京都紫光サッカークラブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() | この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2013年5月) |
京都紫光サッカークラブ(きょうとしこう サッカークラブ、Kyoto Shiko Soccer Club、京都紫光クラブ)について、以下の2つがあり、それぞれこの記事内で記載する。
- かつて存在した日本のサッカークラブ。1922年に京都府師範学校のOBのサッカークラブとして創部した。日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟する京都サンガF.C.の前身となったクラブ。詳細は「#京都紫光クラブ(1922年 - 1993年)」を参照
- 上記の京都紫光クラブから分かれる形で発足したサッカークラブ。詳細は「#京都紫光サッカークラブ」を参照
京都紫光クラブ(1922年 - 1993年)[編集]
京都紫光クラブ | |
---|---|
原語表記 | 京都紫光クラブ |
愛称 | 紫光、紫光クラブ |
クラブカラー | 紫 |
創設年 | 1922年 |
解散年 | 1993年 |
ホームタウン | 京都府京都市 |
ホームスタジアム | 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
概要[編集]
1922年、京都師範学校のOBが中心となって蹴球団が創設[1] されたが、その後に消滅した[2]。1937年、「京都紫郊クラブ」の名称で再発足した[2]。
1953年、第8回国民体育大会に参加(初の国体出場)して教員の部で準優勝した[2]。1954年に京都紫光クラブに改称した[1]。1956年に天皇杯に初出場したが、初戦(1回戦)で中大クラブに敗退。1958年から教員以外の入部を受け入れて、教員クラブから市民クラブとなった[2]。
1965年に創設された関西サッカーリーグに参加。また、この年に創設された全国社会人サッカー選手権大会(以下「全社」)の第1回大会に出場した。1969年に関西リーグで初優勝した。1972年、日本サッカーリーグの2部発足に伴って参加[1]。1976年の第56回天皇杯全日本サッカー選手権大会で山口教員団(現:レノファ山口FC)を破って天皇杯初勝利を挙げた。1977年、第2回JSLカップでベスト8に入った。
1978年、JSL2部で最下位に終わった。また、JSL2部・地域リーグ入替戦でヤマハ発動機(現:ジュビロ磐田)に敗北して関西リーグに降格した。1979年に関西リーグで優勝。初出場となった全国地域サッカーリーグ決勝大会は決勝ラウンド2位の成績を収めたが、JSL2部・地域リーグ入替戦は帝人に敗れた。
1988年に中央防犯(現:アビスパ福岡)やマツダオート広島などを破り、全社で初優勝。関西リーグで4度目の優勝。全国地域サッカーリーグ決勝大会は東京ガス(現:FC東京)や読売サッカークラブ・ジュニオールに競り勝って、決勝ラウンド2位の成績。1989年にJSL2部に再昇格した。
1992年、ジャパンフットボールリーグ(JFL)発足に伴い、JFL2部に参加。JFL2部で準優勝してJFL1部へ昇格。1993年にクラブ名称を教育研究社FC京都パープルサンガに変更[1]。8月10日、「京都にJリーグを」市民の会が設立された[3]。その後、約25万人の署名が集まった。また、市民の会が経済界に働きかけて、京セラが中核となって発足させることが決まった[4]。
1994年1月11日、運営会社となる「株式会社京セラパープルサンガ」が設立。資本金は18億2,000万円で、その内の京セラが10億円、任天堂が3億円を出資した[4]。また、クラブ名称を「京都パープルサンガ」とすることも決定し、6月に名称が変更された[1]。
成績[編集]
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 | 天皇杯 | JSLカップ | 監督 |
1956 | 1回戦敗退 | - | |||||||||||
1957 | 1回戦敗退 | ||||||||||||
1958 | 1回戦敗退 | ||||||||||||
1959 | 1回戦敗退 | ||||||||||||
1960 | 1回戦敗退 | ||||||||||||
1962 | 1回戦敗退 | ||||||||||||
1966 | 関西 | 2位 | 11 | 7 | 5 | 1 | 1 | 25 | 11 | 14 | オープン化前 | ||
1967 | 2位 | 9 | 7 | 4 | 1 | 2 | 17 | 7 | 10 | 今大路仟 | |||
1968 | 4位 | 8 | 7 | 4 | 0 | 3 | 10 | 9 | 1 | ||||
1969 | 優勝 | 16 | 14 | 5 | 6 | 3 | 23 | 15 | 8 | ||||
1970 | 6位 | 11 | 14 | 4 | 3 | 7 | 17 | 33 | -16 | ||||
1971 | 優勝 | 24 | 14 | 12 | 0 | 2 | 43 | 12 | 31 | 嶋谷征四郎 | |||
1972 | JSL2部 | 4位 | 17 | 18 | 7 | 3 | 8 | 26 | 31 | -5 | 地区予選敗退 | ||
1973 | 7位 | 14 | 18 | 5 | 4 | 9 | 31 | 35 | -4 | 2回戦敗退 | |||
1974 | 3位 | 22 | 18 | 9 | 4 | 5 | 27 | 20 | +7 | 地区予選敗退 | |||
1975 | 6位 | 15 | 18 | 5 | 5 | 8 | 18 | 20 | -2 | ||||
1976 | 9位 | 11 | 18 | 3 | 5 | 10 | 11 | 25 | -14 | 2回戦敗退 | グループ敗退 | ||
1977 | 6位 | 31 | 18 | 5 | 4PK勝 3PK敗 | 6 | 26 | 37 | -11 | 地区予選敗退 | ベスト8 | ||
1978 | 10位 | 8 | 18 | 1 | 1PK勝 2PK敗 | 14 | 15 | 51 | -36 | グループ敗退 | |||
1979 | 関西 | 優勝 | 29 | 18 | 12 | 5 | 1 | 50 | 23 | 27 | - | ||
1980 | 5位 | 19 | 18 | 8 | 3 | 7 | 33 | 18 | 15 | 板谷照夫 | |||
1981 | 4位 | 20 | 18 | 8 | 4 | 6 | 23 | 23 | 0 | ||||
1982 | 4位 | 19 | 18 | 8 | 3 | 7 | 26 | 21 | 5 | 江見敏夫 | |||
1983 | 5位 | 17 | 18 | 5 | 7 | 6 | 20 | 22 | -2 | 木村文治 | |||
1984 | 6位 | 15 | 16 | 5 | 5 | 6 | 20 | 20 | 0 | ||||
1985 | 4位 | 16 | 16 | 6 | 4 | 6 | 24 | 20 | 4 | ||||
1986 | 2位 | 24 | 18 | 9 | 6 | 3 | 39 | 21 | 18 | ||||
1987 | 5位 | 19 | 18 | 7 | 5 | 6 | 34 | 20 | 14 | ||||
1988 | 優勝 | 24 | 15 | 11 | 2 | 2 | 31 | 10 | 21 | ||||
1989-90 | JSL2部 | 4位 | 60 | 30 | 17 | 9 | 4 | 61 | 28 | 33 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | |
1990-91 | 13位 | 31 | 30 | 8 | 7 | 15 | 42 | 62 | -20 | 地区予選敗退 | 1回戦敗退 | ||
1991-92 | 14位 | 22 | 30 | 5 | 7 | 18 | 21 | 57 | -36 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | 来栖孝治 | |
1992 | JFL2部 | 2位 | 37 | 18 | 11 | 4 | 3 | 39 | 17 | 22 | 2回戦敗退 | - | |
1993 | JFL1部 | 10位 | - | 18 | 2 | - | 16 | 20 | 52 | -32 | 地区予選敗退 | 高間武 |
主な成績・タイトル[編集]
- リーグ戦
- ジャパンフットボールリーグ2部
- 準優勝 : 1回 (1992)
- 関西サッカーリーグ
- 優勝 : 4回 (1969, 1971, 1979, 1988)
- 準優勝 : 3回 (1966, 1967, 1986)
- カップ戦
- 全国社会人サッカー選手権大会
- 優勝 : 1回 (1988)
京都紫光サッカークラブ[編集]
京都紫光サッカークラブ | |
---|---|
原語表記 | 京都紫光サッカークラブ |
呼称 | 京都紫光クラブ |
愛称 | 紫光、紫光クラブ |
クラブカラー | 紫 |
創設年 | 1994年 |
所属リーグ | 関西サッカーリーグ |
所属ディビジョン | 2部 |
ホームタウン | 京都府京都市 |
ホームスタジアム |
![]() ![]() 洛西浄化公園球技場 |
収容人数 |
20,688(西京極陸) 7,000(太陽丘陸) |
運営法人 | 一般社団法人京都紫光サッカークラブ |
代表者 | 長谷川佳弘 |
監督 | 児島信章 |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 2013年 |
所在地 |
京都府京都市北区衣笠東御所ノ内町60 シマスポーツ2F 北緯35度2分20.1秒 東経135度44分6.8秒 / 北緯35.038917度 東経135.735222度座標: 北緯35度2分20.1秒 東経135度44分6.8秒 / 北緯35.038917度 東経135.735222度 |
活動地域 | 京都府 |
活動内容 | サッカーを中心とする生涯スポーツ全般の普及 |
ウェブサイト | http://www.kyoto-shiko.com |
概要[編集]
サンガ(その後の沿革は当項目を参照)の発足を機に、アマチュアとして選手活動を続けていく選手は2つのサッカーチームに分かれた。
1つは練習生の受け入れ先となった教育研究社FC(1989年創設)で、その後数回の運営母体変遷と名称変更を経て最終的にはFC京都BAMB1993となり、2009年にアミティエ・スポーツクラブと統合(実質的には、アミティエによる吸収合併)し、アミティエSC京都→おこしやす京都AC(2018年4月から名称変更)に至る。
もう1つは従来通りのあり方で活動を続けて行こうとした現在の「京都紫光サッカークラブ」であり、参加者から活動費を集めて運営。トップチーム以下、ユースや女子チームといったチームも存在する。Jリーグ加盟を目指すクラブの一つである。
チーム構成[編集]
- トップチーム
- シニアチーム
- 女子チーム
- 紫光サッカーキッズ (幼児から小学校6年生)
- ジュニアユース(U-15、U-14、U-13)
- ジュニア
- 小学校高学年(U-12, 11, 10)
- 低学年・幼児(U-9, 8, 7, 6)
トップチームの成績[編集]
年度 | カテゴリ | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失 | 監督 |
1998 | 関西 | 7位 | 21 | 18 | 6 | 3 | 9 | 32 | 52 | -30 | 安田一雅 |
1999 | 9位 | 25 | 16 | 7 | 4 | 5 | 29 | 30 | -1 | ||
2000 | 2位 | 32 | 18 | 9 | 5 | 4 | 32 | 21 | +11 | ||
2001 | 7位 | 21 | 18 | 7 | 0 | 11 | 24 | 31 | -7 | ||
2002 | 7位 | 16 | 13 | 5 | 1 | 7 | 21 | 24 | -3 | ||
2003 | 9位 | 12 | 18 | 3 | 3 | 12 | 25 | 54 | -29 | ||
2004 | 9位 | 20 | 20 | 6 | 2 | 12 | 26 | 51 | -25 | 小池正樹 | |
2005 | 関西2部 | 2位 | 30 | 14 | 10 | 0 | 4 | 36 | 23 | 13 | |
2006 | 関西1部 | 7位 | 12 | 14 | 3 | 3 | 8 | 20 | 30 | -10 | |
2007 | 関西2部 | 4位 | 20 | 14 | 5 | 5 | 4 | 34 | 26 | 8 | |
2008 | 3位 | 27 | 14 | 9 | 0 | 5 | 33 | 23 | 10 | ||
2009 | 3位 | 25 | 14 | 8 | 1 | 5 | 26 | 25 | 1 | 小池正樹 / 豊浦太郎 | |
2010 | 5位 | 18 | 14 | 5 | 3 | 6 | 17 | 29 | -12 | 豊浦太郎 | |
2011 | 3位 | 22 | 14 | 7 | 4 | 3 | 38 | 22 | 16 | ||
2012 | 7位 | 6 | 14 | 2 | 0 | 12 | 7 | 44 | -37 | 児島伸章 | |
2013 | 5位 | 15 | 14 | 4 | 3 | 7 | 25 | 36 | -11 | ||
2014 | 7位 | 12 | 14 | 3 | 4 | 7 | 11 | 24 | -13 | ||
2015 | 優勝 | 29 | 14 | 8 | 5 | 1 | 39 | 14 | 25 | ||
2016 | 関西1部 | 8位 | 3 | 14 | 1 | 0 | 13 | 11 | 38 | -27 | |
2017 | 関西2部 | 6位 | 17 | 14 | 4 | 5 | 5 | 16 | 22 | -6 | |
2018 | 4位 | 21 | 14 | 6 | 3 | 5 | 26 | 20 | 6 | ||
2019 | 3位 | 27 | 14 | 9 | 0 | 5 | 26 | 16 | +10 | ||
2020 | 3位 | 14 | 7 | 4 | 2 | 1 | 15 | 10 | +5 |
タイトル[編集]
リーグ戦[編集]
- 関西サッカーリーグ2部:1回
- 2015年
所属選手・スタッフ[編集]
- 2018年
スタッフ[編集]
役職 | 氏名 | 前職 | 備考 |
監督 | ![]() |
![]() |
|
ヘッドコーチ | ![]() |
![]() |
選手兼ヘッドコーチ 2018年より現役復帰 |
GKコーチ | ![]() |
![]() |
|
フィジカルコーチ | ![]() |
京都医健専門学校 | |
アシスタントコーチ | ![]() |
![]() |
選手兼アシスタントコーチ |
アシスタントコーチ | ![]() |
摂南大学 | 選手兼アシスタントコーチ |
選手[編集]
Pos | No. | 選手名 | 前所属 | 備考 |
GK | 1 | ![]() |
龍谷大学 | |
19 | ![]() |
![]() |
副キャプテン | |
DF | 3 | ![]() |
摂南大学 | 選手兼アシスタントコーチ |
5 | ![]() |
京都桂高校 | ||
6 | ![]() |
![]() |
||
10 | ![]() |
![]() |
||
15 | ![]() |
![]() |
||
18 | ![]() |
![]() |
||
26 | ![]() |
立命館宇治高校 | 副キャプテン | |
26 | ![]() |
![]() |
||
28 | ![]() |
岡山学芸館高校 | ||
30 | ![]() |
阪南大クラブ | ||
MF | 7 | ![]() |
京都産業大学 | |
8 | ![]() |
洛北高校 | ||
11 | ![]() |
京都産業大学 | ||
16 | ![]() |
![]() |
||
22 | ![]() |
京都産業大学 | ||
23 | ![]() |
![]() |
選手兼ヘッドコーチ 2018年より現役復帰 | |
25 | ![]() |
立命館宇治高校 | ||
29 | ![]() |
洲本高校 | ||
41 | ![]() |
![]() |
選手兼アシスタントコーチ | |
46 | ![]() |
![]() |
||
FW | 9 | ![]() |
立命館宇治高校 | |
14 | ![]() ![]() |
立命館大学 | キャプテン | |
24 | ![]() |
![]() |
||
33 | ![]() |
![]() |
||
39 | ![]() |
高岡第一高校 | ||
-- | ![]() |
![]() |
歴代所属選手[編集]
ユニフォーム[編集]
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
ユニフォームスポンサー[編集]
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 掲出年 | 備考 |
胸 | Atlantic Century | Atlantic Century Possibilité à l'avenir |
2013年 - | 2013年 - 2015年は背中上部 2013年 - 2014年は「ACCW.net」(1st.)、「ACCW.hk」(2nd.)表記 |
---|---|---|---|---|
背中上部 | 吉田鋳造総合研究所 | 鋳造総研 www.cyic.co.uk |
2020年 - | |
背中下部 | なし | - | - | |
袖 | デシリットル・ファクトリー | ざつむちゃん | 2013年 - | 2013年 - 2017年は「pontab」表記 |
パンツ | なし | - | - |
ユニフォームサプライヤー[編集]
歴代ユニフォームスポンサー年表[編集]
年度 | 胸 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ | サプライヤー |
2012 | - | - | - | - | - | Mizuno |
2013 | ACCW.net (1st.) ACCW.hk (2nd.) |
pontab | 竹内左官工業 | GAViC | ||
2014 | ||||||
2015 | Atlantic Century Possibilité à l'avenir |
- | ||||
2016 | Atlantic Century Possibilité à l'avenir |
行政書士・海事代理士 大嶋法務事務所 | ||||
2017 | ||||||
2018 | ざつむちゃん | |||||
2019 | ||||||
2020 | 鋳造総研 www.cyic.co.uk |
脚注[編集]
- ^ a b c d e “クラブ概要”. 京都サンガF.C.. 2013年5月4日閲覧。
- ^ a b c d “クラブ概要”. 京都紫光サッカークラブ. 2016年2月21日閲覧。
- ^ 「京本拠のJリーグチームを 市民の会が設立集会」 朝日新聞、1993年8月12日、2014年2月8日閲覧
- ^ a b 「Jリーグめざし京都に京セラが新会社」 朝日新聞、1993年8月12日、2014年2月8日閲覧
外部リンク[編集]
- 一般社団法人 京都紫光サッカークラブ
- 京都紫光クラブ - Facebook
- 京都紫光 (@KyotoShiko) - Twitter
|
|
|