伏見威蕃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
伏見 威蕃(ふしみ いわん、1951年- )は、日本の翻訳家。東京都生まれ。書家・伏見冲敬の長男。「伏見威蕃」は本名。日本推理作家協会、日本冒険作家クラブ、日本文芸家協会、各会員[1]。
早稲田大学商学部卒。商社勤務を経て、推理作家・小泉喜美子の紹介により1984年「ミステリマガジン」で翻訳家としてデビュー[2]。推理小説、サスペンス小説、軍事未来小説、ノンフィクションなどを多数翻訳している。
2006年10月、国際理解促進図書優秀賞(主催:財団法人国際言語文化振興財団)=(『フラット化する世界』の翻訳に対し)[3]。
バベル翻訳学院講師で弟子に鈴木恵、白幡憲之、熊谷千寿、片山奈緒美等多数。沢野ひとし、東理夫とカントリー・バンドを組んでいる。
著書[編集]
- 『ミステリの翻訳をおぼえる本』バベル・プレス 1995 (翻訳家養成シリーズ)
翻訳[編集]
- 追撃のブリザード 署長ベネット / テッド・ウッド 早川書房 (世界ミステリシリーズ) 1985
- 誰もが怖れた男 / ジョゼフ・ハンセン 早川書房 (世界ミステリシリーズ) 1985
- 雇われ署長 署長ベネット / テッド・ウッド 早川書房 (世界ミステリシリーズ) 1985
- 裏切りのキロス / ジャック・ヒギンズ (二見文庫) 1986
- コヨーテは二度吠えた / オースティン・ベイ (サンケイ文庫) 1986
- スパイシップ / トム・キーン,ブライアン・ヘインズ 尾坂力共訳 早川書房 1986
- 偽りのゴールド 署長ベネット / テッド・ウッド 早川書房 (世界ミステリシリーズ) 1987
- <赤い風>の罠 / ジョン・クロスビー (二見文庫) 1987
- ミッションMIA / J.C.ポロック (ハヤカワ文庫) 1987
- 死の商人の輪舞 / ジョン・クロスビー (二見文庫) 1987
- 消えたダーティ・マネー / ジョン・クロスビー (二見文庫) 1987
- 雨の襲撃者 / ジャック・ヒギンズ (ハヤカワ文庫) 1987
- 東から来た襲撃者 署長ベネット / テッド・ウッド 早川書房 (ハヤカワ・ミステリ) 1988
- ワイルド・ブルー / スティーヴン・L.トンプスン,ウォルター・J.ボイン (ハヤカワ文庫) 1988
- 無頼船長の密謀船 / ブライアン・キャリスン 三木鮎郎共訳 (ハヤカワ文庫) 1988
- ペトログラードへの七日間 / トム・ハイマン (二見文庫) 1988
- ダイヤの戦場 / クリストファー・ウッド (ハヤカワ文庫) 1989
- SBS出動指令 / アレグザンダー・フラートン (ハヤカワ文庫) 1989
- 引き裂かれたヴァチカン / ピーター・ワトソン (角川文庫) 1989
- シルヴァー・タワー / デイル・ブラウン 早川書房 1989
- 魔境降臨伝説 / ダニエル・イースターマン (二見文庫) 1990
- 氷雪の特命隊 / アレグザンダー・フラートン (ハヤカワ文庫) 1990
- 暴走貨物船オーライガ号 / ブライアン・キャリスン (ハヤカワ文庫) 1990
- 闇に吼える 署長ベネット / テッド・ウッド 早川書房 (ハヤカワ・ミステリ) 1990
- ハウス・オブ・カード / マイケル・ドブズ (角川文庫) 1990
- 戦闘機チーターの追撃 / デイル・ブラウン 早川書房 1991
- 神々の秘境 / ウインザー・チョールトン (二見文庫) 1991
- 最後に死すべき男 / マイケル・ドブズ (角川文庫) 1991
- 荒鷲たちの勲章 / ウォルター・J.ボイン (ハヤカワ文庫) 1991
- 帝王失踪 / ダン・シャーマン (ハヤカワ文庫) 1991
- 春の十七の瞬間 / ユリアン・セミョーノフ (角川文庫) 1991
- 偽の特殊部隊 / アレグザンダー・フラートン (ハヤカワ文庫) 1991
- シャドー・フライト / ジョー・ウェバー (新潮文庫) 1992
- 無頼船長と中東大戦争 / ブライアン・キャリスン (ハヤカワ文庫) 1992
- ローリング・サンダー / マーク・ベレント (ハヤカワ文庫) 1992
- スティール・タイガー / マーク・ベレント (ハヤカワ文庫) 1993
- スカイ・マスターズ / デイル・ブラウン 早川書房 1993
- メッサーシュミットを撃て / ブライアン・ケラハー (新潮文庫) 1993
- スーパー・ウェポンの逆襲 / チャールズ・ライアン (二見文庫) 1993
- ハマーヘッズ緊急出動 / デイル・ブラウン 早川書房 1993
- ロシアの核 / デイル・ブラウン 早川書房 1994
- ハード・ターゲット / ロバート・タイン (二見文庫) 1994
- ツイン・ムスタング出撃せよ / ブライアン・ケラハー (新潮文庫) 1994
- ファントム・リーダー / マーク・ベレント(ハヤカワ文庫) 1994
- 情況証拠 / スティーヴ・マルティニ (角川文庫) 1994
- みどりの刺青 / ジョン・アボット 福武書店 1994
- 戦う荒鷲たち / ウォルター・J.ボイン (ハヤカワ文庫) 1994
- 戦闘機チーターの追撃 / デイル・ブラウン (ハヤカワ文庫) 1994
- レッドテイル・ホークを奪還せよ / デイル・ブラウン 早川書房 1994
- 空軍の荒鷲たち / ウォルター・J.ボイン (ハヤカワ文庫) 1995
- メイポート沖の待ち伏せ / P.T.デューターマン (新潮文庫) 1995
- チャイナ・ディスクの陰謀 / チャールズ・ライアン (二見文庫) 1995
- ドラゴン・ノワール作戦 / リチャード・ハーマン・ジュニア 阿尾正子共訳 (福武文庫) 1995
- ブラヴォー・ツー・ゼロ SAS兵士が語る壮絶な湾岸戦記 / アンディ・マクナブ 早川書房 1995
- 沈黙の扉 / スティーヴ・マルティニ (角川文庫) 1995
- 人形の目 / バリ・ウッド (ハヤカワ文庫) 1996
- 臨床殺人 / ハリー・スタイン 角川書店 1996
- 頭上の脅威 / デイル・ブラウン 早川書房 1996
- イラクの熱い嵐 / ジョー・フランクリン 原書房 1996
- 脅迫された管制システム / リー・グルーエンフェルド 1996 (新潮文庫)
- SAS戦闘員 最強の対テロ・特殊部隊の極秘記録 / アンディ・マクナブ 早川書房 1997
- 夢で死んだ少女 / デクスター・ディアス (角川文庫) 1997
- ダンテズ・ピーク / デューイ・グラム (二見文庫) 1997
- 犬橇レースの殺人 / スー・ヘンリー (ハヤカワ文庫) 1997
- スパイ・ブック / H.キース・メルトン 朝日新聞社 1997
- 名誉の代償 / P.T.デューターマン 原書房 1997
- アルファ・カット緊急発進 / ウィリアム・H.ラヴジョイ 原書房 1997
- ニミッツ・クラス / パトリック・ロビンソン 角川書店 1997
- 遺伝子奪取 / ハリー・スタイン (角川文庫) 1998
- プライベート・ライアン / マックス・A.コリンズ (新潮文庫) 1998
- 手ごわいカモ / ピート・ハウトマン (ハヤカワ文庫) 1998
- ノドン強奪 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 1998
- ホワイト・アウト 極点のエアー・バトル / ウィリアム・H.ラヴジョイ 原書房 1998
- 虎の潜む嶺 / ジャック・ヒギンズ 早川書房 1998
- キロ・クラス / パトリック・ロビンソン 角川書店 1999
- 強襲部隊 米最強スペシャル・フォースの戦闘記録 / マーク・ボウデン 早川書房 1999
- 誤審 / デクスター・ディアス (角川文庫) 1999
- 最終兵器Ultra / ティム・セバスチャン (二見文庫) 1999
- 死者の日記 / スー・ヘンリー (ハヤカワ文庫) 1999
- リモート・コントロール / アンディ・マクナブ (角川文庫) 1999
- 台湾侵攻 / デイル・ブラウン (二見文庫) 2000
- ソ連帝国再建 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2000
- ストームドラゴン作戦 ステルス艦カニンガム2 / ジェイムズ・H.コッブ (文春文庫) 2000
- アンダードッグス / ロブ・ライアン (文春文庫) 2000
- 襲撃待機 / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2000
- 虎の潜む嶺 / ジャック・ヒギンズ (ハヤカワ文庫) 2000
- 弾道衝撃 / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2001
- 永遠に去りぬ / ロバート・ゴダード (創元推理文庫) 2001
- 欧米掃滅 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2001
- シーファイター全艇発進 ステルス艦カニンガム / ジェイムズ・H.コッブ (文春文庫) 2001
- 流血国家 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2001
- クライシス・フォア / アンディ・マクナブ (角川文庫) 2001
- 偽装殲滅 / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2001
- 韓国軍北侵 / デイル・ブラウン (二見文庫) 2001
- 孤立突破 / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2002
- ブラックホーク・ダウン アメリカ最強特殊部隊の戦争記録 / マーク・ボウデン (ハヤカワ文庫) 2002
- 特別執行機関カーダ / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2002
- 攻撃目標を殲滅せよ ステルス艦カニンガム3 / ジェイムズ・H.コッブ (文春文庫) 2002
- 自爆政権 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2002
- 「影」の爆撃機 / デイル・ブラウン (二見文庫) 2002
- 彼女はいつもおなかをすかせている / アンドレアス・スタイコス ソニー・マガジンズ 2002
- パブロを殺せ 史上最悪の麻薬王VSコロンビア、アメリカ特殊部隊 / マーク・ボウデン 早川書房 2002
- トロイの木馬 / ハモンド・イネス ソニー・マガジンズ (ヴィレッジブックス) 2002
- デルタ・フォース極秘任務 創設メンバーが語る非公式部隊の全貌 / エリック・L.ヘイニ 早川書房 2002
- カシミールから来た暗殺者 / ヴィクラム・A.チャンドラ (角川文庫) 2002
- 獅子の湖 / ハモンド・イネス ソニー・マガジンズ (ヴィレッジブックス) 2002
- ビッグ・レッド・テキーラ / リック・リオーダン 小学館 2002
- 国連制圧 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2003
- ブッシュの戦争 / ボブ・ウッドワード 日本経済新聞社 2003
- ファイアウォール / アンディ・マクナブ (角川文庫) 2003
- 密猟者たち / トム・フランクリン 東京創元社 2003
- 暗殺工作員ウォッチマン / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2003
- 対テロ部隊HRT FBI精鋭人質救出チームのすべて / クリストファー・ウィットコム 早川書房 2003
- アメリカ特殊部隊 / トム・クランシー,カール・スタイナー,トニー・コルツ 原書房 2003
- 女被告人 / サイモン・トールキン ランダムハウス講談社 2003
- 炎の翼 / デイル・ブラウン (二見文庫) 2004
- 本当の戦争 すべての人が戦争について知っておくべき437の事柄 / クリス・ヘッジズ 集英社 2004
- 油田爆破 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2004
- SAS特命潜入隊 / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2004
- もつれ / ピーター・ムーア・スミス (創元推理文庫) 2004
- ホンキートンク・ガール / リック・リオーダン (小学館文庫) 2004
- 攻撃計画 ブッシュのイラク戦争 / ボブ・ウッドワード 日本経済新聞社 2004
- アメリカの秘密戦争 9.11からアブグレイブへの道 / セイモア・ハーシュ 日本経済新聞社 2004
- 起爆国境 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2005
- ラスト・ライト / アンディ・マクナブ (角川文庫) 2005
- テロ資金根絶作戦 / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2005
- ロシア軍侵攻 / デイル・ブラウン (二見文庫) 2005
- ディープ・スロート 大統領を葬った男 / ボブ・ウッドワード 文藝春秋 2005
- 隠密部隊ファントム・フォース / ジェイムズ・H.コッブ (文春文庫) 2006
- フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来 / トーマス・フリードマン 日本経済新聞社 2006
- イエスの王朝 一族の秘められた歴史 / ジェイムズ・D.テイバー 黒川由美共訳 ソフトバンククリエイティブ 2006
- 殺人鬼オーストゥンに帰る / リック・リオーダン (小学館文庫) 2006
- 抹殺部隊インクレメント / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2006
- 聖戦の獅子 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2006
- 戦争大統領 CIAとブッシュ政権の秘密 / ジェームズ・ライゼン 毎日新聞社 2006
- 逃亡のSAS特務員 / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2006
- ヤング・ボンド / チャーリー・ヒグソン 学習研究社 2007
- ブッシュのホワイトハウス / ボブ・ウッドワード 日本経済新聞出版社 2007
- 解放の日 / アンディ・マクナブ (角川文庫) 2007
- ホメイニ師の賓客 イラン米大使館占拠事件と果てなき相克 / マーク・ボウデン 早川書房 2007
- 被曝海域 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2007
- 究極兵器コールド・フュージョン / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2007
- アジア三国志 中国・インド・日本の大戦略 / ビル・エモット 日本経済新聞出版社 2008
- 叛逆指令 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2008
- シミタールSL-2 / パトリック・ロビンソン (角川文庫) 2008
- フラット化する世界のマネジメント / スーザン・ブロック,フィリップ・ホワイトリー 東洋経済新報社 2008
- 反撃のレスキュー・ミッション / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2008
- 機械仕掛けの神 ヘリコプター全史 / ジェイムズ・R.チャイルズ 早川書房 2009
- グリーン革命 温暖化、フラット化、人口過密化する世界 / トーマス・フリードマン 日本経済新聞出版社 2009
- ファイアファイト偽装作戦 / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2009
- サブウェイ123激突 / ジョン・ゴーディ (小学館文庫) 2009
- 戦慄のウイルス・テロを阻止せよ! / クライブ・カッスラー,ジャック・ダブラル (ソフトバンク文庫) 2009
- 最終謀略 / トム・クランシー,スティーヴ・ピチェニック (新潮文庫) 2009
- キラー・エリート 極秘謀報部隊ISA / マイクル・スミス (集英社文庫) 2009
- スノーボール ウォーレン・バフェット伝 / アリス・シュローダー 日本経済新聞出版社 2009
- 戦場の掟 / スティーヴ・ファイナル 講談社 2009
- ホース・ソルジャー 米特殊騎馬隊、アフガンの死闘 / ダグ・スタントン 早川書房 2010
- エルサレムの秘宝を発見せよ! / クライブ・カッスラー,ジャック・ダブラル (ソフトバンク文庫) 2010
- レッドライト・ランナー抹殺任務 / クリス・ライアン (ハヤカワ文庫) 2010
- ヒトラー第四帝国の野望 / シドニー・D.カークパトリック 講談社 2010
- レッド・ドラゴン侵攻! / ラリー・ボンド (二見文庫) 2011
- フォールト・ラインズ 「大断層」が金融危機を再び招く / ラグラム・ラジャン 月沢李歌子共訳 新潮社、2011
- オバマの戦争 / ボブ・ウッドワード 日本経済新聞出版社 2011
- 決断のとき / ジョージ・W・ブッシュ 日本経済新聞出版社 2011
- 絶境の秘密寺院に急行せよ! / クライブ・カッスラー,ジャック・ダブラル (ソフトバンク文庫) 2011
- 南極の中国艦を破壊せよ! / クライブ・カッスラー,ジャック・ダブラル (ソフトバンク文庫) 2011
- ねじれた文字、ねじれた路 / トム・フランクリン 早川書房 2011
- アメリカ本土空爆指令 / デイル・ブラウン 扶桑社 2012
- 極秘特殊部隊シール・チーム・シックス ビンラディン暗殺! あるエリート・スナイパーの告白 / ハワード・E・ワーズディン,スティーブン・テンプリン 朝日新聞出版 2012
- 探求 エネルギーの世紀 / ダニエル・ヤーギン 日本経済新聞出版社 2012
- 怒りの葡萄 / ジョン・スタインベック (新潮文庫) 2015
- ガイトナー回顧録 ―金融危機の真相 / ティモシー・フランツ・ガイトナー 日本経済新聞出版社 2015
- 失われた世界 / アーサー・コナン・ドイル(光文社古典新訳文庫)2016
参考[編集]
- 文藝年鑑2007