三郷料金所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
三郷料金所 | |
---|---|
![]() 三郷料金所(上り線側) | |
所属路線 | E6 常磐自動車道 |
料金所番号 |
04-021 (上り線本線) 04-001 (下り線本線) |
起点からの距離 | 4.2 km(三郷IC/JCT起点) |
(1.9 km) 流山IC► | |
供用開始日 | 1985年1月24日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 |
〒341-0013 埼玉県三郷市小谷堀 |
三郷料金所(みさとりょうきんじょ)は、埼玉県三郷市にある常磐自動車道の本線料金所である。
概要[編集]
下り線は通行券を受け取り、上り線は通行料金を精算する。上下線のブース手前には、速度抑制効果を狙って三三七拍子のリズムを刻むように舗装されている。
また、2008年12月19日から、日本で初めてとなる本線料金所に直結するスマートICが設置され、社会実験が行われていたが[1]、2009年4月1日より正式に運用開始している[2]。
料金所施設[編集]
- ブース数:20
柏・つくば・水戸・いわき・仙台方面[編集]
- ブース数:7
- ETC専用:4
- ETC/一般:1
- 一般:2
三郷・松戸・大泉・首都高方面[編集]
- ブース数:13
- ETC専用:4
- 一般:9
(ただし最右側2〜3ブースに建物あり)
三郷料金所スマートIC[編集]
三郷料金所スマートインターチェンジ | |
---|---|
三郷料金所スマートIC入口 | |
所属路線 | E6 常磐自動車道 |
IC番号 | 1-1 |
料金所番号 | 04-268 |
起点からの距離 | 4.2 km(三郷IC/JCT起点) |
(1.9 km) 流山IC► | |
接続する一般道 | 埼玉県道52号越谷流山線 |
供用開始日 | 2009年4月1日 |
通行台数 | x台/日 |
スマートIC | 24時間 |
所在地 |
〒341-0013 埼玉県三郷市小谷堀 |
備考 | 水戸方面出入口のみのETC専用ハーフIC |
三郷料金所スマートインターチェンジ(みさとりょうきんじょスマートインターチェンジ)は、常磐自動車道三郷料金所内に併設されているスマートインターチェンジである。水戸方面出入口のみのハーフICとなっている[2]。
歴史[編集]
接続する道路[編集]
- 直接接続
隣[編集]
トンネル(地下道)が連続するため、下り線(水戸・いわき方面)はここから柏IC付近まで、最高速度が80km/h(通常時)に制限されている。
脚注[編集]
- ^ a b “平成20年12月19日 三郷料金所スマートIC 社会実験を開始します (PDF)”. 三郷料金所スマートIC社会実験協議会 (2008年11月5日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ a b c d e “三郷料金所スマートIC 4月1日から本格運用 (PDF)”. 三郷料金所スマートIC社会実験協議会 (2009年3月27日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ “E6常磐自動車道『三郷料金所スマートインターチェンジ』が令和2年4月24日(金)15時に「大型車も利用可能」になります (PDF)”. 三郷市・東日本高速道路株式会社 (2020年3月24日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ “高速道路会社への事業許可およびスマートインターチェンジの準備段階調査への採択等を行いました (PDF)”. 国土交通省道路局 (2020年10月23日). 2020年10月24日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|