京都精華大学短期大学部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
京都精華大学短期大学部 | |
---|---|
大学設置/創立 | 1968年 |
廃止 | 1991年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人京都精華学園 |
本部所在地 | 京都府京都市左京区岩倉木野町137 |
学部 |
美術科[1] 英語英文科 |
研究科 |
英語英文専攻 美術専攻[2] |
京都精華大学短期大学部(きょうとせいかだいがくたんきだいがくぶ、英語: Kyoto Seika University Division of Junior College[3])は、京都府京都市左京区岩倉木野町137に本部を置いていた日本の私立大学である。1968年に設置され、1991年に廃止された。大学の略称は京精短。学生募集は1988年度まで[4]。翌年度より京都精華大学人文学部の設置により短期大学は学生募集を停止し、1991年6月13日 正式廃止[5]。
概要[編集]
大学全体[編集]
- 学校法人京都精華学園により1968年、京都精華短期大学として設置された。当初は、2つの学科を擁していたが、最終的には1学科のみとなった。
建学の精神(校訓・理念・学是)[編集]
- 京都精華大学短期大学部の教育理念は、「自由自治」「国際主義」「凝集教育」「人間形成」となっていた。京都精華大学も参照。
沿革[編集]
- 1968年 京都精華短期大学(きょうとせいかたんきだいがく)として開学。
- 1970年 専攻科を設置。
- 英語英文専攻
- 美術専攻[2]
- 1979年 美術科を募集停止。京都精華大学短期大学部と改称。
- 1988年度をもって募集を終了[7]。翌年度より、英語英文科は人文学部に移行。
- 1991年6月13日 正式廃止[5]。
基礎データ[編集]
所在地[編集]
- 京都府京都市左京区岩倉木野町137
教育および研究[編集]
組織[編集]
学科[編集]
専攻科[編集]
- 英語英文専攻
- 美術専攻[2]
別科[編集]
- なし
取得資格について[編集]
研究[編集]
- 「フェミニズムとアメリカ女性図書館職(吉田貞夫教授追悼号)」(『彦根論叢』所収)[10]
- 「在外日本人児童の適応と学習 : マニラ・シンガポールにおける在外日本人コミュニティとその子弟の教育に関する調査 中間報告(一般研究 III・4部会 国際比較研究(II)」ほか[11]
学生生活[編集]
部活動・クラブ活動・サークル活動[編集]
大学関係者と組織[編集]
大学関係者一覧[編集]
大学関係者[編集]
- 歴代学長
対外関係[編集]
系列校[編集]
卒業後の進路について[編集]
就職について[編集]
関連項目[編集]
関連サイト[編集]
参考文献[編集]
- 『全国学校総覧』
- 『短期大学一覧』
- 『教員養成課程認定大学・短期大学等総覧』(全国高等学校長協会編。第一法規出版)
- 『日本の私立短期大学』(日本私立短期大学協会発行:1980年)
- 『進学年鑑』(『私大コース』シリーズ別冊)
- 『全国短期大学高等専門学校一覧』(文部省高等教育局技術教育課監修)
- 『短期大学教育』第44号(日本私立短期大学協会発行:1992年)
- 『短大蛍雪』(全国短大&専修・各種学校受験年鑑シリーズ。旺文社)
- 『全国短期大学受験要覧』(廣潤社)
- 『全国短期大学案内』(教学社)
- 『全国短期大学受験案内』(晶文社)
- 『全国短期大学案内』(梧桐書院)
- 『京都精華短期大学 '77年度』[13]
- 『京都精華大学 '85 大学案内』[13]
脚注[編集]
- ^ a b 学生募集は1978年度まで。1982年7月7日廃止。
- ^ a b c 1983年3月31日廃止。
- ^ History of Kyoto Seika University(英語)より。2015年1月10日閲覧。
- ^ 美術科は1978年度入学生までの募集。
- ^ a b 平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』281頁より。
- ^ a b 昭和44年度版『全国学校総覧』(以下『総覧』と略す。)40頁より。
- ^ 昭和64年度版『総覧』(68頁)によると、在学者数は721(うち男子7)となっている。入学定員 250名、総定員500。
- ^ 昭和54年度版『総覧』(49頁)によると、この年度における学生総数は570(うち男子141)となっている。その翌年度より美術学部に移行。
- ^ a b 『京都精華短期大学 '77年度』より
- ^ CiNii雑誌より
- ^ CiNii雑誌-京都精華短期大学関連論文-より
- ^ a b c 『進学年鑑』(『私大コース』シリーズ別冊)1984年度版より。
- ^ a b 京都精華大学情報館に所蔵。ほかの年度の分もあり。