全日本ジュニア王座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年2月) |
全日本ジュニア王座は、全日本女子プロレスが認定していたシングルマッチのタイトルの名称。
歴史[編集]
1980年に20歳以下を対象とした王座として創設されたが、後に新人選手の高齢化に伴い、選手のデビュー2年以内に改められた。2005年に全女が解散したため、王座も封印された。
タイトル獲得者[編集]
歴代数 | レスラー | 戴冠回数 | 獲得日付 | 獲得した場所(対戦相手・その他) |
---|---|---|---|---|
初代 | 横田利美 | 1 | 1980年1月4日 | 後楽園ホール、佐藤ちの、1980年8月王座返上 |
第2代 | 北村智子 | 1 | 1981年1月4日 | 後楽園ホール、川上法子、1982年1月王座返上 |
第3代 | 長与千種 | 1 | 1982年5月15日 | 大宮スケートセンター、山崎五紀 |
第4代 | 立野記代 | 1 | 1982年8月10日 | 福島市体育館 |
第5代 | 長与千種 | 2 | 1984年1月8日 | 後楽園ホール、1984年1月8日王座返上 |
第6代 | 小倉由美 | 1 | 1984年3月17日 | 桐生、中野恵子 |
第7代 | 中野恵子 | 1 | 1984年9月13日 | 戸田、1985年王座返上 |
第8代 | 小倉由美 | 2 | 1985年4月7日 | 東京、トーナメント決勝で小松美加に勝利、 全日本シングル王座挑戦のため1985年12月12日王座返上 |
第9代 | コンドル斉藤 | 1 | 1986年1月4日 | 東京、永堀一恵 |
第10代 | 宇野久子 | 1 | 1986年3月20日 | 大阪 |
第11代 | 石黒泰子 | 1 | 1986年5月29日 | 大宮、1987年1月4日王座返上 |
第12代 | 浅生恭子 | 1 | 1987年2月26日 | 川崎市体育館、工藤めぐみ、 引退のため1987年10月11日王座返上 |
第13代 | 鈴木美香 | 1 | 1987年12月26日 | 東京、トーナメント決勝で前田薫に勝利、 1988年王座返上 |
第14代 | 山田敏代 | 1 | 1988年7月19日 | 東京、トーナメント決勝で神谷美織に勝利、 怪我のため1988年王座返上 |
第15代 | 天田麗文 | 1 | 1988年12月11日 | 東京、豊田真奈美、1989年王座返上 |
第16代 | 下田美馬 | 1 | 1989年10月8日 | 東京、小畑麻代、王座返上 |
第17代 | 李由紀 | 1 | 1992年3月20日 | 東京、トーナメント決勝で鳥巣朱美に勝利、 怪我のため1992年3月22日王座返上 |
第18代 | 鳥巣朱美 | 1 | 1992年4月29日 | 戸田、沼田三絵美 |
第19代 | 玉田りえ | 1 | 1992年4月20日 | 岡崎 |
第20代 | 前川久美子 | 1 | 1992年9月15日 | 東京、廃業のため王座返上 |
第21代 | 沼田三絵美 | 1 | 1993年6月11日 | 後楽園ホール、渡辺真美 |
第22代 | 遠藤美月(LLPW) | 1 | 1993年9月29日 | 愛知県体育館 |
第23代 | チャパリータASARI | 1 | 1993年11月28日 | 大阪城ホール |
第24代 | キャンディー奥津(JWP) | 1 | 1993年12月6日 | 両国国技館 |
第25代 | チャパリータASARI | 2 | 1995年3月26日 | 横浜アリーナ、1995年5月王座返上 |
第26代 | 田村欣子 | 1 | 1995年6月27日 | 札幌中島体育センター、渡辺美佐恵 |
第27代 | 宮口知子(JWP) | 1 | 1996年9月1日 | 後楽園ホール、怪我のため1997年2月王座返上 |
第28代 | 中西百重 | 1 | 1997年3月23日 | 仙台、高橋奈苗、1997年12月王座返上 |
第29代 | 西尾美香 | 1 | 2002年9月15日 | 新宿アイランドホール(JWP) 米山香織・高瀬玲奈との巴戦で勝利 |
第30代 | 高瀬玲奈(アルシオン) | 1 | 2002年12月22日 | 川崎市体育館、全女解散のため王座封印 |