佐川印刷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 未上場 |
本社所在地 |
![]() 京都府向日市森本町戌亥5-3 |
設立 | 1976年2月(創業:1970年11月) |
業種 | パルプ・紙 |
法人番号 |
7130001030118 ![]() |
事業内容 | 印刷・情報加工事業他 |
代表者 |
木下宗昭(代表取締役会長) 木下寧久(代表取締役社長) |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 674億円(2013年4月期)[1] |
純利益 | 23億9343万9000円(2019年04月20日時点)[2] |
総資産 | 546億9732万3000円(2019年04月20日時点)[2] |
従業員数 | 1,684名(グループ計2,167名)[1] |
決算期 | 4月期 |
外部リンク | http://www.spcom.co.jp |
佐川印刷株式会社(さがわいんさつ、英語: Sagawa Printing Co.,LTD.)は、京都府向日市に本社を置く、日本の印刷会社。
概要[編集]
元証券マンの木下宗昭が1970年にキノシタ印刷を創業。 佐川急便創業者の佐川清に見初められ、佐川急便の梱包材や印刷業務を一手に引き受けるようになった。 1976年に佐川印刷に社名変更。 佐川急便とは業務では密接な関係にあるが、資本関係はない独立した会社。
- 1970年:「キノシタ印刷」(キノシタは創業者苗字に由来)として創業。
- 1976年:佐川印刷株式会社に商号を変更。
- 2000年12月:ISO9001を取得。
- 2003年5月:ISO14001を取得。
- 2011年3月:ジェイティービーよりジェイティービー印刷株式会社を買収。
主な取引先[編集]
- SGホールディングスグループ
- IKEA
- ソフトバンクグループ
- ニッセン、他
支店・営業所[編集]
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
本社 | 京都府向日市森本町戌亥5番地の3 | 075-933-8081 |
札幌支店 | 北海道札幌市白石区平和通16丁目北1番20号 | 011-864-4081 |
秋田支店 | 秋田県秋田市山王3丁目1-7東カンビル3階309 | 018-866-1008 |
盛岡支店 | 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-16-28 | 019-629-8151 |
仙台支店 | 仙台市青葉区本町1-11-14 HANIX22F | 022-217-1107 |
関連会社[編集]
- エスピータック株式会社
- エスピーメディアテック株式会社
- ジャパンニューペーパー株式会社
- 佐川印刷(上海)貿易有限公司
- ジェイティービー印刷株式会社、他数社
スポーツ事業[編集]
文化事業[編集]
2007年に、根付を集めた美術館「清宗根付館」を京都・壬生にオープンした。建物は京都に残る唯一の武家屋敷「旧神先家住宅」(1820年築)を利用したもの。館長は、同社の代表取締役会長で根付のコレクターでもある木下宗昭。
資金の不正流用事件[編集]
佐川印刷の財務・経理担当の男性取締役が、関連会社であるエスピータックの資金80億 - 90億円を、2007年9月から2014年12月まで不正流用していたことが2015年5月に発覚。取締役会の決議を経ないまま流用していたとされる[3]。
2015年6月にエスピータックは元取締役ら2名を京都地方検察庁へ告訴[4]。元取締役は東南アジアに渡った後連絡が取れなくなっていたがフィリピン当局に身柄を拘束され[5]、その後強制送還され、2016年11月15日に京都地検に電子計算機使用詐欺罪の容疑で元社員と共に逮捕された[6]。2017年11月28日に京都地方裁判所に元社員が電子計算機使用詐欺罪などで懲役6年の実刑判決を言い渡された[7]。また、同社の元役員と、その知人の建設コンサルタント業の男性に対して、2018年4月26日に同地裁は懲役14年の判決を言い渡した[8]。
2015年9月に元取締役ら3名と資金流用先の墓石販売業の会社を相手に5億8,000万円の損害賠償を求めて京都地裁に提訴した[9]。元取締役は第1回口頭弁論に出廷せず、答弁書や準備書面も提出しなかったため、11月10日に他の被告よりも先に判決が出され、エスピータックの請求通りとなる5億8千万円の賠償を命じる判決が確定した[10]。
出典[編集]
- ^ a b 佐川印刷株式会社 決算公告
- ^ 不正流用:関連会社の80億〜90億円 元役員運営会社に 毎日新聞 2015年5月2日
- ^ “元取締役による不正出金について” (プレスリリース), 佐川印刷, (2015年6月25日) 2015年10月30日閲覧。
- ^ 佐川印刷元役員の身柄拘束 巨額流用事件でフィリピン当局 産経ニュース 2016年10月21日付
- ^ 佐川印刷資金不正流用で元役員を逮捕 フィリピンから強制送還後に成田で 京都地検 産経ニュース 2016年11月15日付
- ^ “佐川印刷元社員に懲役6年45億円不正流用事件京都地裁判決”. 日本経済新聞. (2017年11月28日) 2017年11月28日閲覧。
- ^ 佐川印刷元役員流用 懲役14年 京都地裁判決 毎日新聞 2018年4月26日
- ^ “不正流用、佐川印刷元役員らに損賠請求”. 京都新聞. (2015年9月25日) 2015年10月30日閲覧。
- ^ 佐川印刷元役員に賠償命令 出廷せず5億8千万円全額 京都地裁 産経ニュース 2015年11月10日付