井上泉 (政治家)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
井上 泉 | |
---|---|
生年月日 | 1916年1月16日 |
出生地 | 高知県南国市[1] |
没年月日 | 2003年5月18日(87歳没) |
出身校 | 高等小学校[1] |
所属政党 | 日本社会党[1] |
称号 | 勲二等旭日重光章(1990年)[1] |
親族 | 兄 井上清 (歴史家)[1] |
当選回数 | 7回[1] |
在任期間 | 1967年[1] - 1990年[1] |
在任期間 | 1951年[1] - |
在任期間 | 1947年[1] - |
井上 泉(いのうえ いずみ、 1916年1月16日 - 2003年5月18日)は、日本の政治家。衆議院議員(7期)歴任。
経歴[編集]
1947年高知県稲生村(現・南国市)村長、26年高知県議を経て、1967年の第31回衆議院議員総選挙に高知県全県区で日本社会党より立候補し当選、以後当選7回。1990年の第39回衆議院議員総選挙には出馬せず引退した。2003年5月18日死去。享年87[1][2]。
人物[編集]
新東京国際空港(現・成田国際空港)の一坪共有地の名義人の1人であった[3]。帝銀事件被告人の釈放を求める「平沢貞通救援国会議員連盟」事務局長を務めた[1]。