ワルテル・ゼンガ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2016年のゼンガ | ||||||
名前 | ||||||
ラテン文字 | Walter Zenga | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() ![]() | |||||
生年月日 | 1960年4月28日(60歳) | |||||
出身地 | ミラノ | |||||
身長 | 188cm | |||||
体重 | 84kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | GK | |||||
利き足 | 右足 | |||||
ユース | ||||||
1969-1971 |
![]() | |||||
1971-1978 |
![]() | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1978-1994 |
![]() | 328 | (0) | |||
1978-1979 |
→![]() | 3 | (0) | |||
1979-1980 |
→![]() | 23 | (0) | |||
1980-1982 |
→![]() | 67 | (0) | |||
1994-1996 |
![]() | 41 | (0) | |||
1996-1997 |
![]() | 21 | (0) | |||
1997-1999 |
![]() | 47 | (0) | |||
通算 | 530 | (0) | ||||
代表歴 | ||||||
1984-1986 |
![]() | 15 | (0) | |||
1987-1992 |
![]() | 58 | (0) | |||
監督歴 | ||||||
1998-1999 |
![]() | |||||
2000-2001 |
![]() | |||||
2002-2003 |
![]() | |||||
2004-2005 |
![]() | |||||
2005-2006 |
![]() | |||||
2006-2007 |
![]() | |||||
2007 |
![]() | |||||
2007 |
![]() | |||||
2008-2009 |
![]() | |||||
2009-2010 |
![]() | |||||
2010 |
![]() | |||||
2011-2013 |
![]() | |||||
2013-2014 |
![]() | |||||
2015 |
![]() | |||||
2015–2016 |
![]() | |||||
2016 |
![]() | |||||
2017-2018 |
![]() | |||||
2018-2019 |
![]() | |||||
2020- |
![]() | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
ワルテル・ゼンガ(Walter Zenga, 1960年4月28日 - )は、イタリア・ロンバルディア州ミラノ出身の元同国代表サッカー選手、サッカー指導者。現役時のポジションはゴールキーパー。現在はセリエAのカリアリ・カルチョの監督を務めている。
クラブ経歴[編集]
1971年、11歳でインテルの下部組織に加入した[1]。プロ入り後は約11年に渡り、セリエA・インテルの不動の守護神として活躍[2]、スパイダーマンの異名を取るなど[1]、サポーターから人気を集めた。1988-1989シーズン、9年ぶりとなるスクデット獲得に貢献した。また1990-91シーズン、1993-94シーズンと2度UEFAカップを制した[1]。1994-95 シーズンに当時イタリア代表の正GKであったジャンルカ・パリュウカとトレードされる形でサンプドリアへ移籍した[3]。インテルでは通算471試合に出場[2]、2018年にはGKとして初のチーム殿堂入りを果たした[1]。 クラブでは、選手生活の晩年、創設されたばかりのアメリカのMLS、ニューイングランド・レボリューションでプレーし、現役を引退した。
代表経歴[編集]
イタリア代表としては58試合に出場[1]、1986年のメキシコW杯では出場機会は無かったが[4]、アゼリオ・ビチーニ監督の下で正GKの座を掴み1988年の欧州選手権のベスト4、1990年のイタリアW杯では連続無失点記録(517分)を打ち立てるなど[1]3位入賞に貢献し、1990年のバロンドール投票では第12位となるなどの活躍を見せていたが[1]、1992年にアリゴ・サッキ監督が就任すると、1992年6月4日のアイルランド戦への出場を最後に[4]、2度と代表に招集される事は無かった。
指導者歴[編集]
引退後の現在は指導者として活躍している。
2016年7月30日、ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズFCの監督に就任した。
タイトル[編集]
選手時代[編集]
- インテルナツィオナーレ・ミラノ
- セリエA:1回(1988-89)
- スーペルコッパ・イタリアーナ:1回(1989)
- UEFAカップ 2回(1990-91、1993-94)
- 個人
- セリエA年間最優秀選手賞:1回(1987)
- IFFHS選定世界最優秀GK賞:3回(1989,1990,1991)
- 欧州最優秀ゴールキーパー賞:1回(1990)
- MLS月間最優秀選手賞 1回(1997)
- インテル・ミラノ殿堂(2018)
監督時代[編集]
- FCステアウア・ブカレスト
- リーガ1:1回(2004-05)
- レッドスター・ベオグラード
- プルヴァ・サヴェズナ・リーガ:1回(2005-06)
- セルビア・モンテネグロカップ:1回(2005-06)
出典[編集]
- ^ a b c d e f g “INTER HALL OF FAME: 5 THINGS YOU MAY NOT KNOW ABOUT WALTER ZENGA”. www.inter.it. 2020年8月27日閲覧。
- ^ a b “Walter Zenga”. www.inter.it. 2020年8月27日閲覧。
- ^ “PROCESSO A ZENGA LEADER PERDUTO”. ricerca.repubblica.it. 2020年8月27日閲覧。
- ^ a b “Walter Zenga National team”. www.transfermarket.com. 2020年8月12日閲覧。(イタリア語)
- ^ “U.C. Sampdoria Zenga sbarca a Genova «Quanta emozione, finalmente sono tornato!»”. U.C. Sampdoria (2015年6月4日). 2015年8月12日閲覧。(イタリア語)
|
|
|
|