暗がり坂(主計町3)は
久保市乙剣宮(くぼいちおとつるぎぐう)へ続く
主計町(かずえまち)とは、石川県金沢市の浅野川沿いにある町名。1999年10月1日、旧町名として復活した地域で、旧町名復活運動のさきがけとなった。
地理・歴史[編集]
加賀藩士・富田主計(とだかずえ)の屋敷があったことに由来。金沢市では東山ひがしとともに、種別茶屋町で重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。
主計町は北国街道が浅野川を渡る地点に架かる浅野川大橋の近くに位置する。茶屋町として明治期から昭和戦前期にかけて栄え、当時の建造物が多く残っている。金沢の茶屋街は東山地区の「ひがし 」と、野町地区の「にし」と、浅野川の近くで「ながれ」とも呼ばれた主計町の3つがある。どこも石畳が敷かれ、料亭や茶屋が並び、「木虫籠」(きむずこ)と呼ばれる格子窓から、三味線の音が聞こえてくる情緒ある町並みである。
五木寛之は1978年に主計町を舞台に新聞記者と少女との恋愛を描いた小説『浅の川暮色』(あさのがわぼしょく)を出した。2010年には「金沢ものがたり 主計町あかり坂」(『オール讀物』2010年4月号)を書いた。主計町の芸妓になった高木凜(りん也)と、泉鏡花の研究家で老詩人の高橋冬二郎のやり取りの中で、高橋に名無しの坂に触れて「暗、と、明。泉鏡花にはあけの明星をよんだ句があります。そこで、あかり坂。よし、これできまった」と語らせている[4]。
「住居表示に関する法律」のモデル都市指定[編集]
旧町名復活の条件[編集]
 |
ウィキメディア・コモンズには、主計町に関連するメディアがあります。 |
- 歴史と由来のある町名であること
- 住民の総意が得られること
- 法の枠を超えない範囲であること(街区方式にのっとっているかどうか)
世帯数と人口[編集]
2018年(平成30年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区[編集]
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
脚注[編集]
- ^ a b “町丁別人口・世帯数【改正後】”. 金沢市 (2018年4月1日). 2018年4月24日閲覧。
- ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2018年4月24日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年4月24日閲覧。
- ^ 暗がり坂に平行する名無し坂だった。あかり坂の石段の脇に標柱があり、五木の言葉が刻まれている。「暗い夜のなかに明かりをともすような美しい作品を書いた鏡花を偲んで、あかり坂と名づけた。あかり坂は、また、上がり坂の意(こころ)でもある」。
- ^ “金沢市立小中学校通学区域一覧”. 金沢市. 2018年4月24日閲覧。
外部リンク[編集]
金沢市の町名 |
---|
旧城下街 |
---|
広坂 | 柿木畠 | 上柿木畠 | 下柿木畠 | 香林坊 | 南町 | 尾山町 | 高岡町 | 上堤町 | 下堤町 | 武蔵町 | 青草町 | 下松原町 | 西町 | 博労町 | 十間町 | 上近江町 | 下近江町 | 袋町 | 尾張町 | 主計町 | 下新町 | 大手町 | 丸の内 | 橋場町 | 並木町 | 材木町 | 兼六元町 | 小将町 | 東兼六町 | 兼六町 | 横山町 | 扇町 | 暁町 | 桜町 | 天神町 | 小立野 | 宝町 | 石引 | 飛梅町 | 下石引町 | 出羽町 | 本多町 | 下本多町 | 城南 | 菊川 | 幸町 | 茨木町 | 里見町 | 竪町 | 油車 | 鱗町 | 新竪町 | 枝町 | 杉浦町 | 川岸町 | 中川除町 | 水溜町 | 十三間町 | 池田町 | 大工町 | 片町 | 木倉町 | 長町 | 中央通町 | 長土塀 | 玉川町 | 芳斉 | 六枚町 | 三社町 | 元菊町 | 中橋町 | 長田町 | 醒ケ井町 | 七ツ屋町 | 西堀川町 | 木ノ新保町 | 柳町 | 日吉町 | 折違町 | 昭和町 | 堀川新町 | 堀川町 | 此花町 | 本町 | 笠市町 | 瓢箪町 | 安江町 | 彦三町 | 野町 | 千日町 | 白菊町 | 清川町 | 寺町 | 泉 | 泉が丘 | 東山 | 豊国町 | 常盤町 | 東御影町 | 末広町 | 観音町 | 子来町 | 鶯町 | 小橋町 | 昌永町 | 梅沢町 | 森山 | 春日町 | 大樋町
|
新市街地 |
---|
旧石川郡 |
---|
旧野村 | | 旧弓取村 |
三口町 | 問屋町 | 割出町 | 三浦町 | 諸江町 | 北安江 | 三ツ屋町 | 弓取町
| 旧富樫村 |
富樫 | 円光寺 | 円光寺本町 | 山科町 | 山科 | 高尾町 | 高尾 | 高尾南 | 高尾台 | 伏見新町 | 伏見台 | 窪町 | 窪 | 清瀬町 | 坪野町 | 寺地 | 倉ケ嶽
| 旧潟津村 |
大河端町 | 大河端西 | 北間町 | 蚊爪町 | かたつ | 須崎町
| 旧米丸村 |
中村町 | 御影町 | 増泉 | 神田 | 新神田 | 東力町 | 東力 | 糸田 | 糸田新町 | 保古町 | 保古 | 黒田 | 間明町 | 進和町 | 高畠 | 玉鉾町 | 玉鉾 | 本江町 | 入江 | 米丸町
| 旧鞍月村 |
鞍月 | 鞍月東 | 西都 | 南新保町 | 直江町 | 直江北 | 直江南 | 直江東 | 直江西 | 大友町 | 大友 | 近岡町 | 戸水町 | 戸水 | 御供田町 | 湊
| 旧粟崎村 | | 旧大野町 | | 旧崎浦村 |
上野本町 | 旭町 | 大桑町 | 大桑 | 西大桑町 | 大桑新町 | つつじが丘 | 永安町 | 笠舞 | 笠舞本町 | 土清水町 | 土清水 | 錦町 | 三口新町 | 花里町 | 涌波町 | 涌波 | 田井町 | 舘町 | 舘山町
| 旧三馬村 |
泉本町 | 有松 | 西泉 | 米泉町 | 横川 | 三馬 | 久安
| 旧戸板村 |
戸板 | 戸板西 | 西念町 | 西念 | 駅西新町 | 示野町 | 長田本町 | 長田 | 駅西本町 | 若宮町 | 若宮 | 二口町 | 北町 | 広岡町 | 広岡 | 大豆田本町 | 桜田町 | 出雲町 | 示野中町 | 二宮町 | 薬師堂町 | 二ツ屋町 | 大和町 | 南広岡町 | 向中町
| 旧金石町 | | 旧大野村 |
無量寺町 | 無量寺 | 桂町 | 畝田町 | 畝田東 | 畝田中 | 畝田西 | 藤江北 | 藤江南 | 寺中町 | 木曳野 | 普正寺町 | 観音堂町 | 松村町 | 松村
| 旧二塚村 |
北塚町 | 南塚町 | 袋畠町 | 稚日野町 | 佐奇森町 | 赤土町 | 専光寺町 | 神野町 | 神野 | 二ツ寺町 | 松島町 | 松島 | 古府町 | 古府 | 古府西
| 旧安原村 |
福増町 | 打木町 | 上安原町 | 上安原 |上安原南 | 下安原町 | 豊穂町 | みどり | 中屋町 | 中屋 | 中屋南 | いなほ
| 旧額村 |
四十万町 | 四十万 | 南四十万 | しじま台 | 額谷町 | 額谷 | 三十苅町 | 額乙丸町 | 大額町 | 大額 | 光が丘 | 額新保 | 額新町 | 馬替
| 旧内川村 |
三小牛町 | 別所町 | 蓮花町 | 山川町 | 小原町 | 新保町 | 住吉町 | 堂町 | 菊水町
| 旧犀川村 |
末町 | 辰巳町 | 上辰巳町 | 水淵町 | 天池町 | 日尾町 | 中戸町 | 大平沢町 | 平町 | 国見町 | 樫見町 | 相合谷町 | 下鴛原町 | 鴛原町 | 城力町 | 熊走町 | 見定町 | 二又新町 | 倉谷町 | 寺津町 | 駒帰町 | 瀬領町 | 菅池町 | 娚杉町
| 旧湯涌谷村 |
茅原町 | 七曲町 | 西市瀬町 | 下谷町 | 白見町 | 上原町 | 畠尾町 | 羽場町 | 湯涌田子島町 | 湯涌町 | 湯涌荒屋町 | 湯涌河内町 | 湯涌曲町
| 旧押野村 |
押野 | 八日市 | 上荒屋 | 矢木 | 森戸 | 新保本 | 八日市出町 | 西金沢 | 西金沢新町
|
旧河北郡 |
---|
旧小坂村 |
小二又町 | 伝燈寺町 | 夕日寺町 | 神宮寺町 | 神宮寺 | 小金町 | 鳴和町 | 鳴和 | 鳴和台 | 牧町 | 東長江町 | 御所町 | 南御所町 | 山王町 | 小坂町 | 三池町 | 三池新町 | 三池栄町 | 山の上町 | 卯辰町 | 神谷内町 | 柳橋町 | 横枕町 | 法光寺町 | 百坂町 | 金市町 | 荒屋町 | 荒屋 | 福久町 | 福久 | 福久東 | 元町 | 浅野本町 | 京町 | 乙丸町 | 高柳町 | 田中町 | 宮保町 | 疋田町 | 疋田 | 今昭町 | 千木町 | 千木 | 千田町
| 旧川北村 |
沖町 | 磯部町 | 松寺町 | 北寺町 | 大浦町 | 木越町 | 木越 | みずき | 東蚊爪町
| 旧浅川村 |
鈴見町 | 鈴見台 | 若松町 | 上若松町 | もりの里 | 角間町 | 角間新町 | 田上町 | 田上 | 田上新町 | 田上の里 | 田上さくら | 田上本町 | 朝霧台 | 太陽が丘 | 俵町 | 中山町 | 戸室新保 | 戸室別所 | 小豆沢町 | 湯谷原町 | 清水町 | 田島町 | 荒山町 | 二俣町 | 砂子坂町 | 奥新保町 | 銚子町 | 上中町 | 浅川町 | 袋板屋町 | 金川町 | 打尾町 | 平等本町 | 蓮如町 | 高池町 | 東荒屋町 | 朝加屋町 | 藤六町 | 東市瀬町 | 北袋町 | 芝原町 | 上山町 | 折谷町 | 菱池小原町 | 魚帰町 | 大菱池町 | 小菱池町 | 東町 | 栃尾町 | 古郷町 | 石黒町 | 板ケ谷町 | 横谷町
| 旧森本町 |
大場町 | 八田町 | 湖陽 | 今町 | 月影町 | 二日市町 | 花園八幡町 | 岸川町 | 利屋町 | 才田町 | 忠縄町 | 滝下町 | 中尾町 | 上平町 | 琴町 | 琴坂町 | 北千石町 | 南千谷町 | 今泉町 | 朝日牧町 | 加賀朝日町 | 俵原町 | 榎尾町 | 千杉町 | 地代町 | 鞁筒町 | 四坊高坂町 | 四坊町 | 浅丘町 | 月浦町 | 下涌波町 | 上涌波町 | 梨木町 | 河原市町 | 薬師町 | 北陽台 | 岩出町 | 鳴瀬元町 | 不動寺町 | 堅田町 | 深谷町 | 福畠町 | 四王寺町 | 小野町 | 宮野町 | 高坂町 | 古屋谷町 | 清水谷町 | 東原町 | 竹又町 | 松根町 | 土子原町 | 曲子原町 | 正部町 | 堀切町 | 小池町 | 桐山町 | 市瀬町 | 水元町 | 小嶺町 | 柚木町 | 不室町 | 牧山町 | 北方町 | 納年町 | 直江野町 | 車町 | 釣部町 | 吉原町 | 塚崎町 | 弥勒町 | 南森本町 | 北森本町 | 観法寺町 | 梅田町 | 湖南町
|
|
|
|
重要伝統的建造物群保存地区 |
---|
北海道・東北 |
- 元町末広町(北海道函館市)
- 仲町(青森県弘前市)
- 中町(青森県黒石市)
- 城内諏訪小路(岩手県金ケ崎町)
- 村田(宮城県村田町)
- 角館(秋田県仙北市)
- 増田(秋田県横手市)
- 大内宿(福島県下郷町)
- 前沢(福島県南会津町)
- 小田付(福島県喜多方市)
| 関東 | | 甲信越・北陸 | | 東海 | | 近畿 | | 中国 |
- 打吹玉川(鳥取県倉吉市)
- 所子(鳥取県大山町)
- 大森銀山(島根県大田市)
- 温泉津(島根県大田市)
- 津和野(島根県津和野町)
- 倉敷川畔(岡山県倉敷市)
- 城東(岡山県津山市)
- 吹屋(岡山県高梁市)
- 豊町御手洗(広島県呉市)
- 竹原地区(広島県竹原市)
- 鞆町(広島県福山市)
- 堀内地区(山口県萩市)
- 平安古地区(山口県萩市)
- 浜崎(山口県萩市)
- 佐々並市(山口県萩市)
- 古市金屋(山口県柳井市)
| 四国 | | 九州・沖縄 |
- 八女福島(福岡県八女市)
- 黒木(福岡県八女市)
- 筑後吉井(福岡県うきは市)
- 新川田篭(福岡県うきは市)
- 秋月(福岡県朝倉市)
- 浜庄津町浜金屋町(佐賀県鹿島市)
- 浜中町八本木宿(佐賀県鹿島市)
- 塩田津(佐賀県嬉野市)
- 有田内山(佐賀県有田町)
- 東山手(長崎県長崎市)
- 南山手(長崎県長崎市)
- 大島村神浦(長崎県平戸市的山大島)
- 神代小路(長崎県雲仙市)
- 豆田町(大分県日田市)
- 北台南台(大分県杵築市)
- 飫肥(宮崎県日南市)
- 美々津(宮崎県日向市)
- 十根川(宮崎県椎葉村)
- 出水麓(鹿児島県出水市)
- 入来麓(鹿児島県薩摩川内市)
- 知覧(鹿児島県南九州市)
- 渡名喜島(沖縄県渡名喜村)
- 竹富島(沖縄県竹富町)
|
正式な保存地区名については文化庁のサイトを参照のこと |
|