九州旅客鉄道新幹線部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
九州旅客鉄道新幹線部(きゅうしゅうてつどうしんかんせんぶ)は、2010年(平成22年)4月1日に発足した九州旅客鉄道(JR九州)の新幹線現業機関を統括する組織。本社鉄道事業本部の内部組織である。九州新幹線の現業機関と東京指令所を所轄する。車両管理や施設保守など新幹線関係の現業機関を一元管理している。
新幹線部発足以前に九州新幹線を管轄していた新幹線鉄道事業部は、本社鉄道事業本部の管轄下の独立組織であり、拠点も鹿児島にあった。九州新幹線全線開業後は管轄拠点も福岡に移すことになり、新幹線鉄道事業部の機能は全線開業までの間に順次新幹線部に移された。
組織[編集]
- 企画課、運輸課、工務課
管轄路線[編集]
- 九州新幹線(鹿児島ルート)(博多 - 鹿児島中央間。ただし、新幹線の博多駅はJR西日本新幹線鉄道事業本部の管轄)
車両基地[編集]
乗務員区所[編集]
運転士・車掌[編集]
施設・電気管理区所[編集]
新幹線保線区および電気区[編集]
- 熊本新幹線工務所
- 熊本新幹線工務所新鳥栖新幹線工務室
- 熊本新幹線工務所川内新幹線工務室
指令所[編集]
関連項目[編集]
- 東海旅客鉄道新幹線鉄道事業本部
- 西日本旅客鉄道新幹線鉄道事業本部
- 鹿児島新幹線運輸センター - かつて博多 - 新八代間の部分開通時に存在した乗務員区所。
|