リチャード・J・バーンスタイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | 出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年8月) |
リチャード・J・バーンスタイン(英: Richard J. Bernstein、1932年5月14日 - )は、アメリカの哲学者、ニュースクールの哲学教授、元大学院長。
彼はニューヨークのブルックリン区における中流ユダヤ人家庭で育った。彼の家庭は第二次世界大戦を受けてニューヨークのロングアイランドへ移住したのだった。彼は1951年にシカゴ大学で文学士の学位を取得し、1953年にコロンビア大学で理学士の学位を首席で取得し、1958年にイェール大学で博士号を取得した。
著書[編集]
- John Dewey, Washington Square Press, 1966.
- Praxis and action: contemporary philosophies of human activity, University of Pennsylvania Press, 1971.
- The restructuring of social and political theory, Basil Blackwell, 1976.
- Beyond objectivism and relativism: science, hermeneutics, and praxis, University of Pennsylvania Press, 1983.
- Philosophical profiles: essays in a pragmatic mode, University of Pennsylvania Press, 1986.
- The new constellation: the ethical-political horizons of modernity/postmodernity, Polity, 1991.
- 『手すりなき思考――現代思想の倫理-政治的地平』、谷徹・谷優訳、産業図書、1997年
- Hannah Arendt and the Jewish question, MIT Press, 1996.
- Freud and the legacy of Moses, Cambridge University Press, 1998.
- Radical evil: a philosophical interrogation, Polity, 2002.
- The abuse of evil: the corruption of politics and religion since 9/11, Polity, 2005.
- The pragmatic turn, Polity, 2010.
- 『哲学のプラグマティズム的転回』、廣瀬覚・佐藤駿訳、岩波書店、2017年
編著[編集]
- Perspectives on Peirce: critical essays on Charles Sanders Peirce, edited by Richard J. Bernstein, Yale University Press, 1965.
- 『パースの世界』、岡田雅勝訳、木鐸社、1978年
- Habermas and modernity, edited by Richard J. Bernstein, Polity, 1985.
- The Rorty reader, edited by Christopher J. Voparil and Richard J. Bernstein, Wiley-Blackwell, 2010.
参考文献[編集]
- 『パースの世界』R. J. バーンシュタイン 編著、岡田雅勝 訳、木鐸社、1978年。
外部リンク[編集]
- リチャード・J・バーンスタイン - ニュースクール