二見甚郷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年3月) ( |
二見 甚郷(ふたみ じんごう、1888年10月16日 - 1968年11月17日)は、宮崎県知事。衆議院議員(1期)。参議院議員(1期)。宮崎県東諸県郡高岡町(現・宮崎市)出身。
経歴[編集]
宮崎県立宮崎中学校、第七高等学校造士館を経て、1915年東京帝国大学法学部政治学科卒。同年外交官及領事官試験に合格し外務省に入省、1923年退官。1928年に衆議院議員、1941年駐タイ公使を経て、1945年宮崎市長となる。1947年の公選制となっての最初の県知事選では、得票数1位となるも法定得票数に届かず、安中忠雄との決選投票となるが、投票直前に公職追放された[1]。公職追放解除後の1955年の知事選挙で当選し知事を1期務めた。1959年知事を辞職。同年の第5回参議院議員通常選挙で宮崎地方区から自由民主党公認で立候補して当選し、参議院議員となり、1期務めた。
栄典[編集]
脚注[編集]
公職 | ||
---|---|---|
先代: 萱嶋高 |
![]() 第9代:1945 - 1947 |
次代: 荒川岩吉 |
|
|
|