅を追加。
- 2015年7月:「リゾートあすなろ下北1号」を八戸駅発着に変更。「リゾートあすなろ竜飛」を弘前駅発着に変更。「リゾートあすなろ八戸」を新設。
- 2016年4月:「リゾートあすなろ竜飛」を新青森駅発着に変更。「リゾートあすなろ八戸」を増発。「リゾートあすなろ青森」を新設。
- 2016年7月:「リゾートあすなろ竜飛」の停車駅に津軽二股駅を追加。
- 2017年:同年度以降「リゾートあすなろ青森」「リゾートあすなろ八戸」の設定が無くなる。
- 2018年:同年度以降「リゾートあすなろ竜飛」の設定が無くなる。
- 2020年4月8日 : 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、同年5月31日まで運休[4]。
- 2020年5月13日 : 同年6月1日以降の運休延長を発表[5]。
- 2020年6月26日 : 同年7月4日より運転再開を発表[6]。
脚注[編集]
- ^ 夏のJR線直通臨時快速列車運転のお知らせ
- ^ 春のJR線直通臨時列車のお知らせ
- ^ 交友社『鉄道ファン』2016年6月号
- ^ “「のってたのしい列車」の運休について” (プレスリリース), 東日本旅客鉄道, (2020年4月8日) 2020年4月8日閲覧。
- ^ “発売見合わせ中の新幹線および在来線特急等の運転計画・指定席発売について” (プレスリリース), 東日本旅客鉄道, (2020年5月13日) 2020年5月13日閲覧。
- ^ “「のってたのしい列車」の運転再開について” (プレスリリース), 東日本旅客鉄道, (2020年6月26日) 2020年6月26日閲覧。
外部リンク[編集]
- リゾートあすなろ - JR東日本盛岡支社
|
|