ワンハンドバックブリーカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ワンハンドバックブリーカーはプロレス技のひとつ。
ヘッドロックをかけられた状態などでの返し技として使用されるが、自分からかける場合も多い。
相手の体をバックドロップを打つように上方に持ち上げてからクラッチを解き、片膝立ちになりつつ、空中で水平にした相手の身体を背面から自分の片膝の上に落とす。最終的には片手で相手を抱えるようになることから、この名称がついた。
ちなみにバックドロップと同様に「両腕で胴を抱えるタイプ」と、「片腕で胴を、もう片方で片膝を抱えるタイプ(抱え込み式)」の2種類がある。
創始者は人間風車ビル・ロビンソン。藤波辰爾もドラゴンバックブリーカーと称して同じ技を使っていたことがある。
非常にタイミングの難しい技である。アルゼンチンバックブリーカーやカナディアンバックブリーカーが典型的なパワータイプの技であるのに対して、ワンハンドバックブリーカーは典型的なテクニック系の技であるといえるだろう。
アルゼンチンバックブリーカーの使い手である中西学や井上雅央は、アルゼンチンバックブリーカーへの布石としてこの技を使うときがある。
また、体重の重いレスラー達を相手にこの技を多用すると、膝に負担がかかる。ビル・ロビンソンはこの技を多用したために選手生命を縮めたといわれるが、満足に立ち上がれないほど膝を痛めながらも、アブドーラ・ザ・ブッチャーにこの技を決めたこともある。