会津小鉄会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | |
設立 | 1868年 |
---|---|
設立者 | 上坂仙吉 |
本部 | 〒600-8115 京都府京都市左京区一乗寺塚本町21-4[2] |
首領 | 金子利典(本名:金元)[2] |
活動範囲 | 1府[2] |
構成員数 (推定) | 約30人(2019年12月現在)[2] |
会津小鉄会(あいづこてつかい[3])は、京都府京都市左京区に本部を置く博徒系指定暴力団。構成員は2019年末の時点で約30人[2]。
概要[編集]
2017年、金子利典(本名:金元)を会長とする神戸山口組に属する既存組織と、原田昇を会長とする山口組に属する組織とで分裂[4]、2つの「七代目会津小鉄会」が存在する事態になった。2019年、京都府公安委員会は金子利典を会長とする七代目会津小鉄会を指定暴力団として官報に公示した[5]。
2009年まで京都府内の山口組より多くの構成員を擁していたが、山口組の府内勢力の伸長と会津小鉄会自身の縮小により2010年に逆転した。そして、2009年から2018年の間で構成員は600人以上減少している[6]。かつては1,600人程(1993年3月時点)の構成員を擁し、府外にも勢力を伸ばしていた[7]。
略歴[編集]
初代[編集]
- 1868年、上坂仙吉は、会津小鉄を結成した。
- 1886年、会津小鉄・上坂仙吉は、病死した。
詳細は「会津小鉄 (幕末)」を参照
二代目[編集]
- 1886年、上坂卯之松(上坂仙吉の実子)は、会津小鉄二代目に襲名した。
- 1935年、会津小鉄二代目・上坂卯之松は、死去した。
三代目[編集]
- 二代目中島会会長・図越利一は、中島連合会を結成した。
- 1975年03月、三代目会津小鉄会会長に襲名した。
四代目[編集]
- 1986年07月、三代目会津小鉄会理事長・高山登久太郎(本名:姜外秀)は、四代目会津小鉄会会長に襲名した。
- 四代目会津小鉄会から会津小鉄四代目に改称した。
- 1997年02月、会津小鉄四代目・高山登久太郎は、引退した。
五代目[編集]
- 1997年02月、図越利次(図越利一の実子)は、会津小鉄五代目に襲名した。
- 1998年12月、会津小鉄五代目から五代目会津小鉄会に改称した。
六代目[編集]
- 2008年11月、五代目会津小鉄会理事長四代目中川組組長・馬場美次は、六代目会津小鉄会会長に襲名した。
- 2017年01月、六代目会津小鉄会若頭心誠会会長・原田昇(本名:津波廣保)、六代目会津小鉄会舎弟頭五代目中川組組長・臼井昭夫、破門処分されていた岡山満は、六代目会津小鉄会会長・馬場美次を監禁し、他団体にFAXで、六代目会津小鉄会若頭心誠会会長・原田昇を七代目会津小鉄会会長に指名したとの内容を送信し、六代目会津小鉄会から絶縁処分された。このため会津小鉄会は分裂した。
七代目[編集]
- 2017年1月21日、六代目会津小鉄会会長・馬場美次は七代目会津小鉄会総裁に就任し、六代目会津小鉄会若頭四代目いろは会会長・金子利典(本名:金元)が七代目会津小鉄会会長を襲名した。
- 一方、六代目会津小鉄会若頭心誠会会長・原田昇もまた七代目会津小鉄会会長と名乗り、神戸山口組系と六代目山口組系の組織体が存在する事態となった。
- 2017年4月、京都地方裁判所は、下京区に位置する会津小鉄会本部事務所の使用を禁止する決定を出した[8]。
- 2021年1月、淡海一家の事務所に於いて、弘道会竹内会長と野内若頭の下に七代目会津小鉄の金子会長が出向き、金子会長が一連の経緯から野内若頭に頭を下げ、原田氏が会津小鉄の若頭として戻り一本化した。若頭の新原氏は本部長に降格した。
歴代[編集]
- 初代:上坂仙吉
- 二代目:上坂卯之松
- 三代目:図越利一
- 四代目:高山登久太郎(本名:姜外秀)
- 五代目:図越利次
- 六代目:馬場美次
当代[編集]
- 七代目:金子利典(本名:金元)
構成[編集]
- 会長 - 金子利典
- 会長代行 - 道原利光
- 副会長 - 岡田 滿(岡田会会長)
- 若頭 - 新原 徹(新原組組長)京都府京都市
- 舎弟頭 - 臼井昭夫(五代目中川組組長)京都府京都市
- 本部長 - 楳村静雄(三代目小若会会長)京都府京都市
- 若頭代行 - 足立貴宏(三代目倉富組組長)京都府京都市
- 若頭補佐 - 北村光喜(二代目北村組組長)
- 若頭補佐 - 吉井 誠(吉井組組長)
- 若頭補佐 - 金城隆志(四代目寺村組組長)京都府八幡市
- 会長秘書 - 上原秀俊(二代目上原組組長)
- 舎弟 - 石本省二(石本組組長)
- 事務局長 - 吉川栄大(吉川組組長)
- 事務局長補佐 - 桑原 健(三代目加州会会長)
- 幹部 -岡本信行(二代目丸山組組長)
- 幹部 - 筆保重巳
- 幹部 - 中川 力
- 幹部 - 京田 晃(五代目いろは会会長)
- 幹部 - 長谷川健治(長谷川組組長)
- 幹部 - 白浜善二郎(二代目金子組組長)
- 幹部 - 東 広明(二代目昌山組組長)
- 幹部 - 千頭 弘(四代目寺村組若頭)
傘下団体[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 二代目誠仁会
- 京都府京都市西京区桂に本部を置く。
- 四代目宮川会
- 京都府八幡市に本部を置く。
- 四代目寺村組
- 京都府八幡市に本部を置く。
- 吉川組
- 京都府京都市西京区に本部を置く。
- 三代目倉富組
- 京都府京都市東山区に本部を置く。
- 三代目小若会
- 京都府京都市東山区に本部を置く。
- いろは会
- 京都府京都市左京区に本部を置く[9]。
注釈[編集]
- 六代目山口組若中淡海一家総長・高山誠賢(姜義幸)は、四代目会長・高山登久太郎(姜外秀)の実子。
脚注[編集]
- ^ 『京都と闇社会 古都を支配する隠微な黒幕たち』 : “京の闇を仕切った会津小鉄会・高山登久太郎” (p.134) 一ノ宮美成+湯浅俊彦+グループ・K21 2012年 宝島社 ISBN 978-4-8002-0238-3 ― 初出は『京に蠢く懲りない面々』(1993年・かもがわ出版)
- ^ a b c d e 警察庁組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課 (2020-04-02) (PDF). 令和元年における組織犯罪の情勢【確定値版】 (Report). pp. 7-40 2020年4月5日閲覧。.
- ^ 『Police of Japan 2011, Criminal Investigation : 2. Fight Against Organized Crime』 2009年 警察庁 (英語) ― p.21 『ロクダイメ・アイズ・コテツカイ』(Rokudaime Aizu Kotetsu-kai)
- ^ “2つの会津小鉄会 山口組分裂「京都戦争」最前線ルポ”. NEWSポストセブン. 2020年7月13日閲覧。
- ^ “七代目会津小鉄会 指定暴力団として官報公示 京都府公安委”. 京都新聞. 2020年7月13日閲覧。
- ^ “暴力団「七代目会津小鉄会」公示、内紛の構図とは” (日本語). 京都新聞 (京都市). (2019年4月20日) 2020年4月5日閲覧。
- ^ 警察庁 (1993). 平成5年警察白書 第1章 暴力団情勢と対策の現状・課題 第1節 暴力団の実態 3 指定暴力団の実態 表1-9 指定暴力団の指定の状況(平成5年3月) (Report) 2020年4月5日閲覧。.
- ^ “山口組分裂、代理戦争の危機 行政が「ノー!」 会津小鉄会事務所使用禁止の意義”. iza (2017年6月2日). 2019年6月7日閲覧。
- ^ “会津小鉄会「7代目」2人が名乗る 山口組余波で分裂” (日本語). 京都新聞 (京都市: 京都新聞社). (2017年2月7日) 2017年2月11日閲覧. "7日午前9時過ぎ。府警機動隊ら約130人が警戒にあたる中、会津小鉄会傘下「心誠会」(伏見区)事務所に山口組系組員らが集まった。捜査関係者によると、心誠会会長を「7代目」とする式が開かれ、山口組組長の出身母体「弘道会」(名古屋市)幹部が後見人を務めたという。 一方、1月21日には、同じく会津小鉄会傘下「いろは会」(左京区)事務所で、同会会長を「7代目」とし、馬場美次6代目会長(75)=詐欺罪で実刑判決=を「総裁」とする式が行われた。6代目会長は神戸山口組寄りだったといい、会津小鉄会の分裂は確実となった。"
|