五日市インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五日市インターチェンジ | |
---|---|
![]() 五日市インターチェンジ(広島県広島市佐伯区) | |
所属路線 | E2 山陽自動車道 |
IC番号 | 31 |
料金所番号 | 01-727 |
本線標識の表記 |
(上り線)![]() (下り線)五日市 |
起点からの距離 | 296.0 km(神戸JCT起点) |
◄広島JCT (2.9 km) (10.2 km) 宮島SA► | |
接続する一般道 | 広島県道71号広島湯来線 |
供用開始日 | 1985年3月20日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 |
〒731-5102 広島県広島市佐伯区五日市町石内1346−1 |
五日市インターチェンジ(いつかいちインターチェンジ)は、広島県広島市佐伯区の山陽自動車道のインターチェンジである。
概要[編集]
広島市中心部へのアクセスを担うインターチェンジの一つで、当インターチェンジから一般道を介して沼田出入口から広島高速4号線経由で市内中心部へアクセスするルートが高速バスなどで利用されており、上り線(岩国・北九州から)の案内表示には「 広島高速」の表示がある。一方、旧五日市町中心部(佐伯区役所など)からは北東に大きく外れており、宮島SA併設のスマートインターチェンジや廿日市ICからアクセスした方が近い。
なお、広島高速4号線の延伸による当インターチェンジと沼田出入口の直結計画が広島高速道路公社の基本計画路線として挙げられているが[1]、現時点では事業化されていない。
歴史[編集]
周辺[編集]
接続する道路[編集]
料金所[編集]
- ブース数:7
入口[編集]
- ブース数:3
- ETC専用:1
- ETC・一般:1
- 一般:1
出口[編集]
- ブース数:4
- ETC専用:1
- ETC・一般:1
- 一般:2
隣[編集]
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|