中部建築賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
中部建築賞 | |
---|---|
受賞対象 | 中部地方における建築 |
国 |
![]() |
授与者 | 中部建築賞協議会 |
初回 | 1969年 |
公式サイト | 公式サイト |
中部建築賞(ちゅうぶけんちくしょう)は、中部地方における優れた建築を顕彰する賞。中部地方各県の建築士会などで構成される中部建築賞協議会によって運営されている。対象となる地域は中部地方と滋賀県である。
歴史[編集]
1969年度(昭和44年度)に第1回授賞式が開催され、2018年度(平成30年度)には節目の第50回授賞式が開催された[1]。50年間で4,515作品の応募があり、うち1,020作品が何らかの賞を受賞した[1]。広域の建築物に対する賞は全国的に見てあまり例がないとされ、今日では権威ある賞という評価を得ている[1]。
部門[編集]
- 一般部門
- 入賞
- 入選
- 特別賞
- 住宅部門
- 入賞
- 入選
歴代受賞作品[編集]
一般部門の入賞作品を列挙する。
第1回~第10回[編集]
- 第1回(昭和44年度)
- 第2回(昭和45年度)
- 第3回(昭和46年度)
- 第4回(昭和47年度)
- 第5回(昭和48年度)
- 第6回(昭和49年度)
- 第7回(昭和50年度)
- 第8回(昭和51年度)
- 第9回(昭和52年度)
- 第10回(昭和53年度)
第11回~第20回[編集]
- 第11回(昭和54年度)
- 第12回(昭和55年度)
- 第13回(昭和56年度)
- 第14回(昭和57年度)
- 第15回(昭和58年度)
- 第16回(昭和59年度)
- 第17回(昭和60年度)
- 第18回(昭和61年度)
- 第19回(昭和62年度)
- 第20回(昭和63年度)
第21回~第30回[編集]
- 第21回(平成元年度)
- 第22回(平成2年度)
- 第23回(平成3年度)
- 第24回(平成4年度)
- 第25回(平成5年度)
- 第26回(平成6年度)
- 第27回(平成7年度)
- 第28回(平成8年度)
- 第29回(平成9年度)
- 第30回(平成10年度)
第31回~第40回[編集]
- 第31回(平成11年度)
- 老人保健施設相生(愛知県知多郡東浦町)
- 瀬戸市立品野台小学校(愛知県瀬戸市)
- 名古屋大林ビル(愛知県名古屋市)
- 賢島ミキハウス荘(三重県志摩郡阿児町)
- テクノプラザ(岐阜県各務原市)
- 研修センター株式会社マイ・フレンド(静岡県熱海市)
- 余呉やまなみセンター・はごろもホール(滋賀県伊香部余呉町)
- 若狭湾エネルギー研究センター(福井県敦賀市)
- 石川県ふれあい昆虫館(石川県石川郡鶴来町)
- 長野市オリンピック記念アリーナ(長野県長野市)
- 第32回(平成12年度)
- JRセントラルタワーズ(愛知県名古屋市)
- 岐阜市立女子短期大学(岐阜県岐阜市)
- 麗澤瑞浪中学・高等学校第2体育館(岐阜県瑞浪市)
- 三ヶ日町立図書館(静岡県引佐郡三ケ日町)
- 富山国際会議場(富山県富山市)
- 開運堂本店(長野県松本市)
- 第33回(平成13年度)
- 愛知県厚生連渥美病院(愛知県渥美郡田原町)
- オンワード樫山名古屋支店ビル(愛知県名古屋市)
- 中山道広重美術館(岐阜県恵那市)
- 岐阜県立森林文化アカデミー(岐阜県美濃市)
- ずだじ幼稚園(静岡県浜松市)
- 静岡市斎場火葬棟(静岡県静岡市)
- 立山酒造本社工場(富山県砺波市)
- 第34回(平成14年度)
- パークアリーナ小牧(愛知県小牧市)
- 可児文化創造センターala(岐阜県可児市)
- 醒井水の宿駅(滋賀県坂田郡米原町)
- 手づくり木工館もく遊りん(石川県石川郡鶴来町)
- 第35回(平成15年度)
- 第36回(平成16年度)
- 武豊町民会館ゆめたろうプラザ(愛知県知多郡武豊町)
- 愛知淑徳大学星が丘キャンパス1号館(愛知県名古屋市)
- おまかせくんショップ静岡八幡サービスステーション(静岡県静岡市)
- トヨタインスティテュート グローバル ラーニング センター(静岡県引佐郡三ケ日町)
- 米原町立米原幼稚園(滋賀県坂田郡米原町)
- 石川県こまつ芸術劇場うらら(石川県小松市)
- 新湊市立堀岡小学校(富山県新湊市)
- 第37回(平成17年度)
- 中国木材名古屋事業所(愛知県海部郡弥富町)
- 愛知青少年公園茶室香流亭(愛知県愛知郡長久手町)
- 中部国際空港旅客ターミナルビル(愛知県常滑市)
- 岐阜県花のミュージアム(岐阜県可児市)
- 野々市町役場新庁舎(石川県石川郡野々市町)
- 第38回(平成18年度)
- 椙山女学園大学生活科学棟(愛知県名古屋市)
- あいち海上の森センター(愛知県瀬戸市)
- 土岐市立泉小学校(岐阜県土岐市)
- 東洋沪機グローバル本社ビル(静岡県浜松市)
- 第39回(平成19年度)
- ミッドランドスクエア(愛知県名古屋市)
- 南山高等学校・中学校女子部(愛知県名古屋市)
- 牧之原市相良総合センター(静岡県牧之原市)
- 横河電機株式会社金沢事業所(石川県金沢市)
- YKK50ビル(富山県黒部市)
- 第40回(平成20年度)
- モード学園スパイラルタワーズ(愛知県名古屋市)
- 三重県立熊野古道センター(三重県尾鷲市)
- 五十鈴茶屋(三重県伊勢市)
- いしかわ総合スポーツセンター(石川県金沢市)
- 創造の森 越中座(富山県富山市)
- 小谷村立小谷小学校(長野県北安曇郡小谷村)
- 佐川美術館樂吉左衞門館(滋賀県守山市)
第41回~第50回[編集]
- 第41回(平成21年度)
- e-生活情報センター(愛知県名古屋市)
- いちい信用金庫本店(愛知県一宮市)
- ぬまづ健康福祉プラザ(静岡県沼津市)
- 南越前町立今庄小学校(福井県南条郡南越前町)
- 第42回(平成22年度)
- 飛島村立飛島学園(愛知県海部郡飛島村)
- 岡崎市図書館交流プラザ(愛知県岡崎市)
- 総合病院南生協病院(愛知県名古屋市)
- 富士山環境交流プラザ(静岡県富士宮市)
- 地域交流センターなごみ(滋賀県湖南市)
- 第43回(平成23年度)
- むさしの幼稚園(愛知県豊橋市)
- 豊田自動織機グローバル研修センター(愛知県西尾市)
- 亀山市立関中学校(三重県亀山市)
- もやいの家みずほ(岐阜県瑞穂市)
- 下呂交流会館(岐阜県下呂市)
- テクニカフクイ新社屋(福井県越前市)
- 第45回(平成25年度)
- 田園オフィス(愛知県豊田市)
- 尾張一宮駅前ビル(愛知県一宮市)
- 八事交番・八事山興正寺参拝者駐車場・興正寺公園(愛知県名古屋市)
- 高志の国文学館(富山県富山市)
- 北沢建築工場(長野県上伊那郡箕輪町)
- 長野県立こころの医療センター駒ヶ根(長野県駒ケ根市)
- 第46回(平成26年度)
- やわらぎ 森のスタジアム(愛知県豊田市)
- クリニックかけはし(愛知県名古屋市)
- うれしの東保育園カンガルーのおうち(岐阜県羽島郡岐南町)
- サイエンスヒルズこまつ(石川県小松市)
- 金沢市立小立野小学校(石川県金沢市)
- 若鶴酒造大正蔵(富山県砺波市)
- 琵琶湖のエコトーンホテル(滋賀県守山市)
- 第47回(平成27年度)
- 正願寺(愛知県豊川市)
- 愛知産業大学言語・情報共育センター(愛知県岡崎市)
- 名古屋市立第二斎場(愛知県名古屋市)
- ROKIグローバルイノベーションセンター(静岡県浜松市)
- 上田市立美術館(長野県上田市)
- 道の駅FARMUS木島平(長野県下高井郡木島平村)
- 第48回(平成28年度)
- 愛知産業大学工業高等学校伊勢山校舎(愛知県名古屋市)
- MIZKAN MUSEUM(愛知県半田市)
- 大名古屋ビルヂング(愛知県名古屋市)
- 伊勢宮川の里 鄙茅(三重県多気郡多気町)
- カトリック鈴鹿教会(三重県鈴鹿市)
- 日本無線先端技術センター(長野県長野市)
- 第49回(平成29年度)
- 第50回(平成30年度)
- グランドメゾン御園座タワー(愛知県名古屋市)
- 愛知県立愛知総合工科高等学校(愛知県名古屋市)
- 金子コード株式会社浜松工場roseroc(静岡県浜松市)
- NICCAイノベーションセンター(福井県福井市)
- 高岡信用金庫本店(富山県高岡市)
第51回~[編集]
- 第51回(令和元年度)
- 刈谷市歴史博物館(愛知県刈谷市)
- 瑞浪市立瑞浪北中学校(岐阜県瑞浪市)
- さくまオフィす(岐阜県岐阜市)
- 常葉大学静岡草薙キャンパス(静岡県静岡市)
- 道の駅雨晴(富山県高岡市)
歴代審査委員長[編集]
- 第1回 市浦健(市浦都市開発建築コンサルタント 社長)
- 第2回~第4回 松田軍平(松田・平子・坂本設計事務所 所長)
- 第5回~第7回 大江宏(日本建築家協会 会長)
- 第8回~第11回 海老原一郎(日本建築家協会 会長)
- 第12回・第13回 芦原義信(日本建築家協会 会長)
- 第14回 菊竹清訓(日本建築家協会 副会長)
- 第15回・第16回 海老原一郎(日本建築家協会 元会長)
- 第17回 大谷幸夫(建築家)
- 第18回~第23回 鬼頭梓(建築家)
- 第24回~第28回 高橋靗一(建築家)
- 第29回~第31回 阪田誠造(建築家)
- 第32回 香山壽夫(建築家)
- 第33回~第37回 藤木忠善(建築家)
- 第38回・第39回 高宮眞介(建築家)
- 第40回~第43回 仙田満(建築家)
- 第44回~第47回 新居千秋(建築家)
- 第48回~第50回 栗生明(建築家)
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 中部建築賞協議会50周年記念事業実行委員会『中部建築賞 50年のあゆみ』中部建築賞協議会、2019年