五街道雲助
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
五街道 雲助(ごかいどう くもすけ)は、落語家の名跡。当代は6代目となっているが、明確な資料が残っておらず、名跡であることに変わり無いのだが代数がはっきりしていない(五海道、五開堂と書かれた文献が多い)ため、当代の師匠である十代目金原亭馬生が勝手に六代目と付けた。
- 五海堂雲輔 - 後の五明楼国輔。
- 五海堂雲輔 - (嘉永3年(1850年)8月 - 没年月日不詳)。本名、田中 桂助。1889年6月、柳派の書記を担当していた春麗亭柳花著『落語家名前欄』に雲輔で開業届けが出ている
- 五海堂雲輔 - (嘉永7年(1855年)11月15日 - 没年月日不詳)。本名、秋田 亀吉。『名前欄』に1890年11月に五明楼山輔、1893年6月に雲輔で開業届けが出ている。その後番付などに10年近く記載されている。
- 五海道雲輔 - (安政4年(1870年)4月9日 - 没年月日不詳)。本名、市川 留吉。1911年、1915年の名簿に名前が出ているが詳細は不明。
- 六代目五街道雲助 - 当代。本項にて記述。
六代目 | |
![]() 六代目五街道雲助定紋「裏梅」 | |
本名 | |
---|---|
生年月日 | 1948年3月2日(72歳) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 十代目金原亭馬生 |
弟子 | 三代目桃月庵白酒 四代目隅田川馬石 三代目蜃気楼龍玉 |
名跡 | 1. 金原亭駒七 (1968年 - 1972年) 2. 六代目五街道雲助 (1972年 - ) |
出囃子 | 箱根八里 |
活動期間 | 1968年 - |
所属 | 落語協会 |
受賞歴 | |
第2回 にっかん飛切落語会努力賞(1979年) 文化庁芸術祭優秀賞(2009年) 芸術選奨文部科学大臣賞大衆芸能部門(2014年) 紫綬褒章(2016年) | |
六代目五街道 雲助(ごかいどう くもすけ、1948年3月2日 - )は、東京都墨田区出身の落語家。落語協会所属。出囃子は『箱根八里』。本名∶
古典落語の中でも廓話、圓朝噺を得意とするが、怪談噺でも評価が高い「正統派の雄」。
代数について[編集]
二ツ目昇進時、師匠の十代目金原亭馬生にお願いをして、手拭いの柄を描いて貰った時に「六代目でいいやなぁ」と言われ、そのまま「六代目」と描かれたので、その後「六代目」と名乗っているとのこと。
経歴[編集]
- 1968年2月1日∶十代目金原亭馬生に入門。前座名「金原亭駒七」。
- 1972年11月∶二ツ目昇進。「六代目五街道雲助」と改名。
- 1979年∶「第2回 にっかん飛切落語会」努力賞受賞。
- 1980年∶「第3回 にっかん飛切落語会」若手落語家奨励賞受賞。
- 1981年3月∶真打昇進。
- 2009年∶文化庁芸術祭優秀賞受賞。
- 2014年∶芸術選奨文部科学大臣賞大衆芸能部門受賞。
- 2016年11月∶紫綬褒章を受章[1]。
メディア[編集]
CD[編集]
- 『キング落語名人寄席 -つづら/千両みかん-』(キングレコード)
- 『朝日名人会ライヴシリーズ19 - 淀五郎/名人長二―仏壇叩き』(ソニーレコード)
- 『ミュージックサプリ〜小咄編〜』(コロムビア)
- 『朝日名人会ライヴシリーズ50 - 中村仲蔵/電話の遊び』(ソニーレコード)
- 『朝日名人会ライヴシリーズ54 - 真景累ヶ淵―豊志賀の死』(ソニーレコード)
- 『朝日名人会ライヴシリーズ64 - 替り目/お直し』(ソニーレコード)
ほか
DVD[編集]
- 『五街道雲助其の壱 双蝶々・通し』(ビクターエンタテインメント)
- 『五街道雲助其の弐 宮戸川・通し/よかちょろ』(ビクターエンタテインメント)
- 『落語の極 平成名人10人衆 五街道雲助 明烏/猫定』(ポニーキャニオン)
- 『落語百選DVDコレクション』(デアゴスティーニ・ジャパン) 「芝浜」(2号)「妾馬」(5号)「幾代餅」(43号)「壺算」(46号)
- 『落語百選DVDコレクション アンコール二十選」 「宮戸川(通し)」(6号)
ほか
映画[編集]
- 『深海獣レイゴー』
TV[編集]
- こどもにんぎょう劇場「げんごろうの天のぼり」
著書[編集]
エピソード[編集]
一門弟子[編集]
自身が珍しい名前を名乗っていることから、弟子には真打昇進と同時に珍しい名前を名乗らせている。
脚注[編集]
- ^ 秋の褒章、772人20団体の受章決まる 朝日新聞 2016年11月2日
- ^ 五街道雲助 (2017年1月21日). “お知らせ/つれづれ”. 雲助’s homepage. asahi-net. 2020年2月10日閲覧。
参考文献[編集]
- 諸芸懇話会、大阪芸能懇話会共編『古今東西落語家事典』平凡社、ISBN 458212612X
外部リンク[編集]
- 五街道雲助ホームページ
- 五街道雲助 - 落語協会
- 五街道雲助(@kumo_honjo) - twitter *2011年1月2日から休止中。